※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずもち
住まい

マイホーム建てるかどうか、、皆様のアドバイスください😭😭😭😭子供2人いて…

マイホーム建てるかどうか、、
皆様のアドバイスください😭😭😭😭

子供2人いて、今賃貸マンションの一階庭付きについています。
駐車場2台込みで家賃4万5千円(補助2.8000円)と激安で、マンションも綺麗です。

ネックなのが、3LDKということと収納が本当に無い。
トイレが一つなのが不便で不便で。。。
(旦那が何回もこもる💩)
小学校、中学には近いです。今は快適です。

上の子が再来年から小学校なので、それまでに家を建てたく中ランクのハウスメーカーで見積もり。
4LDKで建物のみで2400万円でした。

ここから土地について旦那と全く意見が合わず。

旦那→資産価値の高いところ。1600万くらいする
わたし→実家と小学校に近ければいい。950万くらい。

わたし希望の土地だと、4000万に収まり予算内でした。
が、主人の土地だと4500万です。

今私は専業主婦で、主人は公務員で手取り650から700くらい。手取り35から40くらい。

今4万5000円しか払っていないのに、4500万ローンだと毎月11万支払い。。40年ローン。。ボーナス払いなし。
私も来年(下の子が幼稚園入園)からパート予定ですが、不安があります。

旦那さん75まで働く計算です😇😇
主人は、土地を下げてまで家はいらない。今のところで不便がないので買わなくてもよいとのこと。

私も絶対引っ越したい!わけではないけど、子供が大きくなったとき3LDKだと狭いだろうなあと不安はあります。

私の実家が、将来あげるよと言われてるけどもう築32年なのでもらえても20年後?
建て替えないといけません。

私の父が亡くなった場合、私に1000万が入るそうです。
今のマンションで我慢してお金貯めて、20年後キャッシュで建て替えるか。。

買うとしたら今か、20年後かしかないと思います。

去年主人が適応障害になり休職していた時期があり、家を買うのはリスクがあるなあとも思います。
(ローン、団信は通る確認済み。)
家のためにローンに追われて、喧嘩も増えるのも嫌だなあと思い、今は買わない方向です、、

せっかくこれだ!と思うハウスメーカーに出会えて、間取りも理想的なものに出会えたのにモヤモヤしています😣😣

コメント

はじめてのママリ🔰

今の賃貸であれば補助はずっと出るのでしょうか?
持家になると補助はなしですか?

4500万円、40年ローンは不安ですね💦
支払いも一気に2.5倍程になりますし。

  • ゆずもち

    ゆずもち

    賃貸なら定年まで補助が出ます!
    そうですよね😭😭😭
    楽しみにしてたけど不安が大きくて、、💦💦

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら私ならとりあえず今の賃貸のままいます🫢
    これからお金もかかりますし💦

    • 8月9日
  • ゆずもち

    ゆずもち

    そうですよね😭
    ありがとうございます😭✨

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

少し前の質問に失礼します🙇‍♀️
私なら賃貸のままにします🥹✨
定年まで庭付きの綺麗なマンションに4万5千円で住めるなんて本当に羨ましすぎます〜😂💕

うちはもうすぐ中学生の小学生が1人と幼稚園児なので少し子供の年齢が上だと思いますが、小・中・高と年齢が上がれば上がるほど家にいる時間は減りますし、3LDKあれば私は十分かなって思います🥹✨
収納足りなければ、服だけでもクリーニングの保管サービスなど利用します🙋

小学生になった途端に友達と公園ばっかり、休みの日は家じゃつまらなーいと言われるから強制的にお出かけ、習い事もあります💦
中高生の姪甥がいますが、中高生になると特に、ほぼ家にいないです🤣友達といるか部活です🥹家族旅行にすら着いてきてくれません。笑

なので、私ならその分お金を浮かして、まだ着いてきてくれる内に笑 沢山旅行行って思い出作りしたり、子供がやりたい!ってことが見つかった時のために貯金しておきます☺️
で、将来的に実家を建て直したら、まさに理想的です🫶😍

  • ゆずもち

    ゆずもち

    分かりやすすぎる回答ありがとうございます😭✨✨✨

    もう築25年なのでピカピカではないのですが、まだ綺麗な方だと思います😊
    少し上のお子さんのお話参考になります😭😭😭✨

    そうなんですねー!!!😱😱😱
    たしかに。。!習い事とか部活ありますね🫣🫣🫣
    全然考えてなかったです!!
    すごく勉強になります😭😭

    たしかに本当その通りですね😭
    旅行にも連れて行ってあげたいし、可愛い服も買ってあげたいです✨
    賃貸でお金貯めようと思います😊✨🤍

    ちなみに、もしよければ教えて欲しいのですが、😣💦
    今もうすぐ5歳、3歳の子供がいます。
    リビングの横に和室、あと二つ部屋があり1つは寝室です。
    主人は和室で寝てます。
    上の子が小学校に入ったら和室に勉強机を置こうかなあと考えています。
    お子さんが自分の部屋が欲しいと言った時、1人で寝れるようになったのって大体何歳ころでしたか?😣✨

