※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sakura🌸
子育て・グッズ

6歳の息子の発達について相談です。学校と病院の意見が違い、どう進めるか悩んでいます。友達との関わりを大切にしたいと思っています。支援学級や療育についても検討中です。学校に再度相談することになりました。

小1、6歳の息子の発達について相談です。

去年秋に病院にてk式発達検査→1年遅れ(境界
、領域)
先月学校にてウィスク検査→境界領域でした。

学校のスクールカウンセラーからは、発達がゆっくりなので、作業療法士の体を使った療育をすすめられました。何かしら療育は受けた方が良いとのことです。
遠回しに支援学級の方が向いてるという感じでした。

その後→県の療育センターに問い合わせたところ、空きがないのでもう一度学校に相談するように言われました。

病院→多動はないが、注意欠陥がやや見られるので、今後診断がつく可能性はある。
療育や通級を受けるよりは、苦手な科目だけ支援学級で学んで、友達が好きなようなので、その他の時間は通常級で学んで欲しい。
とのことでしたm(__)m

学校(スクールカウンセラー)と病院との意見が違うので、どうしたら良いか悩んでおります🙇

私も夫も幼少期にできるだけ友達との関わりは持って欲しいな...と思っております。

コメント

ママリ

自治体によっては、医師のいう、通級の形がないところもありますが、お住まいの自治体は通級はあるのでしょうか。

うちの息子は知能指数は年相応で、情緒支援級に在籍しています。
うちの自治体は、支援級に在籍して、授業を通常級に受けにいく形です。
通常級に在籍して、支援級に通級という制度がそもそもありません💦
(都内とかは逆に通級しかないみたいです)

特別支援のあり方は、自治体によって違うので、市区町村の教育委員会にご相談されるのがいいかと思います。

うちは支援級で細かくみてもらい、困り感はかなりなくなってきたので、6年から通常級に転籍予定です。

支援級の中では、濃い友達関係を学べて、通常級の子とも、学校の中では普通に友達関係を築けていますよ。
支援級=友達と関わりがない、ではないのです。
でもその辺りも本人次第なところ、学校の雰囲気にもよるので、よく見学した方がいいかもです。

  • Sakura🌸

    Sakura🌸


    すみません💦
    下に返信してしまいました。

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ

    お医者さんはそういう前例を知っているから言っているのですかね🤔

    知的級なのか、情緒級なのか、でも変わってきますからね。

    通常級の中でできること、学校の中でできること、これは先生や学校の体制によって違うので、医師の見解をもって、学校と相談するのがいいと思いますよ✨

    放課後等デイサービスも、学習をメインにやっているところとあるし、色々探してみるといいと思いますよ。

    • 8月11日
  • Sakura🌸

    Sakura🌸


    ありがとうございます。

    行くとしたら知的級らしいです!
    「勉強が嫌い、つまらない」と言ってるので...

    学校に相談してみます🙇

    デイサービスも学習メインの場所もあるのですね!
    色々ありすぎて何をやれば良いのか...

    • 8月11日
Sakura🌸

コメントありがとうございます。
以前学校に聞いたところ、支援学級に在籍して、音楽や体育などは通常学級に受けに行くという形だそうです。

医師が言うには学校長に伝えれば、在籍は支援学級でも苦手科目以外は通常学級で学べるはず!と言っていたのすが...
夏休み明けに確認してみます。

通常学級に在籍しながら苦手科目だけ支援学級に行くことを通級というのですね!

