![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
31週の初マタで切迫早産の診断を受け、仕事休むことに。信頼できるか不安。治療や副作用に悩み、先生の対応に疑問。要望や不安を抱える。
31週の初マタですが、張りが気になり受診したところ頸管長が29.3㎜のため切迫早産と診断受けました。30㎜を切っているためとのことです。ウテメリンとダクチルと漢方の処方されたのと、今月末まで働く予定でしたが、明日から仕事は休むように言われました。つまり、自宅安静ということですよね?仕事はやめといた方がいいよ〜診断書書いといとくね〜と言われただけで、どこまで動いていいのかよく分かりません。0.7㎜足りないだけでこんな大ごとになるなんて😱と軽くショックです。
やはり基本は横になっていないとダメなんですかね?
あと、飛び入りの診察だったので担当医ではない先生に診てもらったので信用してない訳ではないですが何だか腑に落ちないなあと思ったり😵💫⚡️以前、下腹部が痛くて急に受診した時も今回の先生だったんですけど、出血もないし、頸管も短くないけど今回と同様の張り止めを出されました。ですが後日、他の先生曰く円陣帯痛とのことだったので、、、。何だか信用しきれなくて💦
副作用もしんどいしできれば飲みたくないし、仕事もやり切りたかったのでこんな風に思うのかもしれません。捉え方を変えたらすごく慎重な丁寧な先生なのかもしれないです。わたしが楽観的すぎるのかも🫨💦
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![せっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せっちゃん
なるべく横になっておいた方がいいと思いますよ!
無理して仕事や家事をして、子宮頚管が短くなってしまったら入院になってしまうかもです💦
私も1人目から切迫早産の診断を受け張りどめを飲んでいますが、入院時の点滴の副作用の方がしんどいです😭
![miku](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miku
31週の時に25㍉とかでした!!外出はしないようにしてました✊🏻
基本的には自宅で安静にして、
お腹が苦しくなってきたらすぐ横になるようにしたり✨
なるべくお腹を張らさないようにって感じですね。
私は元から頸管が短いタイプだったみたいで、ずっと長さが横ばいだったので、外出も解禁されたりしましたが、低空飛行でどんどん短くなったりしたので無理は禁物です!!
-
はじめてのママリ🔰
やはり基本的には家で過ごさないとですね💦とりあえず次の診察までは安静に過ごしたいと思います🫨
- 8月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は27週に19ミリになり、入院しました🥹
その後32ミリで退院できて、とりあえず自宅安静になりました!
私が通ってる産婦人科は、今の週数だと30ミリあれば全然問題ないよー!といった感じでした!頚管は産婦人科にもよるみたいですね…
-
はじめてのママリ🔰
病院によりけりなんですね💦安静にして少しでも伸びるといいですが😵💫
- 8月10日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
31週で2センチの身からすると羨ましい長さではありますが、短めだと思います😭無理をすればすぐ短くなるし、病院によっては25ミリ切ったら即入院です😢診断書出してもらえたならゆっくりした方が安全だと思います🥺🤝
-
はじめてのママリ🔰
安静にしてゆっくり過ごしたいと思います😢😢
- 8月10日
![しんでんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しんでんず
30週で21ミリだったので時短安静になりましたが、ウテメリンは処方もされませんでした(最近の医学ではウテメリンの内服はあまり意味がなく副作用ばかり前に出るというエビデンスもあるようです)
本当に安静が必要なのか、どの程度なら動いて良いのか、薬についても何もしないよりは安心と副作用に耐えてウテメリンを飲むか、飲まないで様子を見るか…後悔のない選択をされるのが良いかと💦
-
しんでんず
時短→自宅、ですすみません💦
- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
わたしは病院に勤めていますが、うちの産科の医者もあまり飲ませたくない薬だと言ってました😂
とりあえず産休には入るのでしばらくは自宅で大人しくしたいと思います💦- 8月10日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦できるだけ安静に過ごします😂