※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる💕
ココロ・悩み

11ヶ月の子の反対咬合が気になり、遺伝的な要素にコンプレックスを感じています。奥歯が生えると治る可能性もあるが、矯正やマウスピースも検討中。それでも落ち込む日々です。

11ヶ月の子の反対咬合が気になって仕方ありません。
私自身もそうでコンプレックスです。
遺伝だからとか言われると申し訳なくて
落ち込みまくります。。。

奥歯が生えてくれば治る事もあるとか聞きますが
そんな事ほんとうにある??って思っちゃうし、

もちろん矯正はすぐしてあげるつもりだし
3歳からできる、マウスピースもさせます!

それでも毎日のように落ち込みます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の息子も同じく反対咬合です。
私の場合シングルマザーでお金をかけたいけどかけれないから落ち込んでます🥲

  • るる💕

    るる💕

    家族にいましたか??
    正直うちもそんなにお金かけられないので。。。
    早いうちなら10万くらいで
    できるみたいなので、
    それで治ればなと願ってます。

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の姉が顎しゃくれててそれかな?っていわれました😂
    10万円って結構な額ですよね、、

    • 8月10日
コーヒーカプセル

末っ子だけ反対咬合です。
今は3歳で定期的に歯医者を行っていますが、まだ年齢的に嫌がるのともう少し大きくなったらとなりましたよ。本人のやる気も必要ですし、焦らなくても大丈夫です😄

  • るる💕

    るる💕

    私自身すごくコンプレックスだったので、申し訳ないな。
    と毎日へこんでしまいます。
    周りの友達の子の歯並びとか見ちゃって。
    どう思われてるのかな?とか
    気にしすぎちゃうときもあります🥲

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

幼少期に半年間、夜間だけマウスピースをさせていました。
でも直らなかったので矯正治療しました😂小学生の時でした💦