※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちこりーた
お仕事

さいたま市南区の保活について、待機児童は0人。希望園に通わせたいが見学は不要。育休延長や11月入園について相談中。許可や難易度について知りたい。

さいたま市南区の保活について。


正社員として働いており、現在育休中です。
来年の4月1日より復帰を予定しています。

母子手帳をもらった際に激戦区と聞きましたが、HPを見たところさいたま市の待機児童は0人となっています。

普通に受かると思っていていいのでしょうか?

本当は園の教育方針や設備等をみて希望園に通わせたいですが、ネットで保育園見学は加点にならない、希望は通らないことが多いと見かけたので見学に行くつもりはないのですがそれでいいのでしょうか。


4月に復帰するつもりで会社へ育休の申請しているものの、子供が可愛すぎて一歳の誕生日前日まで取得+半年延長し、半年後に復帰したい気持ちもあります。
その場合、職場の許可が必要でしょうか?
また、年度途中、11月の入園は難しいでしょうか?

コメント

めろんぱん

0歳児クラスですよね?
0歳児なら入れると思いますが駅近や人気の園は激戦になるので数を書かなければ落ちるかもしれません。
待機児童0と保育園に落ちないは別のお話です。
南区のどの辺かにもよりますが役所の人が激戦というなら間違い無いと思います。

さいたま市のボーダーは確か...62点と言われているのでそれ以上の点数があれば安心かと思います。
あと見学ですが、本当に通わせたいなら行くべきです。
使用済みおむつの持ち帰りがあるのかどうかや,朝の引き渡しはお部屋までなのか玄関で終わりなのかなどで色々朝の時間など変わってきます。ある程度知っておいた方がいいと思います。

延長したいなと思ったら育休延長希望で出せばさいたま市は0点になります。
空きがあれば合格になってしまうので空きにならないような人気園を一つ書けば基本落ちて不承諾通知なるものがもらえます。6月生まれさんなので4月の申し込みを悩まれてると思うのでそこに関してだけは会社の方に確認された方がいいかと思います。(育休を一年かそれ以上にしたいこと)
私は普通に話しました。

  • ちこりーた

    ちこりーた

    ご回答ありがとうございます!

    南区で武蔵浦和駅を利用しております。
    待機児童とイコールではないということ、調べ直してやっと理解できました!

    オムツの持ち帰りや引き渡し、だいぶ変わってきそうですね。見学も問い合わせて、早速お盆が明けたら行きたいと思います。

    半年延長すると復帰が11月中旬になるのですが、自宅や駅から遠い保育園や認可外などはできれば避けたいので、延長した場合、保育園の空きが本当にない状態になるのでは、、と不安です。

    • 8月12日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    『さいたま市 保育園 空き』などで調べると
    さいたま子育てWEB
    というさいたま市のサイトが見つかると思います。そこに空き状況が毎月1日に更新されるので現時点で目星をつけている保育園を見てみるといいかもしれません。
    0歳児さんは育休延長組が多いので空きが結構あります☺︎

    役所に行くことができれば窓口や保育コンシェルジュ(おそらく予約が必要です)の方に相談してみるのもありだと思います。もしかしたら去年の11月時点の空きなどわかるかもしれません...確認したことないのでもしかしたらですが。。
    お子さんは中旬生まれですか?
    中旬に復帰なのは慣らし保育を加味してですかね?
    さいたま市は入園した翌月に復帰すればいいのでもしそうなら色々ズレるかな?と思いましたを

    • 8月12日
  • ちこりーた

    ちこりーた

    ありがとうございます!
    目星をつけていたところは埋まってました。。
    空いてるところもいくつかありましたが、人気園を希望するなら4月に復帰しなきゃなぁ。。と思いました!

    子供は中旬生まれで、夫が週の半分程ならリモート対応の融通がきく為、特に慣らし保育は加味しておりませんでした💦
    入園の翌月に復帰でいいんですね!
    役所に行ってみようと思います!
    ご丁寧にありがとうございます😭

    • 8月14日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    やはり人気園は埋まるのが早いですよね...
    4月入園なら入園式もあるでしょうし入園説明会も日程がはっきりしてありますし良いこともありますよ☺︎

    旦那さんが融通きくのは嬉しいですね☺︎
    ただ慣らしは園によりますが最初は2時間からとかなのでほんとに復帰できたもんじゃないです。笑
    区役所の方は優しいのでコンシェルジュの方予約してしっかり聞いてもらうとスッキリできると思いますよ!
    まだ産後数ヶ月ですから無理せずに!!!

    • 8月14日
moony mama

私の知人達は、みんな早くから認可外の予約もしてましたよ。
その辺も調べてみると良いと思います。

  • ちこりーた

    ちこりーた

    認可外はあまり視野に入れてなかったのですが、そうも言ってられないですかね。。ありがとうございます。

    • 8月25日
  • moony mama

    moony mama

    私の周りは、認可外をとりあえず予約して、認可に入れたらキャンセルするってしてましたよ

    • 8月25日
けい

私も来年4月復帰予定で、南浦和~武蔵浦和の間で探してます✨️
コンシェルジュの方の話聞いた感じだと、小規模まで含めれば0歳児4月はほぼほぼ入れるみたいです!

保育園見学は加点にはならないですが、ネットだけで分からないことがたくさんなので絶対行った方がいいです!

11月は難しいと思います😢さいたま市は4月入園でも最大5月末まで仕事復帰は待ってもらえます。

  • ちこりーた

    ちこりーた

    わぁ!お子さんの月齢も一緒ですね🙌🌟

    なるほど〜!4月ならほぼ入れると思っていいなら4月復帰するしかなさそうですね〜🥹

    やはり行ってみるべきですね、ありがとうございます!!


    復帰する為には腹を括るしか無さそうで、覚悟しようと思います!!

    • 8月25日
  • けい

    けい

    本当は復帰したいタイミングで保育園入園できると1番良いですよね💦
    ただ、同じ0歳児さんの中には、それこそこれから産まれて4月に入園する子も多くいるので、その中では1歳に近いところまで見れて良かったとポジティブに捉えてます♥️

    何より、沢山刺激をもらって先生やお兄ちゃんお姉ちゃんに可愛がられるので、子にとっても良いと思います✨️
    そのためには良い保育園を選びたいので、通えるとこは全て見学に行って吟味しようと思ってます( *´꒳`*)

    • 8月25日