※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後27日の赤ちゃん、3時間おきの授乳はいつまで必要でしょうか?寝ていて起きない場合、起こして授乳させるべきですか?

生後27日の赤ちゃんですが、3時間おきの授乳はいつまで行っていますか?
寝ていて起きないのですが起こして授乳させるべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

基本的に1ヶ月検診までは
3時間、
空いても4時間であげてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!体重もきになりますもんね、、
    一カ月過ぎると間隔はバラバラですか?

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は増えが悪くて
    1ヶ月後も3時間ごとでした😭
    結局離乳食スタートの5ヶ月位までは空いても4時間の生活でしたね😭

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5ヶ月まで3時間ごとですか、、大変ですよね、、、

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辛すぎて途中に
    完ミに変えて
    旦那や母に変わって貰ったりしながらやりました🥲
    とりあえず検診終わるまでは
    3時間おきにあげる感じでいいと思います☺️
    頑張りましょうね🔥

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました♪

    • 8月13日
マナ

1ヶ月検診で体重増加に問題ない事が分かるまでは基本3時間おきの授乳でした☺️それでも夜中とか起きなくて4時間空く時とかもありましたが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一カ月検診が終わると間隔はどんな感じになりますか?

    • 8月12日
  • マナ

    マナ

    うちの子はあまりお腹空いたと泣かない子だったので、こちらが時間をある程度決めてあげてました。3時間半~4時間くらいですかね🤔1ヶ月検診終わったら、夜は寝ていたら起こさなかったです。

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました♪

    • 8月13日
ママリ

寝てたら遅くても4時間前後で起こしてあげてました
(大体4時間も開けばお腹空いて欲しがることが多いですが)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言われてみれば4時間ほどで起きるのがほとんどですね!

    • 8月12日