
子どもの受け口について、旦那の母親が受け口で矯正した経験があり、遺伝する可能性について心配しています。
子どもが受け口、しゃくれているのをよく見ます。
気が抜けた時とか集中している時に見る事が多いのですが、受け口なんですかね?💦見かけたら顎を押すと直ります。
旦那がすごく気にしていて、旦那自身はしゃくれていないですが笑った時にちょっとしゃくれてるくらいです。
私の家族には受け口がいないので、旦那の母が少ししゃくれている気がするので旦那に聞いた所元々は受け口で矯正して治ったみたいです。
義母が受け口だと私の子どもも遺伝する可能性高いですか?💦
- ママリ(生後5ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
歯並びは男親のほうが遺伝子しやすいと聞いたことはあります。
ただまだ2,3歳ならそこまで心配しなくても大丈夫ですよ🤗奥歯が生え揃っていないと受け口になりやすかったりします。

はじめてのママリ
親族に反対咬合の方がいると可能性はあるようですね。
普段も受け口になってますか?
いー😬とした時に、上の歯よりも下の歯が出てる噛み合わせなら、反対咬合の可能性もあるかもしれませんが、噛み合わせが正常なら癖かもしれません◎
うちの娘も噛み合わせは普通なんですがよくしゃくれていたので歯医者で聞いたら、
奥歯がしっかり生えていないと顎が安定しなくて受け口になりやすい
噛み合わせが正常ならそこまで気にしなくていい
どちらにしてもまだ様子見で、仮にこれから受け口になったとしても今は早いうちに治せるので心配いらない
という旨の説明を受けて安心しました。
とりあえず歯医者で診てもらってもいいかもしれませんね😄
-
ママリ
そうなんですね😭😱
いーってした時は噛み合わせは普通なんですが、たまにしゃくれている時もあります😭
なるほど🧐ずっと気になるようだったら一回連れて行きます‼︎ありがとうございます🙇🏻♀️- 8月9日

ママリ
うちも娘が2人共反対咬合(受け口)で、旦那の家族ほぼ受け口です😭
歯医者さんで遺伝だね〜と言われました💦💦
上の子も下の子も気づいた時に顎を押して正しい位置ここだよって感じでたまにしてます。押しすぎも良くないと思うので、本当に軽くです。
上の子はもうすぐ5歳ですが反対咬合治りました。
下の子もだんだん治ってきてるかな〜って感じです。まだ少し下の方が出てますが、徐々に切端咬合に近づいてます!
矯正するにしても、うちの通ってる歯医者では小学生くらいからだそうなので、それまでは様子見と言われました😣
2歳だと歯科検診がそろそろあるかな?と思うのでそこで聞いてみても良いと思います!
-
ママリ
そうなんですね😭😭旦那さんも受け口ですか?やはり遺伝するんですね😭
上のお子さんは顎を軽く押すだけで治りましたか??
3歳くらいから矯正できるのかと思っていましたが、歯医者によって違うんですね💦
一歳半検診の時に歯診てもらったんですが、あまりちゃんと歯を診てもらっている気がしなかったので、2歳になって市の歯科検診行くのやめとこうかなと思ったのですが、やっぱり行ったほうがいいですよね🤔- 8月9日
-
ママリ
旦那も受け口で、小学生になってから矯正したみたいです。
うちも市の検診で最初は見てもらいましたが、泣いて喚いて「これじゃ分かんない」と言われ😂上の子も通ってる歯医者さんで2歳になってから見てもらいました!
やっぱり歯医者さんでしっかり見てもらった方が良いと思います😊今後歯医者さんに慣れることも考えて定期的に通うようにしてます。- 8月9日

ママリ
可能性高いです。
私の祖父の兄弟に受け口の方がいます。
祖父母や両親、兄弟は正常ですが、私は受け口でした。
矯正して今は正常ですが、遺伝しました。

退会ユーザー
遺伝も多いみたいですがうちの弟は遺伝というより手術したほうがいい噛み合わせだったらしく大学生の時に手術しました。
受け口かどうかはよく見ないとわからないレベルでしたが矯正歯科行ったらそうなりました。
子供のころは安定してないんで様子見ながら大学の長い夏休みに手術しようね〜、って感じだったみたいです。
なのでうちの場合は遺伝ではなかったですが矯正歯科は行っとくといいと思います👍
ママリ
そうなんですね💦
奥歯が生えてもしゃくれていたら歯医者に行ったほうがいいですよね?😵
はじめてのママリ🔰
ママ友の子は年少さんか年中さんで指摘されてマウスピースで矯正したと言ってました🤗そこまで長期ではなく、卒園までには矯正は終えてたようです。
まだ歯医者さんに定期検診には行かれていないですかね?
2歳なりたてで市の検診で言われていなければ焦る必要はありませんが、3歳〜定期検診に通う子も増えてくるので、そのタイミングで相談してみてもいいかと✨
ママリ
そうなんですね‼︎😳
まだ一度も行っていないです!そろそろ連れて行ったほうがいいですかね🤔
2歳なりたての市の検診もまだ行けていなくて💦
一度連れて行こうかと思います‼︎ありがとうございます😊