※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍓
ココロ・悩み

不安で毎日苦しい。赤ちゃんのことは大切だけど、自分の心身の状態が辛い。支える人がいなくて、マタニティブルーがひどくなってきて、耐えられるか不安。助けが必要。

情緒不安定すぎてどうしたらいいかわからないです

死にたいってなんどもなるけど
赤ちゃんには会いたい
その思いで毎日生きてて
たぶんお腹に赤ちゃんいなかったら死んでた

でも毎日ほんと不安で不安で
どうしたらいいのかわからなくて
苦しまずに死ねるなら死にたい
時々赤ちゃんのことどうでも良くなる

身体や心がしんどくても
旦那はバカにした感じで返してくるし
めんどくさそうにするし

近くに頼れる人もいないし
友達はみんな結婚すらしてない
実家も離れててこんなお腹じゃもう帰れない
相談できる人もいなくて
家以外に行く場所もない

マタニティブルーがどんどん悪化してる
妊娠後期入った辺りから精神的にもきつくなってきて

全てから解放されたい
助けてほしい

公共のサービスで相談したとして
産まれてから監視され赤ちゃん奪われるのも怖くて
電話することもできない
病院も車で1時間だから毎回旦那一緒で
助産師さんに助け求めることもできず

諸事情で二週間後に3日間入院あるけど
あと二週間耐えれるかな
耐えれなかったらどうしよ
耐えるしかないよね
分かってるけど

マタニティブルーだった人達どうやって乗り越えてるの?
来月には予定日だけど
私産まれるまで耐えれないかもしれない
それがさらに不安要素で

もうどうしたらいいかわからない
ここに書き込んだところでどうすることもできないけど

頭の中色々ぐるぐるしてて
もしかして鬱なのかな…

コメント

deleted user

とにかく、まずは一旦深呼吸してくださいね。

マタニティブルー、辛いですよね。
お腹もどんどん大きくなって、不安もどんどん増えて。
近くに頼れる人がいないとのことですので、旦那さんしかいないと言うことですよね。
お住まいの地域に、心療内科、もしくは、精神科などはありますか?
もしくは、電話相談いのちの電話や、市の相談窓口でもいいです。

誰か、第三者に話を聞いてもらう、
不安を、少しでも希望に変えられるように手助けが必要な気がします。
実家から、逆に来てもらうことは難しいですか?

2週間だけでも、どなたか助けてくれる人がそばにいると安心ですよね。
不安なこと、しんどいこと、全部ききますよ。吐き出してください。

  • 🍓

    🍓

    優しいお言葉ありがとうございます

    心療内科や市の窓口等
    誰かに吐き出してしまうと産まれてから赤ちゃんを奪われてしまいそうで怖くて

    実家は車で3時間かかり
    両親共に仕事をしていて無理そうです
    そして両親にこの精神状態がバレると
    産まれてから大丈夫なのかと色々言われそうで怖くて

    ここに吐き出すしか出来なくて

    もうどうしたらいいかわからないです
    いつかこのままベランダとかから飛び降りるんじゃないかと
    自分が怖いです

    そもそも元気に産まれてきてくれるかわからないのに
    どんどん揃ってくベビー用品を見るのも辛い時があります

    • 8月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    心療内科へかかる、マタニティブルーの患者さんは多いと聞きますが、
    その後赤ちゃんを施設に預かられるようなことは、滅多なことでは起きないので安心なさってください。

    例えば、自殺未遂をもう何度も何度もしていて、赤ちゃんを育てられる環境にないとか、覚醒剤をやっているとか、そう言う場合でない限りは、大丈夫です。
    私は、産後ですが、鬱やパニック障害になり、心療内科受診していますし、保育園も病気を理由に預けていますが、役所の児童課から問い合わせが来たことは一度もありません。

    まずは受診をしましょう。
    産婦人科でも相談できると思いますが、そこは🍓さんが行きやすい方でいいかと思います。
    今はオンライン診察なども行なっているので、予約取れそうなところがあったら、妊婦でマタニティブルーだと言うことを伝えれば、繋げてくれると思います。

    いきなり母になれって、無理な話ですよね。そして、妊娠出産は常に命の危険と隣り合わせ。🍓さんはすでに、頑張られています。
    ベビー用品も、生まれてから買ったって遅くはないです。
    案外必要なものとそうでないものは、生まれてから出ないとわからなかったりもします。

    夜は眠れていますか?
    ご飯は食べられていますか?

