
9ヶ月の赤ちゃんが抱っこで離乳食を食べてくれず、問題ないか相談です。
もう9ヶ月になるのですがいまだに抱っこで離乳食あげてます、、
抱っこじゃないと泣いて食べてくれません、、
抱っこであげ続けて問題ないですか?🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

のん
ダメだと思います。
もうすぐ3回食、きちんと座って食べることを教える必要がありますよ。

ママリ
ママリさん抱っこしょっちゅうしてたら疲れませんか?
手つかみメニューとか出してもダメなんでしょうか。
食べ物への興味よりも抱っこしないとダメって癖ついちゃうと月齢あがる毎に直すの大変になりそうかなと。
-
はじめてのママリ🔰
手づかみ、全然食べれなくて💦
今日からチャレンジしていきます🥲- 8月10日

mamari♩°*
たまにならいいと思いますが毎回となると、今後保育園行ったり外食時に困ると思います😅
1歳までには、どんなに遅くても座って食べる習慣をつけられるとママが楽だと思います…!
好きなものからあげるのばどうでしょうか?バナナでも、お菓子でも。まずはママ以外のところで食べる練習ができるといいですね😊
-
はじめてのママリ🔰
もともと離乳食嫌いで全然食べてくれなくて最近ようやく食べてくれるようになって来たので好きなものとかまだ全然なんです😭
今日から椅子で頑張ってみます🥲- 8月10日

ママリ
椅子が気に入らない、空腹で機嫌が悪いなど何かしら理由がありそうですが、何か思い当たることはありませんか…?
泣いて食べないくらいなら抱っこでも良いと思いますが、座って食べてくれたら嬉しいですよね🌼
-
はじめてのママリ🔰
いつも寝起きにあげてるので眠いのかな、、ともおもったり、、でも授乳とか今までのリズムを考えたらその時間がちょうど良くて💧
とりあえず座って食べれるように練習していきます😔- 8月10日

はじめてのママリ🔰
保育士です。
寝起きの時間から変えてみたらどうですか?
大人でも、起きてはいすぐご飯です〜!じゃなかなか食欲も出ないですよね😂
これから食べることの楽しさを伝えて行かないといけないので、いつも機嫌よく活動できる時間に食べさせるとか、もう9ヶ月ならママと一緒の時間に合わせて食べるとかでもいいのかなと思いました✨
もうお座りはできてますかね?
椅子の座り心地(硬いとか狭いとか)もチェックしてみるといいかもしれないです!
-
はじめてのママリ🔰
5:30に起きてすぐと、9:30、13:30、17:30、寝る前に授乳していて、離乳食は9:30の17:30の授乳の前にあげています
お昼寝の時間は8:30〜9:30と12:00〜13:30と16:30〜17:30でどれも授乳や離乳食の直前まで寝ています💧
授乳だけの時は寝起きが機嫌良くなくても授乳したら機嫌良くなっていたのでそのままいままできてしまってます🥲
比較的授乳後から寝るまではずっと機嫌良くしてるのですが離乳食を授乳とセットにするとタイミングが合わなくて💦
でも今までの時間と変えるのにも勇気が出ずです、、😵💫- 8月10日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
ありがとうございます!