※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精で3つの胚盤胞が育ちましたが、夫の精子の正常形態率が8%で心配。正常形態率を増やす方法はあるでしょうか?

質問です。
今日体外受精で採卵した卵が6個受精し、そのうち3つ胚盤胞まで育ってくれました。

夫が、精子の値を気にしていて、液量、濃度、運動率は問題なかったのですが、正常形態率が8パーセントでした。

先生からは旦那さんの精子は問題なかったですって仰っていましたが、正常形態率ってこんなものでしょうか?

以上形態のものでも胚盤胞まで到達しますでしょうか?

信じるしかないと思いつつ気になってしまいました。
また、正常形態率を増やすのにいい方法ってありますでしょうか?

コメント

はるよし

WHO(世界保健機関)が定めている正常形態率は4%です。
8%なら問題ないと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!8パーセントって少ない?と思ってましたが、そんなもんなのですかね。
    それなら安心しました!

    • 8月10日
はる

わたしの夫は基準値のギリギリ5%でしたが、それでも担当医師からは問題ないって言われました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり男性はある程度奇形があるのが普通なのかもしれませんね!
    4パーセント以上が基準値ってことで驚いたのですが、それぐらいが普通なんですね!
    安心しました☺️

    • 8月11日