※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅら
お金・保険

こども園には入園金、制服代、月々の費用がかかります。無償化の意味が知りたいです。

こども園ってお金かかりますよね、、?
入園に10万円、制服等に6万円、月々保育料やバス代、給食費等で月2万円、行事やその他臨時費、預かり保育利用すればさらに、、
無償化の意味😭?となります

コメント

はじめてのママリ🔰

公立なので年少からは保育料なしで給食費5000円のみです😊

  • ちゅら

    ちゅら

    公立安いのですね!

    • 8月10日
mama

私立こども園通わせてますが…
入園費0円
制服(かばんなども)6千円くらい
保育料は無償化(未満児は保育料かかりますが保育園でも同じ額かかりますし)
バス3,500円
給食(完全給食)6,000円
行事など別徴収はなし
保護者会費などもなし
預かり保育は認定によりますがうちは二号なので7時30分~18時30分までは無償化

写真購入代のみ

って感じなので本当に園によりますね😵

  • ちゅら

    ちゅら

    そのくらいならお安い!園によるのですね、!

    • 8月10日
deleted user

保育園よりはお金かかりますね🥹
メリットもありますが😊

  • ちゅら

    ちゅら

    教育的な意味のメリットでしょうか?

    • 8月10日
AAA

園によって色々かと思います!

うちの子が通っている園もこども園ですが、元々が保育園だった所がこども園に変わったので、実際に入園に10万?は聞いたことないです💦
なんのお金ですかね??
制服やリュックや体操服は指定で新品はそこそこ高いですが、年に2回バザーがあるので全て中古で買ってます!
新品は高いしすぐに汚すので買わなかったです(笑)

給食費も2万円は高いですね🥺
行事や臨時費?もあまりかかった記憶がないです💦
年長さんだけ卒アルの積立があります!
その他は教材費が年度の最初に取られるくらい?

延長保育も申請していれば1回につき200円もしないです…

  • ちゅら

    ちゅら

    入園10万高いですよね、、
    うちの地域だと相場のようです、、

    • 8月10日
ゆう

すごいお金かかるこども園なんですね💦
うちの園は入園料なし、制服(園服)体操着で2万ほど、保育料は今は無償、昨年は娘4万弱😭、給食費等で引かれて5,000円以内、その他集金は数百円〜3,000円くらい。お遊戯会のDVD購入したりすれば4,000円くらいです。

  • ちゅら

    ちゅら

    そのくらいになってほしいです😭

    • 8月10日
ずぼらまま

うちの私立子ども園は

入園0円、新年度の購入品1〜2万、制服ではなく体操服ですが上下5000円、給食費6000円、その他1000円って感じです。
3歳からは給食費とその他で月7〜8000円くらいです💦

  • ちゅら

    ちゅら

    その程度なら全然払います、、

    • 8月10日
A

こども園によりますよね。
元々幼稚園のところは高いイメージです!
うちの園も幼稚園なので入園6万、制服5万、給食費等で月1万です。預かりは1号なので30分100円です。入園の6万は施設管理費でした。
行事ごとの写真代が結構かかります😂
制服とかがスモックだけとかジャケットだけとかだと安いイメージです☺️

  • ちゅら

    ちゅら

    制服も高いですよね💦私服がいいです😭

    • 8月10日
deleted user

入園金1万(兄弟児0円)
制服5万(保育部でも購入)
保育料0.5万
給食310円/日 注文制
バス4000円(片道2500円)
です🙌🏻
入園鬼高いですね😭💦
この辺だと幼稚園で6万くらいです、、、

  • ちゅら

    ちゅら

    やはり鬼高いですよね、、

    • 8月10日
deleted user

園によってさまざまですよー!
我が子が通う園はもともと保育園で、こども園に変わりましたが制服などもないし、送迎バスもない、入園に1〜2万設備費として払ったくらいです!
園バッグ、カラー帽子、体操服、園服合わせても2万もしなかったです!
我が家の場合は偶然上の子が使ってた園バッグと同じもので使いまわしたのでもっと払う額少なかったです。
その後は給食費くらいしか払ってません😊
ちなみに認定こども園です。

園選びの時に、市内のこども園、私立幼稚園なども調べましたが、入園金に5万、制服5万、設備費等その他5万など入園時に必要だったりして、どこを選ぶかですごい違うかと思いました!

  • ちゅら

    ちゅら

    羨ましいです、、周辺10万は当たり前みたいで

    • 8月10日
ままりな

もともと幼稚園のこども園で英語教育・リトミック・習字など教育活動が豊富な園ですが、制服や体操着など全て合わせて入学準備に10万でお釣りが来る感じです!(洗い替えとか多めに買ってもそのくらいです。)

預かり保育中に、ピアノや体操、英語のデイレッスンなど他の習い事(外部講師が園に来る)をするなどすれば課金されてしまいますが、普段は基本的に保育料(無償化分)以外は給食費や毎月の教材代で数千円です☺️
時間外保育は18:30すぎたら30分100円くらいなので微々たる感じです。

  • ちゅら

    ちゅら

    水泳や英語など力入れてるのでかかっているのかもですが、高すぎます💦

    • 8月10日
  • ままりな

    ままりな

    ALTの先生が入っての英語教育は通年で週1、この時期は水泳指導で、夏季のスイミングスクール(近隣のスクールから講師を呼んで)とかもあったりしますが、それらは追加料金なく通常保育内で行われるので、保育料のみです!

    地域によっていろいろですね!!

