![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供たちがお店での行動で注意され、困っています。どう対処すればいいでしょうか?
小さい頃は「あら可愛い」とベビーカーの中を覗いてくださる方が多かったのに歩くようになってからはお店に行く度、店員やお客様から注意されることが頻繁にあり連れてお買い物が苦になりました。私も行く前には子供たちに「お店の中では静かにする、走らない、はしゃがない」を毎回言い聞かせて連れて行くのですが店につくと大きな声で話すし、走るし、都度叱るのですが聞き耳持たしず😢今日も私が注意しているなか店員が注意しにきてくださったのですが「ちょっと待って!」となかなかやめず、お客様の目もあり私が恥ずかしくなり子供達の手をひっぱりたたき、カートから離しカートを置きに店内をでました。三人とも大泣きしながらついてきて出ました。カート横に立って三人乗ってしまって危険だったこと、また、食べ物を乗せる下の段に足を乗せることは汚いと話したのですが、、、。最近色んなお店で「うるさい!」とか色々注意されてしまうのでショックです。皆さんはお店で店員やお客様に注意されたことありますか?どう対処すればいいでしょうか?どうやったらおとなしくしてくれますか?宜しくお願い致します。
- うさ(5歳4ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
走ってしまうのは3歳の双子ちゃんですか?
上の子はもう言うことを聞ける年齢だと思うので💭
何言ってもダメならネットスーパーを使う、旦那さんがいる時に一人で買い物に行くをしばらくした方が良いかなと💦
多動とかはないですよね?
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
3人一緒になると騒いじゃうんですかね💦
お店で他人に注意されたことないので…
カートに乗ってしまうなら、もうカート使わずに買い物するとか。
足を乗せるのは汚いのはもちろんですが、乗り物ではないのでそこですかね…
それでも無理なら1人では連れていけないですが…
5歳のお姉ちゃんにママが困ってることを話して、ママのお手伝いしてくれない?妹さん二人が騒いで困っちゃうから、静かにできるようにしてくれない?
もうどこにもお出かけできないよ…
と頼むとか…もうすぐ6歳ですし…
-
うさ
気持ちに余裕がなかったのかもでした😢お姉さんにきちんとお話すればもしかしたらお姉さんをしてくれていたかもしれないです😱ありがとうございます✴️
- 8月10日
-
ゆか
ぜひぜひ!女の子はお姉さん扱いしたりママが頼るとすごく嬉しいですし😊
妹さん達がいないところでお姉ちゃんに相談して、お姉ちゃんがママ助けてくれるとたすかるなぁ…としちゃうとか。
妹さんたちもママよりお姉ちゃんから言われた方が効果あるかもですし…やってみないとわかりませんが💦
注意したり叱るのももちろんですが、そういう時もお姉ちゃんに困った顔を見せるとか…- 8月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
走ってしまうのは5歳の子もなのでしょうか?
-
うさ
五歳の子もです。
- 8月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳って一番大変ですよね😭それが二人ってすごく大変ですね。行く前に何回も話してお約束してから行き出来なければ怒り即帰るを繰り返してました💦5歳の子も走っちゃうんですか?
約束守れなかったから帰る。どんなにギャン泣きしてても帰ります。買い物はその間はネットスーパーですね💦
約束が守れたら帰りにお菓子一つ買って帰るとかもやってました。
-
うさ
なるほどです‼️
参考に試してみたいと思います✴️ありがとうございます。五歳の子は時々走って居なくなってしまいます😢- 8月10日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
カートの横?にお子さんが立とうとした時点で立たせないようにすることはできなかったのでしょうか…?なんとなくですが親が押さえてないとバランス的に乗れない気がしますが🤔なので,もし横に立って乗せている人を見かけたら親が容認して乗せているのかと思ってしまいます💦
3歳後半だとだめなことはだめと言って分かる年齢のような気がします。スーパーや飲食店で大騒ぎしてる子って確かになかなか見かけないので見かけたら気になっちゃいそうです💦💦我が子達も一度も走り回ったりしたことないので注意されたこととかないです…。
保育園や幼稚園には通っていますか?そちらでの様子はどんな感じですかね🤔?きちんと先生の注意などは耳に入るのでしょうか…?
-
うさ
言っても聞かなかったので無理にカートを動かしても怪我させてしまうのでゆっくり動いてしまいました。勝手に乗れちゃいます😢少なかれ私が折れてしまったのも原因かもしれませんね😢こども園通ってます。あまりそういったことは聞かないです。
- 8月10日
-
ママリ🔰
そうだったのですね💦でも子どもからしたらママが乗ったまま動かしてくれたらもうそれしてOKなのね!!ってなりますよね🥹今度からは乗ったら動かさないを徹底させると店員さんなど周りからの注意は避けられるかなと思います👍少し騒いでる…とかより,危ないことやルール違反のことのほうが,注意するほうもしやすいのでされがちになりますよね🥺
こども園で先生に言われないのなら,きっと園ではちゃんとルール守れてるのだと思うので👍おうちだとみんなリラックスしておふざけモードになりやすいのだと思いママは大変ですが😂他人からも注意されてしまうような明らかなルール違反的なのだけでも徹底してだめなことはだめ!を貫けるといいですね😌- 8月10日
うさ
恥ずかしながら五歳の子も返事はするけど行ってしまいます😢低身長で大きな病院へ通ってますが多動症とかはなく、また児童相談所でも見てもらったけど至って普通らしいです。
うさ
大きな買い物はどちらかが見てどちらかが買い出ししてます。ちっちゃな買い物でアイス選びに行ったのですが😢それも厳しいですかね😢
退会ユーザー
ちっちゃな買い物でも、子どもがいるだけで大変ですよね💦
うちも2歳と多動の3歳がいるので、連れてだとアイス買いに行くだけでも疲れるので😇
買い溜めしちゃいますね...
うさ
そうだったんですね😢
ネットスーパーは妊娠中に利用していたので利用していきたいと思います。ありがとうございます!