
コメント

さえぴー
お給料の3%くらい引かれてますか?
もしそうなら乙欄徴収といって、扶養控除申告書を提出していない人やダブルワークしてる人用の引かれ方になってると思います。
普通は甲欄徴収といって月収88000円超えたら引かれます。
さえぴー
お給料の3%くらい引かれてますか?
もしそうなら乙欄徴収といって、扶養控除申告書を提出していない人やダブルワークしてる人用の引かれ方になってると思います。
普通は甲欄徴収といって月収88000円超えたら引かれます。
「扶養」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
まま
計算したら3%ほどでした!
私去年の11月から働き始めたのですが扶養控除申告書という書類は書いた覚えがありません!💦
さえぴー
そしたら扶養控除申告書書いてないから乙欄徴収になったんだと思います。
もしかして今まで扶養内で所得税がかからないからって年末調整してもらってないですかね。
年末調整とは所得税の計算をすることなので、扶養内でも計算して確かに所得税0円ですねと確認してもらう必要があります。
年末調整してもらうには扶養控除申告書を書く必要があります。
まま
そうなのですね!
ちなみにこのまま扶養控除申告書を書かないとただ所得税が毎月引かれてしまうというふうになるんでしょうか?
さえぴー
いったんはそういうことになります。
所得税は前払いなのでとりあえずいったん引かれます。
そのあと正確に計算をして計算結果と天引き額を相殺して、差額を還付or徴収するという流れです。
なので年末調整すれば職場から返ってきますし、もし年末調整してもらえなければご自身で確定申告すれば国から返ってきます。
まま
よくわかりました!
ありがとうございます