※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちゃ
子育て・グッズ

揺さぶられっ子症候群について心配です。倒れることが増えているけど、大丈夫でしょうか?リビングのカーペットが心配です。夜中に不安になりました。

【揺さぶられっ子症候群について】

お座りやつかまり立ちをするようになって、倒れたりすることが増えたのですが、揺さぶられっ子症候群は大丈夫でしょうか?

基本ベッドの上で過ごしてるので倒れてもそこまで衝撃はないと思うけど、リビングにいるときはカーペットの上でクッション性があまりないので心配です😥

⚠︎こういう揺さぶられ方!の首がぐらんぐらんしてる絵みたいな感じじゃないから大丈夫だと思うけど、夜中だからなのか急に不安になりました😰

コメント

はじめてのママリ🔰

後頭部バンバン打ってますが元気です😅

  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    頭では、みんなが通る道だから大丈夫とわかっているのに、急な不安に負けました😭

    ありがとうございます!
    安心しました😭

    • 8月11日
いくみ

まさにその通りで、首がガックンガックンならなければ大丈夫と言われています。

実際に見ていないので微妙ですが。

  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    あれは虐待ですよね…

    洗い物しているときに、お座りからゴロンと後ろに倒れている感じなので、大丈夫だと思うのですが急に不安になって😭

    つかまり立ちは昨日が初めてだったので、リュックかヘルメット等で対策します😰

    • 8月11日
  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♂️

    伝え忘れてしまいました💦
    すみません😣

    • 8月11日
はじめてのママリ

揺さぶられ症候群ではないですが、ママリで以前、お座りつかまり立ち時期の赤ちゃんが倒れた時にフローリングに頭をぶつけて骨折をしてしまった、という相談を見かけてそういうこともあるんだ😵とびっくりした記憶があります💦

これから動きが活発になるので、クッション性のある敷物やテーブル等の角カバーをしたり対策を進めた方がいいかもです💦

  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    遅くなってしまいすみません💦

    骨折とかも気をつけないとですね😥
    いろいろ対策します!

    • 8月16日