※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

里帰りについて質問というか愚痴というか…私は生後15日の赤ちゃんを育て…

里帰りについて質問というか愚痴というか…
長くなりますが聞いてください😅

私は生後15日の赤ちゃんを育ててる初ママです!
旦那が今月の14日まで育休をとっているので、今は家で旦那に家事をやってもらったり、夜中授乳以外で泣いた時はあやすのを手伝ってもらったりしています!

15日から旦那の仕事が始まり、最初は夕方には帰ってくるのですが、数日すると三交代が始まり、夜勤があります。
そのため実の母には15以降で帰ると思うけど、旦那の仕事の都合に合わせて帰るからと言ってありました。
ですが、今日母が家に来て話をしてると15日から2週間ほど有給を使って休みにしたとのことでした。旦那が夜勤の時は帰って泊まると思うと言ったら『え、なにそれ。じゃあ休みにせんでよかったじゃん。』と旦那がいるから耐えてる感じだけど明らかに不機嫌でした。
私としては、実家と今の家の距離は車で20分ほどで、別に里帰りというほどのものでもないし、実家にいるとお風呂も1人で入れないといけないし、夜中も結局1人であやすことになるし、授乳も父がいるから隠れてしないといけないなどから旦那がいるなら帰らない方が楽だし、と思っていました。
母からすれば、私の姉は里帰りとして2.3週間ほど実家に泊まっていたので同じようにしてくれると思っていたのでしょう。
でも、姉は私と違い県外に住んでいたので、出産前には里帰りとして実家に帰ってきていました。

もともと物事を嫌なように捉える性格の母で、
今もラインも帰ってこないのでおそらくはぶてています。

ちゃんと母とやりとりしてなかったのが間違いなく悪いですが、
私としては、自分の体を休めるのと、早く育児に慣れることを優先したかったので、モヤモヤしてしまいます。

コメント

きなこ

毎日お疲れさまです ◡̈*
うちの母もものごとを嫌なように捉える性格なのですごく分かります💦
私は1人目里帰りして嫌な思いばかりだったので2人目は里帰りしなかったのですが、いまだに嫌味を言われます😑
とにかく気にしないことです!
とうふさんはママさんなんだから第一に自分と体と赤ちゃん👶を大切にしてください💞モヤモヤする気持ちはわかるけど、これから成長するたびチクチク色々言ってきてキリがないと思うので…💦
でも旦那さまがいるのでおうちに行きにくいというのは一理あると思います。同じことをうちの母も言ってました。お母さんなりに、言葉は不愉快でも豆腐さんのことを気遣ってらっしゃるんだと思います。
これからは適度な距離で、何かまたチクチク言ってるなーくらいの感じでいきましょう🙂💞💞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    お世話になった母親ですが、その性格治して欲しいなあと思いますよね😂

    義母が旦那同様私も大切にしてくれたり、仲良くしてくれてる分、母が旦那に当たりが強かったりするのを見たら本当にイラっとするし、情けなくなります😂

    母の機嫌を伺いつつ、うまくやるしかないですね…🙃
    自分のストレスにならない程度でうまく実家を行き来しようと思います😂

    • 8月9日