※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅら
妊娠・出産

入院中や、1ヶ月健診で思ったのですが、他人の赤ちゃんの鳴き声って、なぜか受け入れがたく感じませんか?私だけでしょうか?

入院中や、1ヶ月健診で思ったのですが、他人の赤ちゃんの鳴き声って、なぜか受け入れがたく感じませんか?私だけでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私もです!!うわ、もう嫌。やめて。って思ってしまいます😭

deleted user

私は他人の赤ちゃんだと可愛い〜しかないです☺
自分の子だと責任感感じて可愛いだけではなくなるので💦

はじめてのママリ🔰

それはなかったです!
泣き声がみんな違っていて
面白いなーくらいに考えてました笑

こまち

受け入れ難いとは思わないですが、泣き声の違いはすぐ分かります!
他の家族が『あれ?〇〇ちゃん(我が子)の泣き声?』って間違えることがあっても、私自身は全然違うじゃん!と違いがハッキリ分かります。

きっと本能的に自分の子供のことを特別と思うようになるのかな?って思ってます🤔

𝐞𝐦𝐦𝐚𝐦𝐚

共感です!
赤ちゃん、、というより他人の子供全般泣き声は耐え難いです🥲
特に病院など室内で静かな空間だと😓

deleted user

私は真逆です😂
他人の子の泣き声なら「あら元気ね〜」って当然自分が泣き止ませる必要も無いし、なんの責任もないので可愛く思えます!
でも自分の子の泣き声は外だと制御したりしなきゃだし気を遣うし、不快です😂

ママリ

私はそう思ったことなかったです!昔から子供好きなので他人の赤ちゃんとか可愛い〜、元気でいいね〜😊くらいです!
逆に我が子の泣き声の方が、うるさくないかな、迷惑にならないかなって気にしちゃいます💦

ちゅら

逆の意見多く、びっくりです!ありがとうございました😊