支援学級も見学したのですか、1クラス8人で同学年は1人しかおらず、塾のように黙々とやっていてなんだか寂しい印象で...😢

御園彰子

小4の息子がいます。
幼稚園年中の時に病院でk式をやって自閉症スペクトラム&境界領域の診断がつきました。
入学前に、支援学校か・支援級か・通級指導か・通常級のみかを決める相談に行き、とりあえず1年生の間は通常級に在籍して様子見と言われて入学。
その後担任の先生と相談して2年生から、通常級に在籍しながら通級指導に通うことになりました。

うちの子の場合は、入学した学校の中に通級用の教室が無いため、他校の通級教室に通っています。
週1の1校時の時間帯のみの通級です。
それも支援級に通うのではなく、マンツーマンの指導です。
うちの子に限らず、うちの市は在籍校に通級教室のない子がみんなそういう通い方です。
通級教室を設置している小学校の数が少ないので😣
そういうやり方で3年目になります。
2年生の時にウィスクを受けて、少しは伸びてると言われましたが、やはり境界領域のままでした。
今年の秋にも検査の予定です。

うちは通級指導の先生と担任の先生、後は検査を受けた病院の先生と作業療法士さんからのアドバイスしかないんですが、病院の先生からは2年生の時に情緒級で本人に合ったきめ細かい指導を受けた方が伸びるかもしれないと言われました。
それで通級の先生に相談しましたが、まず空きが無いのと、うちの子ぐらいの能力なら、今のように通常級に在籍したまま通級でも十分だと思いますと言われました。
情緒級だと、もっと遅れている子が多いので、息子さんには物足りないと思う、と。
それよりは、通常級の子達との関わりを多く持ちながら生活した方がいいんじゃないかと。
担任の先生も同じ意見でした。

そんな感じで、3年4年と療育は受けずに通常級と通級指導でやってきています。
学校側と病院で意見が違うのは割とよくあることなのかな、という気がします。
どちらも子どもの能力を思っての意見だとは思うんですけどね。
うちも多動はないんですが、やや注意欠陥なところがあり、全体的な指導で先生の話を聞くとよく理解していなかったりして、話が終わって行動に移る時にオロオロして動けなかったり、持ち物など黒板からノートに書いてもその意味を理解していなかったりなどがよくあります。
担任の先生やクラスの子のフォローがあって、とりあえず生活出来ている感じです。

本人が今の学校生活でどんなことで困っていることがあるか、そこを担任の先生や周りの子がどれだけフォローしてくれているか、が大きいと思います。
周りの子にも迷惑にならない程度のフォローしてもらえるならまだいいですよね。
知的な遅れもあると、勉強面でも通常級の授業でどれだけついていけてるのか、も関係してきますね。
うちは勉強面ではついていけてないところが出てきて、ちょっと困ってます😅
勉強面は塾に入れてみましたが、成果はイマイチです。

私が専業主婦で、放課後はずっと家にいるので、私は放課後デイの利用も考え始めました。
まだ検討中ですが、そういう場所も利用できればまた成長してくれるかな、と。

  • Sakura🌸

    Sakura🌸


    コメントありがとうございます。
    詳しくありがとうございます。

    無知ですみません💦
    通級は勉強を学ぶ感じではなく、作業療法士などが五感を使った指導をするものでしょうか?

    息子の通常級での困り事は、勉強が楽しくなく嫌いだそうです😢💦

    • 8月11日
  • 御園彰子

    御園彰子

    うちの市は、学校の先生で発達指導に詳しい方が通級指導に当たっているので、療法士さんではないんです。
    マンツーマン指導とグループ指導があって、うちの子はマンツーマンで勉強と、コミュケーション能力を伸ばすためのワークをやってくれています。
    根本的には勉強を教えるための時間ではないと説明されてるんですが、何やかんやで苦手な科目も教えてもらってる感じです。
    ワークは先生が用意したプリントをやったり、パズルやカルタしたり、遊びのようなこともしています。

    1年生の一学期の時点で既に勉強が楽しくないのはちょっと深刻だと思います。
    通常級の授業のペースについていけてないってことですよね。
    普段の宿題や学校のテストなどはどんな感じですか?