    • 8月10日
  • 🍓

    🍓

    ありがとうございます
    赤ちゃん奪われ足りないんですね
    少し安心しました
    そしてオンライン診察なんてのがあるんですね
    ネットで少し調べてみます
    夜は悪夢や寝苦しくなんどか起きてしまいますが寝れています
    ご飯も食べたくはないけど赤ちゃんのためって頑張って食べてます
    本当にありがとうございます
    こんな弱い心で母になれるのか怖いですが
    病院等に相談しつつもうすこし耐えようと思います

    • 8月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こちらから、お願いしないかぎりは、🍓さんの状況だと、施設云々の話は出ないかと思います!
    なので、安心してください😊

    オンライン診察ありますよ!
    調べてみてくださいね☺️
    お腹も大きいと、寝苦しくなりますよね。
    無理せず、食べたくない時は、食べれるものだけ食べてくださいね。

    いえ、お役に立てて嬉しいです☺️
    大丈夫です。みんな最初は右も左もわからなくて、出産が怖くて泣いたり、地獄のつわりにも耐えて、
    死ぬ思いでマタニティ生活を送っています。そりゃメンタルも落ちますよ。今の時点でもう頑張ってるので、頑張りすぎないで。

    一番は通っている産婦人科に相談がいいかなと思います。先生からみて、薬の服用が大丈夫かなども、先生にしかわからないのでね。
    妊娠中でも、精神の薬は飲めなくないです。漢方などもありますよ。
    相談してみてください😊

    また辛くなったら話聞きますから、
    いつでも話しかけてください😊💕

    • 8月10日
  • 🍓

    🍓

    ありがとうございます😭
    心強いです
    とりあえず2週間耐えれたら先生に
    無理そうならオンライン診察探してみます

    • 8月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、とにかく好きなことしてリラックスです☺️
    負の感情抱いてるときは、無理に笑おうとせず、泣ける動画とか見てスッキリするのもいい方法だなって思いますよ😊

    まずは、無理しないことです😊

    • 8月10日
ママリ

私も妊娠中なぜか不安で不安で。
出産が怖いとかもあるけどそうじゃないんです。

金銭的な不安や社会的な孤独など
、普段は別になんともないことがすごく不安になってしまって…
妊娠していることが人生の終わりくらいの気持ちでなぜか毎日1人で泣いてました。

妊娠中期頃はすごく楽しみだったのになぜか後期に入ってからひどく精神的に追い詰められていました。

恐らく産前うつでした😌

妊娠後期なのに体重が減っていって、先生と助産師さんから心配されてようやく吐き出せました。

可能であれば産院で一度勇気を出して相談した方がいいですよ!
お薬を出してもらえたり、お話を聞いてもらえたりします!

旦那さんが真剣に相談に乗ってくれないのであれば、旦那さんに診察の時に席を外してもらうか、あえて旦那さんがいる時に話をしてもいいと思います。
もしくは受付の時に助産師さんに相談したいってお話ししてもいいと思います。

産後にはなぜあんなに泣いてたんだろう?って思えるくらいスッキリしました!!
旦那とも笑い話のようになってます!

大丈夫です!
あなただけじゃないですし、全然おかしい事じゃないですよ☺️

  • 🍓

    🍓

    優しいお言葉をありがとうございます

    後期入ってからほんと辛いです
    1時間以上泣き続けてやっと涙が止まったのにまた涙が溢れてきてを繰り返して
    1人の時間が多いからこそなのかもしれないですが
    ちょっとした小さなことにも不安を感じます

    もし2週間耐えれたら入院の際に先生に相談してみます

    産後治った話聞けてよかったです

    • 8月10日
  • ママリ

    ママリ

    私も散々ママリや知恵袋に質問しまくりました!
    そこでお優しい言葉をいただいて少し落ち着くんですが、また夕方から夜にかけて不安定になってしまって…。
    一人の時間って本当に辛いんですよね。
    入院準備も泣きながらしてました。

    あとは日中に陽の光を浴びることが大切と聞き、お散歩をして少しよくなりました。
    暑いのでお散歩は難しいかもしれませんがベランダなどで少し太陽の光を浴びてみてくださいね☺️

    2週間、無理に我慢しなくても市の窓口やお近くの心療内科にかかりましょう😌
    お子さんを無理に取り上げられたりなんてしませんよ!
    あくまで🍓さんのサポートをしてくれるだけですので大丈夫ですよ。

    🍓さんの気持ちがわかりすぎて、、辛い時はいつでも返信してくれればお話をしますからね☺️💓

    • 8月10日
  • 🍓

    🍓

    日光を浴びるのもいいんですね
    明日から日光浴タイムを取り入れたいと思います

    窓口等少し調べてみます

    色々ありがとうございます

    • 8月10日