※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃ。
ココロ・悩み

次女が癇癪を起こし、優しく声掛けが難しい状況。次女は言葉で母を攻撃し、宿題や練習にも取り組まない。母は対応に悩み、母親としての疲れもある。どう接するか悩んでいる。

癇癪持ちの次女へ優しく声掛けができません。

ちょっとしたことでギャー!となり、「ママなんて〇〇のことが嫌いなんでしょ!」「ママがいなければいいのに!」「ママはおこりんぼだ!おこりんぼなんて他の人はいない!」等言われます。

そんなことないよ、とか、寂しいこと言わないで、とか、言えないです。

次女の言う通りおこりんぼなのはわかってます。

でも段階を踏んで、まずは優しく、3回目以降は強目になってしまいますが猶予があります。

それに癇癪の後話し合って、そう言われたら次女はどういう気持ち?ママもそうだよ、だから言わないでね、と話します。

言い方がキツい(これもわたしのせいでしょうが、、)から、優しく言おうね、と機嫌の良い時にみんなで決めても、ダメな日はずっとわたしにも長女にも強い口調です。

また、習い事の宿題や練習があるので、それをやらなきゃだねーと話しても取り掛かる気配がなく、あれはやらなくて良いの?と聞くと、これが終わったら、と言いますが、途中やりのことが終わってもいつまで経っても始めません。

さっきも、おやつ食べたらやると言われたので「わかった」と、おやつタイム。

終わってもしばらくテレビを見ているので「宿題やるんじゃなかった?」と言うとイライラした様子で何やらガタゴト。

長女が「おやつの後って言ってたじゃん」と言ったので「長女は言わなくて良いの」と止めると次女が「ママは怖い!怒りすぎ!そんなに怒る人はいない!!」と怒っていました。
ちなみにこの時わたしは怒っていなくて、長女にも普通のトーンで話してました。


長女があれしないの?これしたら?と言うと「あ!そっか!」と取り掛かったり、言わなくても「あれやらなきゃ!」とタスク消化していくタイプなので、次女タイプにはどうして良いのかわからず、ついイライラして同じように爆発してしまったり、【無】になる為に他のことをして次女と距離を置きます。

今は末っ子の遅めのお昼寝タイムだったのにドタバタキレて暴れたので起きてしまい、様子見の為寝室へ来て寝かせています。


以前母から、癇癪起こしたら抱きしめてあげたら良いんだよ、と言われましたが、正直そんな余裕ありません。

わたしだって散々傷つく言葉を投げられるのに、そこまで大きな気持ちで接することができません。

どんな風にして対応したら良いのか、どんな風に話していけば癇癪が起こらなくなるのか、、

今日の場合はちょっと眠たいのもあるんだろうな、とは思いますが、こちらも末っ子の通院などで疲れている中上2人も夏休みで一日中お世話して休む暇もなくやってるのになぁ、、、なんて。

子と同じ土俵に立ってはいけないけど、しんどいです🫥

コメント

はじめてのママリ🔰

大変ですね💦
うちの姉の話ですが、次男のわがまま、癇癪に翻弄されまくりで、ママは怒ってばっかりだ!って言われてプツンときたらしく、いつも怒ってるのは〇〇くんじゃん!とあねが泣いてブチ切れたらしく、そしたらさすがにやり過ぎたと思ったみたいで落ち着いたと言っていました😅
あえて次男と2人っきりで出掛けてみたりもしたそうです。
お互いぶつかってみるのも一つの手なんだなぁと学ばせてもらいましたよ。
長女からの口出しってママと長女がグルになってる!って下は思っていい気しないので、長女ちゃんからは何も言わないでねって日頃言っておいた方がいいかもしれないですね🥹

  • ちゃ。

    ちゃ。

    回答ありがとうございます😊

    良い日は良いのですが、ダメな日はもうほんとに酷くて、、

    やっぱり子ども同士の口出しはよくないですよね😭
    一応2人に子どものことはママが言うからお互いに言わないように!とは言っているのですが、、

    中々難しいですが、機嫌の良い日に喧嘩にならないよう、気持ちを伝えてみます🙌🏻

    • 8月15日