
コメント

こっちゃん
どういうことですか?
うちの旦那、前妻との間の子供に養育費払ってますよ!そしてうちの子は旦那の扶養です^^

ぼんぼん
よっぽどのことがない限り、扶養にしてない事はないんじゃないでしょうか…。
前妻さんが再婚されてないのであれば、母子手当も貰っているだろうし…。
節税の為に、ご自分のお子さんがいるのに、同居してない前妻さんのお子さんを扶養に入れるまで切羽詰まってるんですか??
-
なるたんめん
やっぱりそうですよね・・・
母子手当貰うためにも扶養になってますよね?
そこら辺まで調べなかったのであまり良く分かっていなくて・・・
切羽詰まっていると言うか、養育費ってうちの所得にはならないけど所得税かかるしなんか無いのかなぁと調べていたら扶養に入れることもできますよと出てきたので入れられるなら入れたいけど、実際前妻さんが扶養に入れてないパターンってありえるのかなと気になったので、質問しました- 2月13日
-
ぼんぼん
我が家は自営業で、主人はバツイチ、養育費の支払い有りです。養育費は我が家の支払いではありませんが、主人の支払いです。離婚歴、養育費の有無が分かっていて、結婚した以上、それは我が家計からの支出だと思っています。
あと、もし出来たとしても、自分の子じゃない子が、ご主人の扶養に入ってたとしたら、後々なんか違うな…って思えてきちゃいますよ(._.`)私ならそれはちょっと嫌です💧- 2月13日
-
なるたんめん
わかった上では結婚しているのですが、税金高すぎやしないかいなぁと思いまして( ´ . _ . ` )
どっちにしろ実現の可能性はかなり低そうなのと、わざわざ前妻さんに確認するのも嫌なのでやらないんですけど、実例あったのか気になってしまって><
ありがとうございました!!- 2月13日

みななら
こんにちは。会計事務所勤務ですがそういうパターンの方居ましたので可能性はなくはないです。前妻さんが働いていないか、前妻さんが税金関係に疎いかというところかと思いますが。
-
みななら
母子手当はおそらく税法上の扶養にいれてなくても貰えますよー
- 2月13日
-
なるたんめん
無くないのですね😳!
恐らく働いていると思うんですよね・・・
ほんと税金とかは知らないと損することばかりですよね😔
母子手当は扶養とか関係ないんですね!
勉強になりました!!
ありがとうございます!- 2月13日
-
みななら
あ、すみません、いますでに前妻さんが扶養にいれていて、ご主人の扶養に入れられないか?ということだったんですね。
税金の計算上どちらの扶養にするかは、慰謝料の金額と同じで夫婦間の話し合いで決まりますので、ご主人が前妻さんと交渉してご主人の方の扶養にしてもらうということは可能かと思います。- 2月13日
-
なるたんめん
まだ旦那に確認してないので扶養に入っているか分からないのです><
話してもらってもいいのですが、こじれてもめんどくさいので大人しく税金収めます笑- 2月13日
-
みななら
扶養3人以上だとだいぶ税金減りますから大きいですね。
ご主人サラリーマンですかね。大きな節税方法はないんですよね。。
ふるさと納税でおいしいものを頼むのが一番宜しいかと思います!- 2月13日
-
なるたんめん
そうなんですよね( ´ . _ . ` )
自営なので色々経費に出来るものあるのですが全部把握しきれなくて><
ふるさと納税忘れてました!!!
また調べてみます(*´ω`*)- 2月13日

mamaking
前妻さんが扶養にしていないことって
周りでは聞いたことないんですが
できなくもないんじゃないですかね?
前妻さんが働いていなくて
養育費で生活している状態なら
旦那さんの扶養に 子供をいれてる人がいるかもしれません。
旦那さん的には節税になるだろうし…
-
なるたんめん
普通無いですよね><
お恥ずかしいのですが、前妻さんのところに3人子供がいて、養育費も結構な額払っているので、扶養に出来たら・・・なんて思いましたが、実際無理だろと思いまして、気になり質問してみました!
保育料にも関わってくるので出来たら節税はしたいんですけどね😔
ありがとうございました!!- 2月13日
-
mamaking
そういうご事情があったのですね!
節税はしたいですよね!
他の方法で節税できたらいいですね(^-^)- 2月13日
-
なるたんめん
節税したいです(;▽;)
税金抑えられたらハッピーなのに・・・- 2月13日

風良
高校生以下の子供だと所得税的には影響がないので、今すぐ節税とはいかないかもしれません。可能性があるとすれば住民税の方になりますが、旦那さんの年収が低くなければたとえ扶養に入れたところでやはり意味はないかもしれません。
税扶養の相談であれば、一度税務署に詳しいこと聞きに行ってみてもいいかもされませんね。
-
風良
高校生以下じゃなくて高校生未満です💧- 2月13日
-
なるたんめん
なんかそこら辺もごっちゃになっちゃっていいるのですが、そうですよね、高校生以下意味無いんですよね><
でも住民税さがると保育料がさがる・・・
ほんと税金関係は知らないと損するのでダメですね><
ありがとうございました!- 2月13日
なるたんめん
前妻さんが働いていたら子ども扶養に入れませんか???
そうなんですね!!
実例があった!!
こっちゃん
子供って自分の子供ですか?
えっと、前妻との間の子供を旦那さんの扶養にいれてるんですか?
なるたんめん
わかりずらくてすみません!!
前菜さんとの子どもを旦那の扶養に入れることが出来ると出てきたので、そんなこと出来るのか!と思ったのですが、実際有り得ないよな・・・と思い、やってる方いるのかなぁと思いまして、質問しました
こっちゃん
なるほど…。
でしたらうちは違います、すいません💦
旦那の扶養は私とうちな子供だけです。
うちの旦那の前妻は生活保護もらってるみたいなので国保だと思いますが、、、
シングルで働いてるならきっと扶養入ってるはずですよね。
なるたんめん
いえいえ、むしろどう考えても自分の書き方が悪かったです><
働いてたら扶養入れない意味も分からないですもんね・・・
ありがとうございました!?