![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の息子の発達について不安を感じています。目が合いにくい、そっぽを向く、おもちゃで遊ばないなどの違和感があります。診断はついていないが、不安です。
生後5ヶ月の息子の発達についてです。
自閉症、発達障害等の障害があるのではと
日々不安に感じています。
・目が合いにくい
・そっぽを向くことが多い
・長い時間おもちゃで遊ばない
・声をあげて笑うことが少ない
・ミルク拒否、母乳拒否の哺乳ストライキ
・お腹が空いても泣かない
・鏡を見るとそっぽ向く
違和感を感じることばかりです...
現段階では診断がつかないことも理解しています。
でも不安なんです...
- mii
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだまだ、これから成長していく時期なので、それだけでは医者でも発達障害あるかはわからないです💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わりとよくいる赤ちゃんかと!
-
mii
回答ありがとうございます😊
よくいますかね🥺
気にしすぎなんでしょうか...- 8月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご自身や旦那様が発達障害なのでしょうか?
もしそうでない&第一子なら気にし過ぎだと思います💦
たった5ヶ月前までまだお腹の中に居たんです。
まだこの世に生まれてたったの5ヶ月です。それを忘れてませんか?😢少し赤ちゃんに求め過ぎに見えます💦
個人的には哺乳ストライキが大変だなと思いますが他はその月齢なら気になる事ではないです!
-
mii
回答ありがとうございます😊
求めすぎてますかね😣
生後5ヶ月ともなると、もう少し反応があったり、おもちゃへ関心が出てきたりしてもいい月齢なのかなと思ってしまいました😣
(周りと比べてもかなりマイペースさんです)
哺乳ストライキは命に関わることなのでかなり悩んでいます...
様子見でこの子なりのペースがあるのかなと見守っていけたらと思います。- 8月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ見ていらしたらその後の様子をお聞きしてもいいですか?😢
-
mii
見てます!
今日で生後7ヶ月になりました!
ミルク拒否は治り、おもちゃで遊ぶようになりました🥰
目線の合わなさは、少しだけ改善されたように思います。
後追いが始まってもいい時期なのに、
1人の空間でも泣かないことも
気になっています...
はじめてのママリさんも何かお子さんのことで悩んでいらっしゃいますか?- 9月23日
-
退会ユーザー
お返事ありがとうございます!!
とても成長されていますね☺️
目が合いにくいのが気になっています。見てくれないわけではないのですが、他の子はもっと目が合うよな、、と不安な毎日です😢- 9月23日
-
mii
こちらこそ、ありがとうございます🥰
目が合いにくいの気になりますよね...
私も毎日不安です🥲
今何ヶ月のお子さんなんですか?☺️- 9月23日
-
mii
あとうちは腰座りもまだなんです🥲
気になることが多すぎて...
ほんとに不安です- 9月23日
-
退会ユーザー
何ヶ月ぐらいから合う感じがしてきましたか?
うちは5ヶ月になりました!
個人的にですが、、情緒面より運動発達のほうが個人差が大きいのであまり焦らなくて良いような気がするのですがそんなことはないですか?🤔- 9月23日
-
mii
5ヶ月なんですね🥰🍼
6ヶ月くらいから合う感じ出てきたと思います!
それでもまだ他の子と比べると合いにくいと思います😔
運動発達は個人差大きいですよね!
あまり焦らなくてもいいとは思うのですが、発達の目安として気になってしまいます...
初めてのママリさんのお子さんは目の合いにくさだけが気になる感じですか?- 9月23日
-
退会ユーザー
うちもそれぐらいから合ういいですが、、😅
目が合わないってすごく不安になりますよね😢😢
目安にはなりますよね、、お座り早くしてくれたらいいですね🥺
全てが怪しく見えますがとりあえず目が合わないことが不安すぎて他が入ってこないです😅- 9月23日
-
mii
呼ぶと振り返って見てくれるようになったのも6ヶ月頃だった気がします!
不安になりますよね😔
見てるようで口元見てたり、
すぐ違う方向向いてたりします、、、- 9月23日
-
退会ユーザー
振り返ってくれるの嬉しいですね💕
そうなんです、、あれ?口見てる?
ってなります。。
もっと通じ合えてる感じがほしいです😢- 9月23日
-
mii
呼んでも振り返らないことが多かったので、振り返ってくれるのは嬉しいです😌
はじめてのママリさんのお子さんは呼んだ時振り返りますか?
