※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

指しゃぶりについて質問です。眠い時に指しゃぶりしていて、自然にやめられた子や、指しゃぶりをやめた時期、おしゃぶりに移行した経験がある方、教えてください。

指しゃぶりについて質問です!

生後3ヶ月半です!生後2ヶ月終わり頃から指しゃぶりし始めて、最近は暇そうな時、眠い時、ぐずっている時に吸ってます👶
指しゃぶりでセルフねんねしたり楽は楽なのですがやめられなくなりそうで心配です…😭おしゃぶりにかえたほうがいいか考えています。

おもちゃを持ち始めたら自然にやめられる子も多いというのを見たのですが、眠いときに吸っちゃう子はやめにくそうですよね…眠いときにおもちゃ持ったり気をそらせないし💦


質問なんですが
○眠い時に指しゃぶりしてて自然にやめられた子はいますか?
○指しゃぶりを自然にやめられた子はいつ頃しなくなりましたか?
○指しゃぶりのセルフねんねからおしゃぶりに移行できた方はいますか?

どの質問でも大丈夫です、よかったら教えてください🥺

コメント

ママママ

3ヶ月頃から手を認識して口に入れるようになりますよね!そのままさせてても大丈夫ですよ😌娘は指しゃぶりでセルフねんねもしましたけど、特に癖になることもなく、自然とやめましたし、とくに心配いらないかと思いますし、歯科衛生士ですが、おしゃぶりは私はおすすめしません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然にやめられたんですね😳
    うちの子もそうだといいんですが…心配です😭

    • 8月10日
  • ママママ

    ママママ

    なんでも口で確認するので、最初は手を認識してる時期なんだと思います。このまま指しゃぶりをする子もいるだろうけど、しなくなる子もいますし、様子見でいいと思いますよ😊おしゃぶりも辞めるのも大変だと思いますし。
    まだ3ヶ月なので、心配ないですよ!

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず様子見してみます🥺
    ありがとうございます!

    • 8月12日
ゆりちゃん

うちも最近上手に指しゃぶりしてます🥰
上の2人も指しゃぶりしてましたが、3歳のときにやめられましたよ☺️
長女はゆびたこっていう絵本を読んだその日からしなくなりました(笑)
次女はいつのまにかしなくなってました😂
だから全然気にしてません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりこの月齢くらいでする子はしますよね😌
    割とすんなりやめられたんですね!
    やめられるならいくらでもどうぞっという感じなんですが🥺

    • 8月10日
みりん

我が家は指しゃぶり癖になって欲しくなくておしゃぶりに変えました💦
周りで指しゃぶりしてる子は大きくなってもしてる子結構多いです💦息子の学年でもまだいますね
指しゃぶりするタイミングの眠い時におしゃぶりにそっと変えました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳くらいはもうやめててほしいですよね🥺やっぱり癖になる子はなりますね…
    おしゃぶりなら癖になってもあげなければやめやすそうです😲

    • 8月10日