※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子が夜中ぐずぐずで寝ない。おしゃぶりやスワドルも効果なし。早く寝かせる方法は?里帰り中で旦那は仕事中。しんどい状況。

もうすぐ生後1ヶ月になる男の子を育てています👶🏻
毎日21〜3時頃までずっとぐずぐずで寝てくれません🥲抱っこしてても泣きます💦3時頃に寝付くとその後はお昼頃まで授乳のとき以外ぶっ通しで寝ます😅上の子がいるので昼間一緒に寝ることもできず、かなりしんどいです💦
おしゃぶりは2種類(NUKとPigeon)試してますが苦手なのかすぐ口から出すし、スワドルも着せても着せなくてもあまり変わらないです💦ホワイトノイズ等も今のところ効果ないです💦
せめて0時頃に寝付いてくれたら…と思ってますが、今はこのペースに付き合うしかないんでしょうか😭😭😭?早く寝てくれる効果的な方法ってありますか??

今は里帰り中なので実親に頼りまくってますが、もうすぐ里帰りも終える予定です。旦那は協力的ですが、早朝〜22時頃まで仕事でいないので平日はワンオペ確定です😔今のままだと正直ワンオペで2人を見れる気がしません…🥲

コメント

deleted user

毎朝朝日は浴びておられますか?

夜の睡眠がズレているなら、毎朝朝日を浴びてのホルモンのリセットがいずれ効果を発揮するかと思います。寝たままで大丈夫です☺️

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと夕寝と活動時間とかですかね。
    されていたらすみません💦

    • 8月9日
  • ち

    朝日は浴びさせてないです💦やってみようと思います!
    また、この月齢でも夕寝の時間や活動時間って気にしないといけないものなのでしょうか?昼間の授乳後も次の授乳までほとんど寝ないときもあるのですが💦

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    理想は寝た方が良いと思いますが、寝ないものは仕方がないと思います😂笑
    活動時間短すぎてもう無理ですよね。

    でも、夜の睡眠を改善したいとき、日中の睡眠量が足りないことが原因であるならば、朝寝と夕寝だけでもなんとかして寝かせるといいのではないかなと思います🥺

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

うちの子も同じリズムの時期がありました!
抱っこしてても寝ないし、寝ても揺れてないとすぐ起きて座れもしない体力的にも限界でした😭😭
まだ入院中で看護師さんに添い乳を勧められて、新生児から添い乳に頼り切ってます😅
でも横になって休めるしそのまま寝てくれるし、なにもかも解決して楽になりましたよ☺️✨
上の子を寝かせるにも添い寝がいるのでもう添い乳でいいやって感じです🙌‼︎

  • ち

    添い乳ってやっぱり効果的なんですね!実は上の子のときから添い乳ってイマイチやり方がわからなくてしたことがなくて…💦
    今現在、ミルクと母乳半々ぐらいの混合なのですが、それでも添い乳って効果的なんですかね…?!🤔母乳出てなくても吸わせてるだけでいいんですかね??🤔🤔

    • 8月9日