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます😊
    お役に立てたなら嬉しいです💕

    勉強机は、入学を機に検討される方が多いですよね✨でも、私も周りも含め、結局高学年〜中学生まではほぼリビング学習の方が最近は多いかな…と思います🥹✨
    特に低学年はひらがな漢字をすごく丁寧に書かないと全直しだったりするので、都度見ておかないと後ですごく大変だったり😅あとは、低学年から自分だけで勉強をできる子も少ないかな…と思います💦
    すごくしっかりした子なら大丈夫だと思いますが、うちは違いました笑

    また、下の子がいると子供部屋にずっといて見ることも難しいので、結局リビングで、目の届く所でやってくれるのが楽だったりします🥹
    うちは子供が目指している学校があるのでかなり勉強してる方なのですが、未だにリビング学習で、子供部屋は物置と化してます笑 リビング学習だと即丸付けもできるので効率いいなと感じます☺️

    性格によるかもしれませんが、うちはまだ一緒に寝てます☺️小1頃から寝れるには寝れますが、一人は怖いから嫌だそうですw あと、下の子がいるので、下の子は一緒に寝られて羨ましい!自分も寝たい!という気持ちもあるみたいです😂
    周りの友達も一緒に寝てる人が多いですね☺️甥は中1から個室でしたが、姪は未だに友達が来た時くらいしか使ってないみたいです☺️(しかも毎日部活なのでほぼ来ない笑)

    • 8月17日
  • ゆずもち

    ゆずもち

    わー詳しくありがとうございます😭😭😭😭本当に分かりやすいです😭🤍

    そうなんですね!!!😳😳😳
    買わないといけないものかと思ってました💦💦
    ひらがな、やり直しとかあるんですね!知らなかったー!
    うちも集中力皆無なのでリビング学習させます🥹🥹笑
    教えてくれてありがとうございます😭🤍

    うちはダイニングはありますが、ダイニング横にスペースが無いので、リビング横の和室に勉強机を買おうかと思っていました☺️
    私もコンパクトなものが良いのですが写真のようなもの買っても使わないですかね😭💦
    ただの横長の机でいいのかな、🤔🤔

    お子さん可愛すぎます🤣🥹🤍
    うちも甘えん坊なので、まだまだ一緒に寝てくれそうで安心しました😮‍💨
    1人部屋も上の子が女の子なので、中1くらいからで良さそうですね😊🤍✨
    確かに部活とかすると家であまり遊ばないですよね😣💦

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りは結構買ってない方が主流ですね〜🥰中学生頃になると子供の好みも変わるし、その頃揃えるのもありかなと思います💕

    でも、写真のものはシンプルですごくいいと思います😍可愛いし性別問わなそうだし、それくらいのスペースあれば勉強しっかりできそうです😊
    収納もあれば学校のものなど入れられて便利そう🎵

    小1、えぐいくらい直しあります…🤣うちの子毎日泣きながら直してましたw
    最近は昔よりも家族仲良しというか、友達みたいな親子が増えてるので、結構子供部屋よりリビングにみんないるみたいですね🥰

    沢山旅行やお出かけ連れてってあげてください❤️

    • 8月18日
  • ゆずもち

    ゆずもち

    ありがとうございます😭✨✨
    そんなにやり直しがあるとは、、!😳😳
    アドバイスいただいて、コンパクトなもので探そうと思います☺️🤍
    貴重なお話教えていただけて本当に嬉しかったです!
    沢山お付き合い頂きありがとうございました😭✨🤍
    お金を貯めて、旅行や思い出を沢山作りたいと思います😊💕

    • 8月19日
まー

家賃補助が定年まで出るならわじわざプラス7万以上かけてまでローン組まないですね😅
持ち家ならローン以外にも山ほどお金かかりますので。

  • ゆずもち

    ゆずもち

    そうですよね😭🌟
    ありがとうございます!✨

    • 8月9日
ママリ

私も補助でています!
私は一生賃貸です🥹家欲しい気持ちもわかります!🥹

でも私の実家が空き家になります、、兄弟みんな遠方に住んでいるため、誰も住む予定がなく。同じことを息子に悩ませたくないなぁというのが本音です🥹

  • ゆずもち

    ゆずもち

    同じです😭😭🤍
    最近周りもマイホームラッシュで、、入学というポイントで焦ります💦
    子供にお家狭い。走れないと言われるのでそれもあり😔😔
    でも、主人とも話したけど確かに広いお家の方いいけど、家買って私が働き詰めになってイライラしたり、教育費に回せなくてってなったとき。
    子供が大人になったとき幸せなのってどっちなんだろうねとよく考えます💦
    主人の実家もローンに追われてたみたいで。

