
喘息の吸入薬で咳が出ることがあり、子どもに薬が付着する心配がある。対策を知りたいです。
喘息の薬(吸入タイプ)についてご存じの方教えてください🙏
夫が喘息だと診断されて吸入タイプの薬を服用しています
ただ、薬を吸った後、すぐに咳がでてしまうことがあります…(うがい前です)
したくてしてるわけではないし、咳で辛いのも分かってるんですが、心配なのはその吸入後の咳で、薬を撒き散らしているのではないか…ということです
まだ子どもも小さく、床に手をついたり、おもちゃを舐めたりしています
夫が咳によって撒き散らした薬が子どもの体に入ると思うと心配です
①喘息の薬が咳によってでることがあるのか?
②どういう対策をすればいいのか?
お知恵を貸してください😭
- くまママ(2歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
薬を撒き散らしてるか…は分かりませんが、吸入後に咳をしたらきちんと肺まで届いてないので薬の効果は出にくいです。
マスクを顎に下げて、吸入してすぐマスクをつけるとかどうですか?
吸入したら1-2秒息を止めてゆっくり息を吐き出す必要があるので、このやり方が出来ないとなると吸入薬をしても意味がないです。

はじめてのママリ🔰
薬の名前がわからないとなんともいえないのですが、、
薬が粉末として喉から取り込まれる場合に
正しく吸えていないと気管の壁?に薬剤が当たって刺激になってしまい、むせる咳き込む可能性はあります。
なので正しく吸入できているのかどうかによって対応策も変わってしまいます。。
コメント