※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義姉の発言にモヤモヤします😇夫のお姉さんです。もともと何かと悪気なく…

義姉の発言にモヤモヤします😇

夫のお姉さんです。
もともと何かと悪気なくいらないことを言う人です。
それは夫もお義母さんも言っています。

私は妊娠中で、GWには安定期に入っていたんですが体調は安定せず、義実家も車で3時間と遠いので私は帰省はしませんでした。
義姉の子のお下がりをいただけるということで夫だけ一泊で帰省しました。
そのお礼の電話をしたのですが、つわりひどかったみたいだねと言われて、2人目はもっとしんどいよー休んでいられないからね、と言われました。
まだ1人目が産まれてもいないし今もまだしんどいって言ってるのに。
しかも我が家はひとりっ子の予定です。
本当にいらんこと言うなーと思いました。

そして今38wで、お盆は台風も来るので帰省はしません。
夫は義姉の子たちに懐かれているので、義姉は毎回帰省する日を連絡してきます。
今回も連絡があったそうなのですが、正産期に車で3時間の距離を普通帰省しなくないですか?
夫だけ行くというのも何かあったらどうするの?という時期と距離だと思います。
予定日は伝えてるので、覚えてなかったのか無神経なのか何なのか。

嫌な人ではないのですが、これまで帰省すると義姉の子たちの相手で毎回疲れ切って帰ってきてたり、帰ろうとしてる私達に子のビデオを見てーと言って帰るのを遅らせようとしたり、もやもやはたくさんありました。
食事中暴れまわる子たちに注意はしますが義姉の旦那さんは何にもせず私が世話しないといけなかったりするのも意味がわかりません。

今回のこともいつものことなのですが、なんだかイライラが止まりません。
正産期で体もしんどいし精神的にもそわそわしてるせいかもしれませんが。

すみません愚痴になってきてしまいました💦
あー嫌いにはなりたくないんだけどなー。

コメント

まいん🍓

投稿文を読ませていただいた感じから推測するに、義姉さんの性格からして、はじめてのママリ🔰さんが出産間近であることは何も考えていないんだと思います💦むしろ自分のことだけを考えていて、帰省したときに弟がいたら子どもと遊んでくれるし楽だわ〜ぐらいの感覚なのだと思います。

ご主人お一人だけで帰省しないですよね??
今年は帰らないからときっぱり言っても、これじゃ「そんなたった1日実家で過ごした日に限って生まれてこないわ!」とか「初めてなんだから陣痛きてもすぐ生まれないから、連絡きてから帰っても間に合う」ぐらい言いそうです🤔(←ひどい笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそんな感じです💦
    私のこととかはなーんにも考えていなくて、子どもも喜ぶし自分もラクだしっていうのが透けて見えます😣

    もちろん夫は帰省する気はありません!
    その後夫とどんなやりとりをしたのかは聞いてませんが、聞かないほうが平和そうですね😇

    コメントいただけてちょっと気持ちがスッキリしました!
    ありがとうございます✨

    • 8月10日
いっちゃん

38wでそんな距離行くわけ無いです😂

生まれたらどうすんのて何で義姉
子供居るのに分からないんですかね?

悪気無く言ってるのかもしれない
ですけどこっち妊婦だし余計
イライラしますよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😂
    本当に悪気なく何も考えず言ってるんだろうなー。
    悪気ないのが1番たちが悪いですが😇

    もし私だったら予定日そろそろだったかな?ってまず確認してから帰省するか聞くけどなーと思うと余計にイライラしちゃいます😣
    でもコメントいただけてちょっと気持ちスッキリしました!
    ありがとうございます✨

    • 8月10日