あと目線の合わなさについて周りの人に話したことあります?
私は実母、実父に相談したんですけど気にしすぎだと言われました😔- 9月23日
-
退会ユーザー
呼んでも振り返らないです😅
主人が呼んだ時は振り返る時もありますが音に反応してるだけだと思います(笑)
あります!!
主人にも私の親にも同じく気にしすぎだと言われました😅
きっと他の子の合いさ加減?を
知らないからだと思います😅- 9月23日
-
mii
5ヶ月くらいの時は音への反応だけで大丈夫みたいです🙆♀️💕
やっぱり周りの人には気にしすぎって言われますよね😭
うちは2ヶ月先に産まれた兄の子供がいるので、比べられると思うんですけど実母から全く気にならないと言われてます🥺
ママを求めてる感じとかってありますか?
それが無くて結構つらいです😭- 9月23日
-
退会ユーザー
反応しない時も全然ありますけどね😭
でも歳の近い子がいて全く気にならないならちょっと安心しますね🥺!
わかります!!!いっときある気がしたのですが
最近また全然しません😭- 9月23日
-
mii
うちも反応しない時あります😭
比較対象がいるので思い切って話してみたんですけど、全く気にならないって言われても拍子抜けでした😯
寂しいし不安になりますよね😭
はじめてのママリさんのお子さんは絵本には興味ありますか?
うちは読んでも目で追ってるだけでいまいち反応しません🥲
自分でめくったりもしないですし😭- 9月23日
-
退会ユーザー
6ヶ月だと反応するものなんですか?🤔
でも嬉しい拍子抜けですね💕
うちは比較対象がないので適当に
大丈夫と言われてる気分になります😮💨
絵本は初めだけ喜ぶ感じになりますがあとは見たり見なかったりです(笑)
自分でめくるなんて想像もつかないくらい程遠いです😅- 9月23日
-
mii
わからないですが、何回呼んでも振り向かない時は私に興味ある?!😭ってなります...
兄の子は何に対しても好奇心旺盛で、すごく笑うし反応するし比較すると全く違うんですけどね😔
初めは喜ぶんですね💕可愛い😍
5ヶ月だとめくるのは早いかもですね!
眠りに関してはどうですか?
うちは眠りが浅くて夜泣きながら何度も起きます🥲
昼寝も最近長くしてくれるようになりましたが、5ヶ月くらいの時は15分で起きてました😭- 9月23日
-
退会ユーザー
めっちゃわかります😭
目線合わせても全く合わないとき悲しすぎます😭
赤ちゃんてみんなそんな感じだと思ってましたよね、、。
ちなみに目って遠くだとあいますか?🤔
眠りは夜は3ヶ月ぐらいから夜通し寝ます!昼間は寝る時と寝ない時の差がすごいので抱っこ紐で30分は寝かせてから置くようにしました😅- 9月23日
-
mii
悲しいですよね😭
目、遠くからの方が合いやすいです!
遠くから呼ぶとニコーって見てくれること多いです!
それも6ヶ月頃から反応良くなった気がします!
はじめてのママリさんはどうですか?
夜通し寝てくれるの羨ましいです😭
昼は気まぐれさんなんですね💤💕- 9月23日
-
退会ユーザー
うちも遠くからの方が合うし笑ってくれることが多いです!!
近くでもしてほしいですよね🥺
支援センターなど連れて行ってますか?
私は他の子と比べるのが怖くて連れて行けていません😅- 9月23日
-
mii
やっぱり遠くからの方が会いやすいんですね!
近くでもしてほしいです😔
近くだと、うちは目線が下の方にいってることが多い気がします。
こういう時、他の子は見上げたりするのかなぁと思ったり...
支援センター行けてないです🥺
同じく他の子と比べてしまう気がして...
兄の子でさえ比べて落ち込んでるので😔
声出して笑ったりはどうですか?
うちは少なめです🥲- 9月23日
-
退会ユーザー
目線が下にいってるの同じです!!
どこを見てるのでしょうか😅
よく、他のことに興味があると言われますがキョロキョロしてるわけではないんですよね😅
落ち込みそうで行けないですよね😢
4ヶ月入った頃は声を出して笑ってたのに5ヶ月入ってからそもそも笑顔が減ってしまいました😢- 9月23日
-
mii
目線下いきますよね😭
本当どこ見てるんだろう...
