
一歳の子供が抱っこやおっぱいを欲しがり、ひとり遊びができないことで悩んでいます。他の子供と比べて不安に感じており、専門機関で診てもらうべきか悩んでいます。
いつもお世話になっております。一歳になったばかりの子供のことで悩んでいます。
最近(一歳になったくらい)になって家にいるとひとり遊びが出来ず、抱っこをせがんだり後追いしたりおっぱい(完母)を欲しがるようになりました。
それまでは割とひとり遊びが出来て後追いなんか全くせずおっぱいもこちらが時間をみて飲ませていたくらい執着のない子でした。
友人の子供で同じ年の子供が何人かいるんですが大きくなるにつれて親離れ?ではないですが1人で落ち着いて遊ぶことが出来るようになっていたり後追いが落ち着いたりしているみたいでなんだか不安になってしまっています。
うちの子はおかしいのかな?私の愛情が足りてないということなのかな?と考えれば考えるほどマイナスなことばかり…。
皆様のお子様はどうですか?うちの子はやはりおかしいんでしょうか?だとしたらどこか専門機関で診てもらった方がいいんでしょうか?
- hgl(9歳)
コメント

T&Tママ
大丈夫ですよ。うちもトイレだけでも大泣きです(笑)泣かないときもあるんですけどね。特に夕方は泣きが酷いことが多いです。
自己主張が激しくなり、思いが通らないと怒ったり、大泣きしたりとちょっと大変な時期です。

89
うちの子も1歳です(´◡`๑)
うちも最近後追いがはじまりましたよ〜!
一緒にいると、やっぱり周りの子と比べてしまいますよねー(^^;;
でも大丈夫です、皆んな時期は違うんじゃないですかね後追いも立派な成長です(*´∀`)♪
また1人遊びが上手な時期がきますよー!
-
hgl
お返事くださってありがとうございます😊
そうなんですよね、どうしても比べてしまって。
よそはよそ!うちはうち!って思うようにしないといけないんですけどなかなか^^;
でもそういう時期だと受け止めて前向きに子育て頑張ります!!- 2月12日

Maiky
だんだんと自分がああしたい、こうしたいっていうのが強くなってくる時期だと思います。
うちの子も、後追い自体は前より落ち着いてはいますが、機嫌の悪い時のぐずり方は、前よりヒドくなりました😂
それに、明らかに甘えてるなってのがわかるようになってきて、嘘泣きも始まりました(笑)
構ってほしいときに私が家事してると、急に泣き出して、転んだりしてぶつけたかな?って心配してかけつけると、何事もなかったかのように泣き止んで遊び始めます😅
-
hgl
お返事くださってありがとうございます😊
うちも子も嘘泣きするようになりました!それに家事してると突然泣き出したりも…^^;
そういう時期なんですね☺️それが分かっただけでもとてもホッとしました。- 2月12日
hgl
早速お返事くださってありがとうございます😊
そうなんですね。
うちの子も夕方が特に酷いです^^;
自己主張も強くなっていてキーキー言うようになりました。
そういう時期なんですね!おかしくはないですね!
よかったです…😫