※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の食事中の水分補給について、自分でできるようになったのはいつですか?コップやストローを使っていますか?コップを自分で持つのはいつから始めればいいでしょうか?赤ちゃん用コップや防水のものも知りたいです。

食事中の水分補給を子供主導でできるようになったのはいつですか?

もうすぐ11ヶ月ですが、今はコップで私がタイミングを見て飲ませています。
ストローマグを自分で持って飲むことはできます。食事以外の水分補給はストローマグでしています

たまーにコップに手を伸ばすことはありますが、水が欲しいのか自分でやってみたいのかただ触ってみたいのかはわかりません😅

食事中の水分補給を自分でやるようになったのはいつですか?コップやストロー、何を使ってますか?

コップを自分で持つのはいつからやらせたらいいですかね😣
赤ちゃん用コップや下に敷く防水のものなど、おすすめグッズも知りたいです!

コメント

S

もうすぐ2歳ですが、コップを練習し出した時からずっと、コップは食事の時のみ使わせてます。
水分補給はストローマグを使っていて、その辺に置いておいたら勝手に飲んでます。
いつからだったかベビーサインを教えていたら、1歳すぎから水が飲みたい時はベビーサインで教えてくれるようになりました。
その頃は今みたいに勝手に歩き回ったり蓋を開けたりは出来なかったので、ベビーサインを見て飲ませてましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーサインで意思表示できてたんですね!
    コップを自分で持たせたのは2歳頃ですか?
    水が飲みたいとき自分で伝えてくれるのは安心ですね!

    • 8月10日
  • S

    S

    早い子は1歳前から自分で飲めるみたいですが、私がコップの練習面倒すぎて、子どもが1歳すぎてから練習し始めました😊
    2ヶ月くらいで自分で飲めるようになったような?記憶が曖昧ですが。
    最初は私が飲ませていて、手を添えたりしながらだんだん自分で飲めるようになりました。

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    ありがとうございます😊

    • 8月10日