キョロキョロとは違うのわかります!
笑顔減っちゃったんですね🥺
うちは外に行くと緊張するのかスンッとした真顔になってしまいます。
1人にして泣いたりしますか?
うちはお風呂の時洗面所待機させてるんですけど、全然泣かないです🥲
戻ってくると笑ったりはするんですが、いなくても全然平気な感じで🥲😔- 9月23日
-
退会ユーザー
外に行くとスンってなるのわかります😂😂
一人にして泣くのも2週間ほど前はあったのですがそれもなくなってしたいました😅
お風呂場で待っててくれるのありがたいですけど逆に大丈夫?!てなりますよね(笑)- 9月24日
-
mii
スンッてなりますよね!😂
緊張してるんですかね😂😂
2週間前はあったんですね🤔
そうなんです!
いい子で待ってくれてるのは助かるんですが、大丈夫?!ってなります😓🤥- 9月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いま生後4ヶ月の息子を育てています。
目が合いにくい
そっぽを向く
おもちゃで遊ばない
声をあげて笑わない
お腹が空いても泣かない
そり返り
呼びかけても振り向かない
などほぼ全て同じで驚きました。
呼びかけても反応がないのが個人的に1番気になっていて、毎日視界外から声をかけ続けたり、ガラガラを鳴らしたり、頭がおかしくなりそうです(笑)
検索しては不安になる日々を送っています…。
質問から少し時間が経たれたかと思いますが、その後お子さんのご様子はいかがでしょうか??もしまだママリを見ていらしたら、教えて頂けると嬉しいです。
-
mii
コメントありがとうございます(*´˘`*)
お気持ちとってもわかります😣
不安ですよね...
あれからの変化ですが、
目は少し合うようになってきたと思います。
じーっとこちらを見てくることも増えました!
でも、抱っこした時が合いにくくまだ不安は拭えません。
そっぽは相変わらず向きますね...
おもちゃは遊ぶようになりました!
今はおもちゃじゃないものもイタズラしにいくようになりました!
声をあげて笑うことも増えてきた気がします。
他の子と比べると少ないのかなぁ...
お腹を好かせても泣かないのと反り返りは相変わらずですね😣
呼びかけた時の反応については、凄くよくなりました!
遠くから呼びかけても振り返ってくれるようになりました😌!
投稿した時には考えられない変化です!
今は、1人にしても泣かないことが1番気になっています🥲- 10月20日
-
mii
あとは腰座りがまだなこと、ハイハイもまだなことが気になります。
ずり這いはするんですが、
おいでーって呼んでも来なくて、絵本を見せて釣ってます😣
でも投稿した時には絵本を見せてこっちに来るなんて考えられない感じだったので、一生懸命こっちに向かってくる姿は可愛いなぁと思っています😌- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
だいぶご成長されたんですね〜🥺おもちゃで遊んでくれたり、呼びかけに反応してくれるのは嬉しいですね!
時間と共に反応が見られるようになったというのを聞くことが出来て、少し希望が持てました。
どれだけ成長しても、やはり心配はつきものですよね…😭- 10月20日
-
mii
生後6ヶ月を過ぎたくらいからグッと成長した気がします!
でもまだまだ不安なことだらけで、私も毎日検索して不安な日を送ってます😣
月齢が上がると共にできて欲しいことは増えていくし、それに追いついてないと
あぁやっぱり...となんだか答え合わせしているように感じてしまいます。
はじめてのママリさんもご不安なことが多いでしょうが、お子さんの成長願ってます😌
こうやって悩みを共有できるだけで心が軽くなるので、有難いです🥲💕- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
どうしても検索してしまいますよね…めっちゃわかります…!
こちらこそ、お話しできて良かったです、ありがとうございました😭😭- 10月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はじめまして!
過去の質問に申し訳ありません。
お子さんのその後の様子について教えて頂きたいです😭
6ヶ月の娘を育てていますが、空腹で泣かず、ミルク拒否が激しくて毎日悩んでいます…
目も合うような合わないような、縦抱きすると目を逸らされます。
-
mii
いえいえ🥰
お子さん、6ヶ月なんですね👶!可愛い💗
ミルク拒否しんどいですよね😣
完ミですか?🍼
哺乳瓶拒否は私の周りでも割とあるあるでした!
