※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那に人格否定され、変わりたい。努力方法教えてください。

旦那に人格、性格全て否定されました。
昔いじめにあっていた時に、いじめられていた子から
言われた内容とおんなじ様なことを言われ、
あの時は100%いじめている子が悪いと思っていましたが、
今思えば自分が悪かったのだと思います。
今は情けないというか、悲しくて虚しいですが、変わらなければならないと思います。

今の自分を180度変えなければ、子供にも迷惑になるだろうし
でも、どうやって努力をしたらいいのか分かりません。
みなさんはどのように努力されて、性格や人格、態度など変えたことはありますか?
並大抵のことではないと覚悟してます。
アドバイスがあれば教えてください。

コメント

2児🎡お母さん

私も学生時代にいじめられた経験があります。

そしてイジメはダメだけどイジメられた理由は私にあると思ってます。

私は理想の人を頭の中で作ってその理想の人に近づくように努力してます。

理想の人は空想です。

あと、誰々のために頑張らないといけないみたいな感じより、自分の為に、と思った方が実践しやすいなと思ってます

まず、理想の人を紙に箇条書きでも書いてみてはどうでしょうか?

ママリ

どんなことがあっても、否定する方が悪いですよ。
ママリさんが努力するのではなく、旦那さんがママリさんを尊重出来るように努力した方がいいと思います。

ただ自分を変えたいと思って変えたことはあります。
以前は神経質でヒステリックで情緒不安定でしたが、その原因を突き止めて改善し今では適当で穏やかな性格です。
自分が苦手だと思う人と無理して付き合うのを辞めたのも大きいと思います。

deleted user

私もいじめの経験はあり、自分の性格が気弱だったからだと思います💧
もう、それはフラッシュバックです。
変える努力は必要だと思い、実践していることはありますが旦那さんから人格否定されるのはとても悲しいですよね💧
自信なくしますよね。
偽ってまで自分を造る必要はないかと思います。
自分で自分の首を絞める事になると思うので。

あやな

180°変えて別人のようになった訳ではありませんが、10代後半から20代前半の頃に考え方や性格を変えようと決意し、少しずつ変えていきました!
変われたなーと実感したのは決意してから8〜10年後くらいからです。

私は昔から何かあると全部紙に書き出して残していてたまーに読み返すのですが、自分の嫌なところや変えたいところ、客観的に見てダメだなと思うところがわかりやすくなるのでそこを意識していくことです。
それこそ初めは自己暗示に近いくらい何度も自分に言い聞かせて、身近にいる人のいいところを真似しまくって、いろんな人の話を聞きました。
あとは矛盾しているようですが自分の嫌いなところも受け入れることです。
まずは自分が受け入れなければ他人は受け入れてくれません。
自覚して、変わりたい自分をイメージしてその上で変われない自分を受け入れる、が私のやり方でした。

結果、今はすごく楽だしありのままの自分で過ごせるので10年前の自分とは違うなと思います!
関わる人たちも自然と変わりました😊