    • 8月10日
ママリ

入園料高いですよね。
うちは幼稚園ですが6万でした。制服と体操服で5万くらい。

でも制服ってら3年間着るし、他に服代がかからないので逆に安いなって思います。
保育園は着替えも大量にいるしサイズアウトする度にそれだけの服用意して、3年分で考えたら5万で済まないと思います💦

保育料は無償化ですし、無償化になる前はもっと高かったと思えばありがたいです。
園の方針によるかもですが、保育園とは全然違うので何を重視するかだと思います。

  • ちゅら

    ちゅら

    服代かからないのメリットですね!

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

みなさん高くてびっくりです。
入園料なし、
入園の事務手数料4,000円
制服やカバンなど、決まったものなし
毎月かかるのは5,000円程度です
(絵本代、バス利用代含む)

  • ちゅら

    ちゅら

    素晴らしいれ

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

私立ならそんなものですよね!
でも無償化になっていなければ
その金額にプラスして
毎月2万5千円程かかりますからね〜💦

うちは上の子が無償化じゃなかったので
毎月5万くらい払っていたし
無償化の意味がないとは思わないです😌

  • ちゅら

    ちゅら

    したに返信してしまいました

    • 8月12日
ちゅら

たしかに、、ありがたみを忘れてしまっていました💦

むーむー

場所によると思います

うちも私立のこども園ですが
入園料は3000円でした
上の子たちのときなんてキャンペーンやっててかかってません🙄

制服とかはお下がりとかもあったので二万くらい
幼稚園が家から近いので送迎なのでバスはつかってません
給食費は月4500円ですが
年少さんになるまではかかってませんでした😂
年少さんになったら保育料に含まれてないとかでかかるようになりました
年少さんになるまでは保育園、幼稚園ともにお金もかかってなかったです(第3子無料)
預かりも標準時間なのでプラス料金とかなし
夏休みとかのお休みも副食でるのでお弁当箱に白米とふりかけの袋いれるだけです😂

deleted user

私立こども園ならそんなもんですね。大体がこども園の保育園と言いながら幼稚園ですからね(笑)
公立のこども園は何もなしでした!代わりに保育園と変わらないのでどろんこ遊びに毎日給食、外遊びが中心、お勉強やスイミングなどはなしでした💦
友達はこんなんなら普通に保育園でよかった〜と言ってました😭

deleted user

認定こども園です。

入園費0
制服なしカバンなし
バス3,500
お弁当なので0
なので月々0の家庭もあります。

  • deleted user

    退会ユーザー

    遠足費用や、
    他少しかかる費用もありますが、写真や文房具など、
    数千円とかです。

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

入園金3万(検定料➕5千円)
制服4万くらい
保育料無償化
給食、絵本、施設整備費 9千円くらい(毎月)

年少々クラスで通ってた時はプラス32000円くらい保育料とか諸々でかかってたので、無償化様様です。
ちなみに年少々クラスは私服だったんですが、着替えの準備とかでかなり用意させられたので長期的にみたら制服の方が安上がりでした!

はじめてのママリ🔰

うちの園もそのくらいで、
2月は入園金とか初期費用を払ったのですが
20万さよなら!

4月も保育料に始めに買う絵本代とか備品が入って五万とび、
5月はさっそく夏制服の購入でまた五万さよならー😇

わかってたけど
あまりに次々と請求がきて
やみました笑

  • ちゅら

    ちゅら

    次々の請求、!やみますね😭

    • 8月12日
Ayaka

私立こども園に通ってます

入園費¥0
制服ナシ
園児服 体操服半袖・長袖 半ズボンで¥10000ちょっと。
ねんどとか使う物一式で¥3000以内
写真購入代
保護者会費年払いで¥3000
今年度から年少クラスから地域の補助で給食費無償化

です。

deleted user

私立のこども園に通わせてますが、入園金ゼロ、制服なし、年少以降は8:00〜17:00まで預けて月5000円程度、体操服や備品の購入で年1万くらいです。

近隣エリアの他のこども園はちゅらさんのところのように入園金や進級費、制服代など万単位で掛かるところが多かったので、市役所で安い園を教えてもらって今のところに申し込みました💦

何をどこまで求めるかですよね💦うちは安い分、勉強系のカリキュラムは一切無いし、行事のクオリティも他の園と比べて低いほうだと思います😅

はじめてのママリ🔰

私立だからじゃないですかね?
私立はそのくらいします🙂

無償化なかったらプラス25000くらいかかるはずなので、
無償化様様ですよー!🙏✨

ままり

私立は入園金が必要だったりしますが、普通のこども園ならそんなにかからないですよ。

うちはこども園に通わせていますが入園金はなし、制服は上のみで夏用2000円、冬用3500円くらいでした。今年度から値上がりしてましたが、、、😅
給食費は6000円くらいだと思いますよー!バスはないです。
1号で預けるなら預かり分の延長代は返金ナシですが最大1日350円です。
新2号であれば預かり延長代は事前に申請していれば返金されます😊行事などの特別徴収はなく、主食費として米代が月1000円かかってますが、持ち込みもできるところもありますよ。うちは最初持ち込み予定でしたが、1人もいないからという理由で持ち込み選択肢がなくなりました。
毎日お弁当箱に米を詰めて持っていくことを考えたら、まぁ1000円でその手間もなくホカホカのご飯を食べられると思ったらそれでも良いかー!と思いました😂
いろんな園があると思いますが、普通のこども園でうちはそんなにお金がかかってないです😊