    分かります😭😭
    ママリさんは将来家を引き継いで建て直したりされますか?😊

    • 8月9日
  • ママリ

    ママリ

    わかります!一生賃貸って言ってるの私くらいで🥹
    ゆずもちさんの家の方は田舎の方ですか?我が家の周りの一軒家は割と狭めな家が多く、今のマンションでもあまりかわらないなぁと思ってたのですが、お子さんが2人だと考えも変わりますよね🥲

    私含め、実家は遠方なので空き家で、片親しかいないのでこの先どうしようって、、誰も住む予定はないです!揉めるまではいきませんが、今の状況を息子にさせるのは申し訳ないなと思ってます😭

    • 8月9日
  • ゆずもち

    ゆずもち

    分かります😭😭😭
    マイホームばっかりですよね😭💦
    うちは田舎です!でも土地代が高くて😔😔
    私も建てるならLDK広いところがよくて、20畳、和室は取れるように設計してもらいました!😊
    建売だと本当狭いですよね😭💦
    子供が小さい時は一軒家で、家を出たらマンションがいいし悩みます💧💧

    そうなんですね!遠方だと仕方ないですよね!
    ご実家が土地代高く売れるといいですね😣😣✨

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

両家持ち家です。
うちは転勤があるかも、なこともあり賃貸派です。
3LDKでその家賃は私なら引っ越したくないです💦
トイレ問題は我が家も同じなので、よくわかります。なので、旦那に声かけてます。長い?って笑
お腹痛いって言われた時は、先に行かせてーって先に行かせてもらいます(笑)

どうせ15〜20年したら子どもは出ていくので、老後を過ごす自分達に住みやすい家を探すつもりです。駅近マンションとか。

  • ゆずもち

    ゆずもち

    ありがとうございます😊✨
    なるほど!譲り合いですよね🙏🏻✨

    確かに!うちもいずれは駅近のマンションに引っ越したいです😭
    あまり高い家を買ったらそこからもう動けなさそうで、、😣
    賃貸のままにしようと思います🙏🏻✨

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

持家になったら補助なくなると思うので、補助がずっと出るなら賃貸でいいと思います。
公務員の再任用も今は65歳までなので、75歳まで働き口探さないといけないですし、あってもそこまで働けるかどうかも微妙だと思います。

  • ゆずもち

    ゆずもち

    そうですよね!
    働き口が見つかるかも分からないし、病気してる可能性もありますね😣💦
    アドバイスありがとうございます😭✨

    • 8月16日
カフェオレが好きすぎる

綺麗で家賃4万5千円、しかも3LDKならかなりお得だと思います🥺✨️
私都内のマンションなのですが、子ども2人の家はほとんど3LDKですよ〜☺️でも確かに収納少ないのは困りますよね💦でも一気に家賃はね上げるよりかは例えばトランクルームを月額で借りたりした方が安く済むのかな?って思いました!

私が1人目の育休中に4400万で単独ローンを組んでるのですが(当時手取りが45万程だったので、ペアローンより1人で組んだ方がいいよ!と言われ)、旦那がほぼ同等の稼ぎが無ければ多分購入しなかったと思います…!元々1LDKで13.4万円の家に住んでてバカバカしくなりそれなら購入する?ってことになり購入しました。35年ローンです!

今4.5万で済んでいるのに急に11万に跳ね上がるとかなり気持ちに余裕が無くなるかなと思いました😭もし今購入するなら35年ローンで月々がもう少し抑えられる物件なら安心かなと思います!
家の金額と給与が似ていたのでコメントしました🙇‍♀️もし良ければご参考になればと思います🥺

  • ゆずもち

    ゆずもち

    そうですよね!都会は3LDKが多いですよね😊✨
    なるほど!借りればいいんですね🥹🤍
    工夫次第で住めそうですね✨

    なるほど!!
    丁寧にアドバイスありがとうございます😭😭😭😭
    確かに都心だと家賃と変わらないともったいないですね💦💦
    もし買うなら3000万以下のところを探そうと思います🥹
    貴重なアドバイスありがとうございます😣🙏🏻✨

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

補助が出ていても3万以下なので、そのためにずっと賃貸でいようとは思わないです💦いつまで経っても自分のものにならないですし、ローン自体も、団信にも通りにくくなりますし。何よりいろんな物の値段が上がってますし。土地をご主人の希望のものにして、建物で少し値段が下がるように折り合いをつけたらどうですか??

  • ゆずもち

    ゆずもち

    そうですよね😭😭😭
    もし買うなら3000万以下で圧迫しないようにしようと思います!
    ありがとうございます😭✨

    • 8月16日
ハジまま

差し支えなければ教えてください。
適応障害になっていて、3年経っていなくても、ローン組めるということですか??ワイド団信や、フラット35でしょうか?

  • ゆずもち

    ゆずもち

    うちはハウスメーカーの営業さんが直接確認してくれました!ろうきんさんです。
    ワイドではなく、普通の団信です!
    今心療内科に通っている人多いので、大丈夫と言われました!
    仮審査もしていないので確実ではないですが😣💦

    • 8月16日
ゆずもち

こんなやつを買おうとしてました😊💦