※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
住まい

赤ちゃんの部屋ってどうしてますか?今3ヶ月の赤ちゃんなのでまだ自分で…

赤ちゃんの部屋ってどうしてますか?

今3ヶ月の赤ちゃんなので
まだ自分でそこまで動かないので

寝る時はベッド(夜だけ寝室の布団)
それ以外はオムツ替えシートのところで遊ばせてます。

それ以外は普通のラグです。

まだ対策をしてませんが部屋は狭いので
危険なところだけ長い柵みたいのをして
プレイマットを敷いて遊ばせるか

ベビーサークルを置くか悩んでます。

リビングに何置いてますか?
皆さんはどんな感じにしてますか?

今はベビーベッド、テーブル、ダイニングテーブル
棚、テレビ、物干し竿が置いてあります。

ベビーサークル置いたらそこで遊んでくれますか?
出たがったりしますか?

また1畳の小さいやつだと
中で動き回るには狭いですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

ベビーサークル動けるようになるとギャン泣きです😂後追い始まったらもう無理です。危ないところだけ囲ってそれ以外は自由に行けるようにしてます。
ベビーサークル内でバランス崩して顔ぶつけたり頭ぶつけたり逆に危ない時期もあって、やめました。

  • りん

    りん

    ありがとうございます。
    ベビーサークルでそれされたらちょっと危ないですね。やっぱり動きたいからベビーサークルダメな可能性もありますね。

    リビングにどのくらい
    物置いてますか?

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    狭いのにソファ置いちゃって、テレビとタンスと机と小物入れてる引き出しと掃除機とルンバとおもちゃが溢れかえってます😂

    • 8月10日
  • りん

    りん

    タンスの中とか机にあるものって触られたりしますか?
    何か対策とかしてますか?

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タンスは全部開けられないようにするやつを貼り付けてます!机の上は今のところ真ん中は届かないので真ん中に物を置くようにしてます😂

    • 8月10日
deleted user

3ヶ月の時は、ニトリの分厚いベビージョイントマット敷いて、その上にミニラグ?おいて、そので寝たり遊んだりしてました!オムツもだいたいそこです!

ずり這いやハイハイするようになってかなり動き出したりベビーサークル設置しました。ちなみにうちのサイズは180✖️180です。
リビングは、ジョイントマット敷いたベビーサークル、(サークル内にお昼寝用のミニベット置いてクールシーツつけてます!)、ダイニングテーブルにハイチェア、扇風機、ニトリの子ども絵本おもちゃ収納などなど。ハイハイかなりするようになったらゴミ箱なども撤去して、コーナーガードつけて、サークル出ても平気なようにしました!

正直、ベビーサークルのせいで狭狭です。でも、少しトイレ行く間、キッチンで火を使う間、サークルはいってもらうと多少安心します。
眠たい時や甘えたい時は出たがる時もありますが、テレビにも近づきすぎないし、見れる時はサークル出してるので、そこまで激しく怒ったりはないです🤔

サークルのサイズは、大人が生活するのにストレスにならない大きさをおすすめします!笑🤣洗濯干すだとか、椅子に座るだとか…笑

あと、普通のラグはかなり汚されるので撤去しました。ジョイントマットだと吐き戻しもよだれもスーッとふけて楽ですよ!🤤

  • りん

    りん

    ありがとうございます。
    ジョイントマットって小さいの何個も組み合わせるようなやつですか?
    間にゴミとか入っちゃいませんか?
    掃除機ってその上からかけれるんですか?

    180くらいないと動いたら厳しいですかね?

    • 8月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    小さめのを組み合わせました!間にはゴミ入らないですが、角のジョイントマットとフローリング?の間はゴミ入るのでたまに持ち上げて掃除機で掃除してます。目に見えるほどはゴミつかないです🥺マットがフローリングに密着してるので、中にゴミが入り込むことはないです🤔

    フローリングはクイックルと掃除機で、マットの上から掃除機と、週一でクイックルのストロングしてます!

    もう少し小さくても平気かなとは思います!長方形のような!✨大きいと中になんでもいれられるので、歩くようになったらお昼寝マットの他に子どもキッチンもいれてます!

    • 8月10日