
旦那や親族から、亡くなった弟に似ていると言われ、名前に関しても複雑な気持ちになっています。自分の感情が正しいかどうか不安です。
自分の子が
亡くなった子に似てるって言われるのどう思いますか?
旦那が2歳の頃 0歳の弟が亡くなったそうで
遺影が飾ってあります。
先日出産した私の第二子(長男)を見て
旦那が嬉しそうに 亡くなった弟に似てるよね!
と 私の親や、自分(旦那)の身内に言いまくったり
旦那のおばあちゃん達の方から
同じことを言ってきたりします。
まだ妊娠中の時も、
○○(弟さんの名前)って名前つけるのはどう?
俺結構かっこよくて好きなんだよねとか言ってきて
名前の由来は?ってなった時
赤ちゃんの時に無くなった叔父の名前ですって
この子が嬉しいと思う?って言ったけど
別に良くない?って言われました。
ちゃんと名前は違う名前にしたのですが、
産後、日が経つにつれて弟くんに似てると言ってくるようになり
すごく複雑なのですが
そう思う私が間違っているのでしょうか。
皆さんの立場ならどう思いますか...
- まさみ(1歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ママリ
旦那さん一家は生まれ変わりであってほしい!みたいな気持ちなのかもですが、奥さんからしたら複雑ですよね💦私も複雑な気持ちになると思うし名前に関しては意味がわからないので譲りませんね💦

はじめてのママリ🔰
旦那さん家族は嬉しいんでしょうけど、こちらは微妙ですね😅
血のつながりを感じますが、亡くなっているので複雑ですよね😥不吉というかなんというか。
-
まさみ
大人になって歳をとって亡くなった方ならまだいいんですが
病気でなくなった子と似てるって言うのはホントに複雑な気持ちです...
けど嫌だとか複雑と思ってると
亡くなった子を悪く言ってる用に自分で感じてしまうし
旦那にも思われそうで口には出来ずにいます🥲- 8月12日

ままり
生まれ変わりであって欲しいのかもしれませんが無理やり過ぎて嫌ですし、相手の事を考えるなら私は言いません。しかも自分の子供のに身内で亡くなった方の名前をつけたりするのもありえないです。
息子さんは弟さんではなくママリさんとの間にできた新しい命です🥲
-
まさみ
自分の身内だけで言うならまだしも
私や私の親に言うのはどう考えても間違ってますよね...。
名前の件に関しては、
正気か?こいつと思いました...- 8月11日
-
ままり
ほんとにそうです。自分の身内だけでいうならいいですがママリさん達言うのは誰もいい気しません。新しい命としてちゃんと切り替えて欲しいですね
- 8月11日

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい。
自分だったら、夫にはっきりこの子は生まれ変わりでもなくこの子だから!そういう宗教的、スピリチュアル的、科学的根拠もないようなことを今後一切言わないでほしい!と言っちゃいます💦
-
まさみ
私も生まれ変わりとか全く信じてないので同感です...
もしも私が産んだ子が亡くなってしまって
2人目が授かれた!とか言う状況だったとしても
あの子の生まれ変わりだ、とか
また戻ってきてくれたんだ!とか思わずに この子はこの子!って思うと思います🥲
旦那に似てるとかならまだしも...ってかんじですよね- 8月11日

退会ユーザー
私の姉が0歳で亡くなってて1人目がその姉に似てました。
知らないけど私の姉だから特に気にしたことはなかったです。
ただ、身内に言いまくってるのは良くないと思います。
奥さんの気持ち考えて無さすぎ。
-
まさみ
そうなんですよね!
私の旦那や義祖父母も悪気があって言っている訳では無いのは分かっているので
名前は拒否りましたが
似ている!発言については否定しないようにしてます😭
けど、嬉しくは無いので同意もしないし スルーしてるんですが🥹- 8月11日

はじめてのママリ
旦那似なら旦那家系に似てるから叔父に似るのも仕方ないかもですね🥲
勝手に言わせとけば良いです!お子さんがいつか自分で否定してくれる日がきますよ!!
うちも四年前に旦那の姉が亡くなっていて、もしお腹の子が女の子だったら義母から生まれ変わりと言われるのは覚悟してます😭うちの長男は私にそっくりで、周りからも私にしか似てないと言われるほどでしたが、義姉は肌の白さや顔の感じがうっすら似てると私は感じたのでやはり旦那家系の血も入ってるんだなと思った事あって😅
悔しいですけどね😅🥲😅
-
まさみ
名前のことは拒否したけど
無くなった赤ちゃんを悪く言いたくないので
似てる!に対しては何も言ってないです...🙃
私が腹で育てた私の子じゃい!生まれ変わりとかあるか!って心の中で言うしかないですね💦- 8月11日

ままり
私も2年前、
旦那の弟(当時26歳)が亡くなり
妊娠報告する前に亡くなりそのあと
報告となったのですが
生まれかわりのような言い方を
義家族にされて複雑でした。
亡くなる前にはお腹にいたのに、、🤰
命名の時も若干揉めました、、
弟は⚪︎⚪︎⚫︎⚫︎と言う名前で
⚪︎⚪︎って名前は??と言われて
なんだかなぁとなりました🥲
-
まさみ
そもそも生まれ変わりとか信じてない立場(私)からしたら
馬鹿らしいわ!この子はこの子だわ!と思います...
もし亡くなってしまっていたのが私の子供だったとしてもです...
名前嫌すぎですよね!!😫
そんなに名前付けたいなら義母がまた産めばいいのに...- 8月11日

まま
名前はありえないですが、
我が子や、自分の弟が亡くなった旦那さんの家族の気持ちを考えれば、亡くなった子に似てるのが嬉しい?みたいな気持ちはわかります。
ただ、それをしつこく言われるのは気分良くないし、ましてや奥さん側の親に言うのなんてとんでもないって思いますが、、、
言いたくなるんでしょうね〜。
年配の方々ってデリカシーとかないイメージです💦
-
まさみ
そうなんですよね。
自分も親になるとそういう風に親族側の気持ちも考えてしまって
嫌だ!イライラする!腹立つ!と言いきれなくて
複雑な気持ちです...- 8月11日

ままり
似てるって言われるのはまあいいとして何回も何回も言われるのは嫌ですね😭
言うならいない時に言ってくれよと、、
名前をつけるのは絶対なし🙅♀️です
-
まさみ
そうなんですよ!
そっちの親族にだけ言うならまだしも
私や ましてや私の親の前で言うのはどうなんだろう...て感じですよね🥲- 8月11日

ママリ
私は義理家族側の誰かに似てるって言われるのは義理家族の生きてる人間でも嫌です😅
ママリさんの義理家族は思い出とか願いみたいなのがあって言っているんでしょうけど、こちらは全く気分良くないですよね…
私だったら、3回目くらいまでは無難な反応して軽く流しますが、4回目頃になったら、
それ言われて気分良くない。私のDNAも入ってるのに。それに生まれ変わりじゃないし。
とかそんな感じで言うと思います。いつかハッキリ気持ちを言っておかないと一生話題にされると思うので💦
-
まさみ
パパに似てるならいいけど
義父母とか 義祖父母とかになってくると...ですよね
言い方悪いけど亡くなった方と似てるって何回も言われると
確かに嫌になってくるから
はっきり言うのもありですよね😭- 8月11日
まさみ
名前はほんと意味分かりませんよね...その考えが浮かぶ時点で
大丈夫か?ってなりますよね🙃