※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめての育児
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんがおならが出ず、顔を真っ赤にしてうなりながら体をよじっています。うんちは少量で1日1回多めに出ますが、ガス抜きが上手くいかず、吐き戻しが多いです。お腹が張って苦しそうなので心配です。

生後一ヶ月です。おならがなかなか出ないのか、顔を真っ赤にしてうなりながら体をよじります。うんちも毎回漏れ出たくらいの少量がオムツについている以外は一日一回多めに出るくらいです。
こんなものなんでしょうか…
ちなみに、ガス抜きが上手く行かないからかお腹ぽんぽんで、吐き戻しも多いです。ゲップは、授乳しながら寝てしまうので縦抱きにしてもでないことが多いです。
お腹が張りすぎて苦しそうなのでなんとかスッキリできるといいのですが……😢

コメント

はじめてのママリ🔰

綿棒浣腸してあげるといいと思いますよ!
私もその頃は顔真っ赤にして唸ってました。
綿棒浣腸は癖づいたりするとか言う人いるけど、それは関係ないと先生も言ってたので大人になって便秘症にならないように今は綿棒浣腸で沢山出してあげてください😊

  • はじめての育児

    はじめての育児

    ありがとうございます!
    綿棒浣腸怖くて入口をツンツンするくらいしかできないんですが、YouTubeとかを見ると結構入れるようでビクビクしてます😵でも出るとスッキリしますよね💦

    タイミング(授乳後とか、お風呂前とか)や、どれくらい入れたかお聞きしてもいいですか?

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先端にベビーワセリン塗って、半分いかないくらいまで出し入れしてましたよー!
    きんでる時にしてあげて出してあげてました!

    • 8月9日
  • はじめての育児

    はじめての育児

    ありがとうございます😂
    半分くらい!結構がっつりですね!それくらいしないと出てこないんですね💦次いきみだしたらやってみます🫡

    • 8月9日
ささみ

うちの子も1ヶ月頃まで、うんちは毎日出てましたがよく踏ん張る感じで唸って泣いてました。
ゲップも出る時と出ない時があってよく吐いてました。

気づいたら踏ん張り泣きはしなくなり、2ヶ月半頃には吐き戻しもかなり減りました。
YouTubeで調べて足を動かす体操みたいなのしてました!それやるとよくおなら出てました🙆‍♀️

  • はじめての育児

    はじめての育児

    ありがとうございます!
    2ヶ月半で落ち着いたのですね😌そのくらいまでは様子見ないとですね💦
    足を動かす体操、調べてみます🫡

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

ガス抜きというか、吐き戻しが多いなら、ゲップ出てないからですよね🤔
膝に座らせて、背中をトントンしても出ないでしょうか。
母乳なら、母乳がたくさん出てるか、お子さんの吸う力も強くなりたくさん飲んでるということはないでしょうか。
ミルクなら少し減らしてみるとか。

生後1ヶ月、お腹ポンポンな感じでした😊

  • はじめての育児

    はじめての育児

    ありがとうございます!
    そうなんです…寝てしまうのでゲップが出ないんです😰縦抱きや膝でのゲップ出しをしてもすやすやで…たまに出ますがほぼ出ないです💦

    ほぼ完母なので、たくさん出ているんですねきっと…😌

    お腹ポンポンが異常じゃなくてよかったです😊

    • 8月10日