今の息子については、やはり発達に関しては悩み続けています😣
今は
・少し歩き始めたが、まだまだ歩かない
・発語がほとんどない
・口に指やスタイなどを入れる
ことが一番気になっています。
目はよく合うようになってきました!
1歳過ぎからよく笑うようになり、離乳食は好き嫌いなく食べれています😊- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
とっても可愛いのですが、ミルクの時間だけが辛くて😭空腹を感じないのか、泣くこともなく放っておいたら何時間も経ちます。5時間あけてすんなり飲み始める時もあれば、泣いて嫌がることもあります。すんなり飲み始めても最初だけですが…
完ミです!調べても混合で哺乳瓶を嫌がったみたいな方が多くて、なかなか参考にならず…
離乳食は食べてくれているんですね!!早産だったため離乳食をまだ始められてなくてこれからなのですが、ミルクで苦戦しているので離乳食も不安しかありませんでした…ミルクあまり飲まなくても離乳食はまた違うかもですね!
発達に関しての不安って尽きないですよね😭お子さん1歳3ヶ月でしょうか?となると遅れているというほどではなさそうですかね?(1歳以降の発達に関してよくわかっておらず…)意思疎通とかも出来る時期になってくるのでしょうか?- 5月27日
-
mii
完ミなんですね🍼!
うちは混合だったのですが、母乳もミルクも拒否でした🫠
母乳はあげると泣くし、ミルクは1日400mlとかしか飲んでなかったです😭
時間あけても全然飲まなくて病みました😭
暑い時期だったので脱水も心配で...
ねんねしてる時しか飲まない子もいるらしいのですが、ねんね飲みもしなそうですか?
今はバクバク食べてます😂
美味しいとお尻フリフリするくらい食べるのが好きになりました😂
しかもあんなに拒否してたミルクもいつの間にか大好きになり、くれくれー!と泣くほどになりました🥹
(今はフォロミ飲ませてます)
歩行は結構遅めな方だと思います😭
意思疎通はできるようになってきましたよ!
絵本読む時お膝座ったり、よしよししてーというとぬいぐるみヨシヨシしたり🥰- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、間違えて下に返信してしまっていました…😭
- 5月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
混合なんですね!!
そうなんです、これから暑くなってくるので脱水が心配で…
ねんねしてる時のほうが比較的飲んでくれるので、寝ながら飲ませて量を稼いでいる感じです😣爆睡してると飲んでくれなかったり、寝ながら哺乳瓶払い除けてきたりで上手くいかない時もありますが…笑 嫌がりながらですが今の所平均700くらい飲んでいます!
空腹で泣くことはずっとなかったですか?泣かないこともすごく心配しています。娘は2ヶ月くらいまでは泣いていましたが、2ヶ月超えてからは泣かなくなりました。(もしかしたら空腹で泣いてたわけではなかったのかもしませんが、当時は嫌がらず飲んでいたので空腹だと思っていました。)空腹がわからないのか、そもそも空腹じゃないのかわかりません😭
今はミルク飲んでくれたりご飯食べてくれているようで安心しました!!同じようにいくとは限りませんが、離乳食も始める前から食べないだろうな〜と悲観的になっていたので、希望がわきました😭ありがとうございます😭
そうなんですね!意思疎通が出来るようになると少し安心ですね☺️かわいいですね💓よく泣き方で何を要求しているかわかるとかよく聞きますが、私は全くわかりません…今は娘のことを全然理解してあげられず悩むことが多いですが、いつか意思疎通が出来るようになるのを楽しみに頑張ります😭
-
mii
返信見落としており、ごめんなさい🥺
700ml飲めてるんですね🥹💗
嫌がられながら飲ませるの大変ですよね😣
はじめてのママリさん頑張っておられますね✨
空腹で泣くこと今もほとんどありません😭
うちはいつから泣かなくなったか忘れましたが、たしかに2ヶ月頃は泣いて教えてくれてたような...🫠
空腹なのか満腹なのか今でもわからないです😅
そのわりにご飯が目の前にくると、''早くくれ!''と主張してきます😂
うちも離乳食苦労するだろうな~嫌だな~と思ってたのでお気持ちわかります🥹
泣き方で要求してることわかるっていいますよね!😂
全くわからないです😂
うちは寝ぐずりでよく泣いてました😂
意思疎通でてきたのは嬉しいのですが、
最近クレーン現象が出てきて、また悩む毎日です🫠もうやだ🫠🫠🫠- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません!お返事ありがとうございます😭💓
嫌がることが多く、ねんね飲みばかりになってきました😭本人がご機嫌でいて寝ながらだけど700mlくらい飲めてたら大丈夫ですよね!!