    • 8月11日
  • Sakura🌸

    Sakura🌸


    勉強もやってくれるなんて良いですね👏
    うちの通級は、あくまで勉強以外のことをするみたいです。

    1学期のはじめの分かる勉強も嫌みたいで...勉強自体が嫌という感じです💦
    テストは良くて70点、悪くて30点くらいです💔

    学校でも一年生で勉強が嫌いだと、この先どんどん難しくなるし大変って言われました😢

    みなさんそんなに勉強楽しい!って感じなのでしょうか?💦

    • 8月11日
  • 御園彰子

    御園彰子

    今から勉強苦手だと、2年生になってからかなり苦労すると思います。
    例えば算数は九九が始まるので、これが覚えられないと3年生もついていけないです。
    1年生は単純に数え方や足し算引き算ぐらいですが、2年生は図形が出てくるし、cm、g、LやdLなどの単位を使う単元も出てきます。
    後は時計の読み方や時間なども。

    勉強は1年生でも苦手な子と楽しい子っていると思いますが、境界領域の子は理解したり覚えるのが苦手なので、人一倍時間かかる感じはあります。
    教えてもらっても理解出来ないと、嫌になっちゃいますよね😅

    • 8月11日
  • Sakura🌸

    Sakura🌸


    なるほど~💦確かにそうですね😢
    やはり国語、算数は支援学級でないとかなり難しそうです😭

    色々とアドバイス頂き、ありがとうございました🙇
    2学期になったら、しっかり学校と話し合いたいと思います!😌

    • 8月11日
もこもこにゃんこ

支援級のうちの息子は、国語と算数のみ支援級で他の授業は普通級で受けてます。
他の支援級の子達もそんな感じで科目によって異動してます。
運動会なんかは普通級の子と一緒にやってますよ。
支援級でもお友達はいるし、普通級でもお友達とおしゃべりしたりしてるみたいです。
支援級はいろんな学年がいるので学年関係なく仲良くしてますね😊

放課後デイサービスも行ってますので、そこで体幹トレーニングしてます。他にも美術系の所も行ってます。
支援級+療育は出来ないのでしょうか?

  • Sakura🌸

    Sakura🌸


    コメントありがとうございます!
    そのやり方理想です🙇💦うちの学校もできれば良いのですが...
    ということは、通常級のクラスに登校して、ランドセルはそこに起きっぱなしで国語と算数の時間だけ移動してる感じですか?
    お子さんの机は通常学級と支援学級の両方にあるんでしょうか?
    イメージがつかめなくて💦

    支援学級+療育はできるのですが、県(市)の療育は定員一杯らしく、行くなら放課後デイサービスか、通常学級+通級になると思います💦

    • 8月12日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    うちの小学校の場合は、支援級に登校して荷物は支援級に置いて、普通級に授業受けに行く感じです。
    給食などは支援級です。
    どちらにも机はあります😊


    放課後デイサービスもいろんな所があるので、お子さんに必要なトレーニングができる所があればそちらでも良いと思いますよ。
    体使う系は色々あると思います。

    • 8月12日
  • Sakura🌸

    Sakura🌸


    そういう感じなのですね👏
    息子は行き来してると荷物忘れてきそうです😂

    放課後デイ、以前調べた時に2ヶ所くらいしかなくて...どちらも口コミなど微妙そうで💦
    もう少し検索してみます🔍️

    • 8月12日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    支援級の子達良く忘れてきてますよ🤣
    帰ってきて、「水筒!?」「ファイル!?」って何度か往復してます🤣🤣


    放課後デイサービスあまりないんですね😭
    うちの周りたくさんあってどこがいいのか悩む程でした💦
    ちょっと距離があっても送迎付きなら行けそうですけどね。

    • 8月12日
  • Sakura🌸

    Sakura🌸


    そうなんですよ💦都会じゃないので少なくて困ってます💧
    口コミも良くないと、せっかく時間かけて行ってもあまり効果ないのかなぁなんて思っちゃいます😣

    • 8月12日