※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

友達が結婚生活を自慢し、自分の息子を褒めてくれないので、距離を置くべきか悩んでいます。

去年モラハラDVで離婚しました。
学生から仲良しの友達と定期的に会っているのですが
「今の旦那と結婚して本当に良かったー」
「洗い物もしてくれたり、靴下脱がしてくれたりとにかく尽くすのが好きみたいで優しい」
「付き合うのは違うと思ったけど結婚して正解の人だった」
「周りからほんと仲良し夫婦だねって言われる」
などの発言があり会うのがしんどくなってきました。
その友達も不妊で悩んでいるので私はあまり息子の話はしません。
たまに息子の話をしても話をすり替えられて
「友達の子供がイケメンでこういう顔が将来モテるんだろうな」と見せられたりします。(息子のことは褒められたことは一度もないです笑)
ずっと定期的に会っていたのですが距離を置くべきでしょうか...

コメント

るるる

不快を感じてまで会う必要無いと思います。。。

はな

私もモラハラDVで離婚してもうすぐ1年たちます。

私ならその友達と距離置きます…

実際、中学からの友達と距離置いてます。
休みの日とか、寂しいなって感じることもありますが無理して会ってわざわざ嫌な気持ちになることもないなーって思います🫤

きっと自分も子育てや生活にいっぱいで余裕なくてちょっとことでも引っかかっちゃうし、相手は相手でいっぱいいっぱいでお互い学生の頃みたいな余裕ないのかなーって思います。

みりん

多分、そのご友人は自分にないもの(子供)を持っているはじめてのママリさんが羨ましくてたまらないので、はじめてのママリさんが持っていないもの(尽くしてくれる旦那)をひけらかして自分の中でバランスを取っているんじゃないかな、と思います。(物扱いしてしまってすみません…わかりやすく言いました)

私も不妊だったので少し気持ちはわかるんですが、そうでもしないと自分が可哀想でたまらなくなるんですよね。
でもそもそも思ってても言わなくていいことをわざわざ自分のために言ってくる人って、これからもずっとそうだと思います。
自分の機嫌を自分で取ることができなくて、人にマウントとってバランス取ってるんだと思うので。

どんな人であれ、不快な気持ちになってるなら距離を置いていいんですよ!
わたしだったら距離置きます!!

はじめてのママリ🔰

お友達はママリさんで憂さ晴らししてるように感じます😰
不妊で悩んでるとのことなので、子供がいるママリさんより自分が上(と思い込んでる)のを言わなきゃ自分の気持ちを保てないんでしょうね😩
だからといってママリさんがサンドバッグになる必要ないので客観的に見ても不快ですし距離置く方がいいと思います💦

ライフステージが変われば価値観や性格が変わってしまって疎遠になるのはよくあると思うので、残念ですが学生の頃のお友達と今のお友達は別人と割り切った方がいいです😭

ママリ

うわー…嫌いなタイプです🤤
相手に気遣い出来ないくらい余裕がないというか幸福度低い人なのかな?て思いました😅
コンプレックスあったり自己肯定感低い人が誰かの上に立つことで安心感得てる感じです🥶
私だったら嫌いになるし会わなくなります😂酷い言葉をかけたり皮肉ったりしちゃいそうでそれはそれで落ち込んじゃうし、何も言わずにサヨナラですかね🥹

はじめてのママリ🔰

自慢したいんだと思います🤔
自慢したい、嫉妬させたい、羨ましがられたい、とかじゃないですか😂
ストレスのはけ口されてますし、離婚理由知ってるのに旦那の話ばかりする人友達じゃないです。


不妊治療してる友達に、妊娠や子供の話ばかりする人と一緒