![387](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが4ヶ月2週目から夜中に何度も起きるようになり、最近は2時間おきの日もある。23時過ぎに泣くこともあり、朝まで起きないことが心配。昼間は抱っこで2時間寝るが、ベッドやプレイマットでは30分で起きる。他の方の経験や意見を聞きたい。
21時半に寝て、6時間弱空いて3時前後に授乳をしその次は7時以降と夜中には一回しか起きなかったのが4ヶ月と2週目の頃から1時4時7時など何回も起きるようになり最近は2時間おきの日もあり辛いです…これが睡眠退行なのでしょうか…また、いつまで続くのでしょうか😭
あと1週間前から始まった23時過ぎに一回泣くようになったのですがこれは夜泣きですか?寝言泣きかと思い一旦トントンして落ち着かせようとしますが泣きがひどくなり結局抱っこして寝かせてベッドに下ろしてます…
朝まで起きなかったことが今までに3回ほどしか無いのですが、他の方の投稿見てると生後5ヶ月だと朝まで一回も起きないとのことなので心配です…
昼間、抱っこだと2時間ぐらい寝るのですがベッドやプレイマットだと30分きっちりで起きるのですがうちの子だけでしょうか。眠いとグズグズするので午後から一度だけ抱っこで2時間ほど寝かせて朝や夕方は抱っこせず30分の睡眠にしています…
質問が多くてすみませんがみなさんの意見お聞かせください。
- 387(生後0ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
ちょっと時期は遅かったのですが、6ヶ月なるころから同じように睡眠退行のようなものありました!
朝までぐっすりの子だったのが急に12時までに3回、夜中も1〜2回起きるようになって抱っこで寝かしつけてました。
7ヶ月後半になり少しだけ落ち着いてきた気がします。添い寝をしてあげて近くにいると朝まで起きません。
お昼も同じ感じで添い寝だと1時間以上寝れるけど、そばを離れてると30分で起きてしまってました。
今は離れても2時間とか寝てます!!
5.6ヶ月の寝かしつけほんとに大変でした。。
毎日寝不足大変かと思います。私は家のことを諦めてしっかり赤ちゃんと一緒に寝てました。3to7さんもお身体気をつけて育児頑張ってください☺️
![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまめ
うちも先週の金曜日(5ヶ月と2週間)から同じ感じです。
うちは20時半くらいに寝て、23時すぎに時々泣き、トントンで頑張ってたけど泣き止まず抱っこしてます。
そして2時前に授乳、その後4時前、5時前、6時前と泣きまくっている日々です。
1時間おきなのでしんどいし、朝も今までは8時くらいまで寝てたのに今や6時半おきです。部屋も遮光カーテンで真っ暗にしてるというのに。
うちの子は新生児の頃から昼間ほとんど寝ない子で、今は抱っこだろうがマットの上だろうが大体15分、長くて30分しか寝ないのが1日2〜3回だけです。
なんだかお昼寝は夜のねんねに関係ないような気がしてます。
回答にはなってないですが、同じような感じだったのでコメントしちゃいました。
とにかくつらいですよね😭お互い早く終わりますよーに!!
-
387
1時間起きも15分寝も辛いですね🥲
わかります…お昼寝の時間調整したりしてみちゃいますよね…夕寝も短めにしたりもしてみました…うちもお昼寝は特に関係ない気がします…むしろ活動時間考えて好きなだけ寝かせてる方がやるの寝かしつけもスムーズな気が…🥲
同じような感じの方いると思うと心強いです!お互い頑張りましょう☺️- 8月10日
387
1ヶ月半ぐらい続いたのですね!おしゃぶりに頼りっぱなしですがそれでも寝なくて…🥲
必ずこの時期も終わり朝まで寝てくれる日が来ると思って頑張ります☺️ありがとうございました!