※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

体外受精で2回目から2個移植を希望しています。病院は1個ずつを勧めていますが、自分の希望を尊重してもらえるでしょうか?残り卵は8個あります。

体外受精をした方、2回目からご自身の希望で2個移植してもらったという方はいますか?
判定日はお盆明けのBT15ですが、我慢できずBT8にフライングしたところ陰性でした…
病院では年齢がまだ若い事もあり、原則3回目までは胚盤胞を1つずつ戻すと言われていました。
今回1回目なのですが、すぐ妊娠できるだろうと言われていただけにだめだったのが思ったよりショックで😢
次から2個戻してもらえないかなと考えているのですが、病院の方針とは違ってもこちらの希望に沿ってもらう事はできるんでしょうか?
卵は残り8個あります。

コメント

ママ

いや、1回失敗した程度なら1個戻しのが良いと思います。

統計だと、
平均年齢40歳前後でも二個胚移植を行うと約15-20%が双胎として分娩に至り、また単一胚移植でも1.2%の一卵性多胎が生まれており、これを考えると二個胚移植で三つ子の可能性もでてきます。

もしもの場合リスクが高いので1つ戻しが良いと思います。
母体の安全だけではなく、多胎児の殆どは低出生体重児になりますから健康面や心身の発達にもリスクがありますし、、

生殖補助医療における多胎妊娠防止の原則というものがあるそうです。

みー

患者の希望での2個戻しはリスクもありますし基本やらないと思います💦
病院からも言われてるなら尚更ですね!

楓🌈🕊

お気持ちわかります。
1人目のとき、あまりよくないグレードだから年齢はまだ若いけど2個移植や2段階移植も検討できるかもですね〜と担当外の先生に言われて、いざ移植周期に担当医の診察だったらNGでした。
うちのところは原則35歳以上で3回以上移植してたら検討って感じで、推奨としましては2段階移植の次に2個移植って感じです。

やはり双子になったときのリスクがあるからかと思いますが、ホルモン検査や免疫検査、子宮鏡検査で特別問題なければそれを引き合いにも出して、2回目は通常移植で3回目の機会があれば3回目からは2個移植が…みたいな話を今からしておいてもいいかもですね!

私は血液固まりやすいかなって血液検査結果だったので、その対策で移植後から服薬予定なので、血液固まりやすいとかなかったら2個移植予定でした!年齢34歳ですが2人移植妊娠出産経験あるので2個移植はずっとNGでした🫠

ゆん

規定では、35歳以上か、2回陰性が続くということが2個戻しのルールだと思います。
なので、年齢が34歳以下であれば、陰性判定を2回もらうしか2個戻しはできないと思います。
わたしは1回目陰性でしたが、35歳なので2回目から2個戻しできました!