そうなんですね😌空腹で泣かない子もいるんですね!!赤ちゃんはお腹空いたら泣くもんだと思っていたので我が子がおかしいのかと日々悩んでました😭あんまり気にしないようにします!ご飯が目の前に来ると、主張してくるの可愛すぎます🥺💓笑
離乳食始まったらまたいろいろ状況かわるかもですしね!来週からスタートしてみます!!
同じです!泣いてる時大体寝ぐずりです!お腹空いてると思ってミルクあげても嫌がられて、抱っこしてたら寝ていきます😂
クレーン現象ですか!一つ悩みが減ったらまた新たな悩みですよね…発達障害の子の特徴とかってみんなに当てはまりませんか?一個も当てはまらない子っているのかな?って思う時あります😭他の子達は全く当てはまってないのかな…あまり情報に振り回されないようなしなきゃと思いつつ、振り回されています笑
発語はどんな感じでしょうか??- 6月1日
-
mii
いえいえ!こちらこそありがとうございます😌✨
700ml飲めてれば充分だと思います!☺️
赤ちゃんってミルク好きなもんだと思ってたので、飲まないことに衝撃でした🫨
お腹空いた!って言ってこない割に食い意地張ってますよ🤭
今じゃ大人のご飯も欲しがります🤣
離乳食はあんまり悩みなく進めてこれましたが、手づかみなかなかしなかったり、初めての食材は食べなかったりはあったので、何かしら悩みはあるかと思います🥄
ファイトです🫶
応援してます🥰
寝ぐずりしますよね🤣
眠いなら寝てくれ!って思ってました🤣
クレーンは言葉通じないうちはやる子もいるらしいですが、ちょっと心配です🥺
今はよく笑うようになったのですが、1歳になるまで表情が乏しかったので、それが1番心配でした😭
発語は''にゃんにゃん''のみです🫠
しかも、猫以外のもの、動物以外の木とか、無機質なものまで全部にゃんにゃんです🥹
外いくと指さして猫じゃないものにゃんにゃん言いまくるので気まずいですよ😂- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!遅くなってしまい申し訳ありません😭
本当ですよね!私が無知だっただけかもですが周りでもミルク飲まないって話を聞いたことがなかったので、なんでーってなりました😭日によってムラはありますが700前後を維持しているので、飲めない日があってもあまり落ち込まないようにしたいです!
そうなんですね!!離乳食始めましたが、まだまともに食べることが出来ていません…期待はせずに始めたので、少しずつでも慣れていってくれたらいいなって思います💓miiさんのお子さんのように食べてくれるようになるといのですが🥹
1歳になってから表情がでてきたのですね😌心配ですよね…何が普通かわからないし、調べ始めると良いこと書いてないし😭
全部にゃんにゃんなんですね😌あーうーから始まって、にゃんにゃんって出てくるの感動ですね🥹意思疎通ができたり、コミュニケーション取れるようになるのが楽しみです😭💓- 6月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その後のお子様の成長はいかがでしょうか?我が子も目が合いにくい、鏡を見ない、お腹が空いても泣かないなど同じ部分が多く心配しています😭
-
mii
こんにちは☺️
色々同じところが多いのですね...!
ご心配ですよね🥲
息子は1歳半になりました!
今は目は合いますし、鏡見て笑ったり、ご飯食べるのが大好きでニコニコパクパク食べています😋
ただ、発語は2つと少ないです。歩き出しも1歳3ヶ月と遅めでした。
言葉の理解はすごくあり、意思疎通は取れます。
すごく笑うようになり、コミュニケーション面は問題なく、急成長してくれたと思っていて、発語だけ心配しています。- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
返事が遅くなってしまいすみません!!
息子さんコミュニケーション面はすごく成長されたんですね!!✨🥺我が子もそうなってくれる日が来ることを願います😭
私自身、保育士なんですが、今は周りの言葉を吸収している時期なのかもしれません😊ある日爆発するようにお喋りする日がくるのかもですよ✨- 8月30日
mii
回答ありがとうございます😊
そうですよね...
わかってはいるんですが、
不安に思ってしまって。