 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
6ヶ月で出ましたが
やはりおっぱい貼ってしまったので
途中でトイレで搾りました(笑)
けど大丈夫でしたよ!
麦茶とおせんべいで頑張ってもらいました!
私は完母で6時間預けました!
旦那さんがついてきて子守してくれているなら
終わったらすぐおっぱいあげれるし
大丈夫な気がします!
 
            ひよ
うちは6ヶ月の時に完母だったんですが参列しました。会場の外でパパに見ててもらって合間合間を縫って授乳していました。子供を気にしてだったので疲れましたが参列してよかったです。ただ花嫁姿の写真を納めるタイミングで授乳していたのであまり一緒には取れなかったです😅
- 
                                    マイケル☆ ご主人が見てくださってたんですね✨😊会場の外というと車とかですか? 
 
 子供が気になるのわかります😭確かに呼ばれるタイミング次第では写真が撮れない可能性もありますね。
 参加してよかったというのが何よりです✨
 やはり一緒の時間が共有できたのは大きいですかね😊❓- 2月12日
 
- 
                                    ひよ フロントに行ったら空いてる部屋を貸してくれました!ベビーベットもあったので確認しておいた方がいいかもしれませんね! 
 仲が良い友達で私の時にもきてくれたので行ってよかったです(*´꒳`*)- 2月13日
 
- 
                                    マイケル☆ 空いてる部屋を貸してくださるとかいいですね✨😊 
 私は友達を通して確認したら部屋を用意するとお金が発生すると言われました😭
 その子は私の式に来てくれたので私もぜひ参加したいところなんです( ;∀;)- 2月13日
 
 
            よぽ
7ヶ月の時に地元で親友の結婚式があり、実母に預けて行きました。
離乳食が進んでいて、ストローも使えたので搾乳はしませんでした。
私は差し乳タイプだったので、移動も合わせて6時間くらいでしたがあまり張りませんでした。
私の地元は飛行機の距離で実母にはほとんど会ったことがなかったので、私がいない間ギャン泣きで飲まず食わずだったと聞きました。
旦那さんに預けるならおそらく大丈夫だとは思いますが、今から練習しておいた方がいいと思います。
あと、お友達には赤ちゃんを連れて行きたいとひと言言っておいた方がいいと思います。
会場によっては別室を用意しておいてくれたりするので。
- 
                                    マイケル☆ 飛行機での移動お疲れ様でした✨😭 
 差し乳だと搾乳なしでも耐えれるぐらいだったんですね。
 慣れない環境ということもあるのか飲まず食わずに過せたのもすごいですね💦
 旦那は留守番でよく3〜4時間の子守はしてくれてるので慣れてきている方だと思います。
 
 友達にも伝えたところ、式場の関係で待つ場所はロビーで他の方も結構出入りする目につくところしかないと言われました💦
 待つ身としては余計に気兼ねするかなと旦那に申し訳ない気もして😓- 2月12日
 
 
            退会ユーザー
私も子どもが7ヶ月の時に結婚式に招待されています。
まだ返事のハガキは出していませんが、すでに出席で連絡はしています。
かなり前から打診されていたので、すでに母乳だけでいけるのですが1日1回だけ哺乳瓶でミルクかアクアライトを飲ませるようにしています。
当日は、主人に会場まで送ってもらい、披露宴の間は会場近くで子どもと待っていてもらう予定です。
今のところ子どもが私と離れるのは2時間までいけるので、2ヶ月の間にあと1時間いけるように父親との時間を増やしていこうと思っているところです。
- 
                                    マイケル☆ 招待されてるんですね❗️ 
 旦那さんに送ってもらうというと家から近いところだったりしますか⁉️
 アクアライトというのは水分補給するものか何かですか?
 
 旦那さん子守してくれると助かりますよね😊❤️
 もう少し近くなら迷わずお願いしちゃったかもなんですが😭- 2月12日
 
- 
                                    退会ユーザー 車で30分くらいのところです。 
 アクアライトは赤ちゃん用の経口補水液です。
 ペットボトルだとりんごと白ぶどうがあって、ポカリスエットみたいに自分で作れる粉も売っています。
 一度吐き戻しが多いことで病院へ行った時に勧められました。
 
 主人1人では不安なんですが、少しは頑張ってもらわないと何もできなくなるのでお願いしました。- 2月12日
 
- 
                                    マイケル☆ 車でそこそこのとこですね❗️ 
 
 そんなものがあるんですね!
 初めて知りました😳
 
 確かに旦那に慣れてもらわないと何かとお願いした時などどうしようもないですもんね💦😭
 旦那の協力必須です😭- 2月12日
 
 
            桃丸。
4ヶ月の時に旦那さん側の親戚の結婚式に出ました。
車で1時間ぐらいの場所でした。
義母から半ば強引に参加させられ、正直行きたくなくて、案の定とてもつかれました!
日中とても機嫌がいい方の子ですが、効果音でギャン泣き。
外に出たりでほとんど椅子に座っていられず。
りょうりもテーブルにたまるので、一気食い(笑)
親族からたらい回しに抱っこ。
子供もだんだん無表情に…。
授乳室で私と2人きりになると、やっとにこにこしてくれて可哀想でした。
式場には一応授乳室はあったものの、倉庫みたいで鍵もなく、オムツ替えにパパも入ってくるし!
急病人のベッドがカーテンで仕切りができたので、そこで授乳しましたよ😭
私の場合は自分は全く知らない親戚だったのと、義母の強引さでグッタリでした。
でもお友達ので旦那さんが協力してくれるのなら、乗り切れると思いますよ(´˘`*)
- 
                                    マイケル☆ 詳しく返信頂いてありがとうございます🙇 
 親族となるとなかなか断れないですね💦
 確かに離れた隙に料理がたまっていくことも予想されます😓
 
 授乳室が不備な感じだと心許ないですよね💦
 そこはなんとか確保できそうだと言われましたが…
 
 ぜひ、参考にさせていただきます😊💕- 2月13日
 
 
            はしも♪♪
6ヶ月のとき結婚式出ました!!
日曜日だったので旦那さんは仕事休めず、娘と2人で出席しました(^^)
披露宴ではベビーベッドを用意してもらって、そこで遊ばせたり抱っこしたりでしたね!
授乳室も用意してくれたので授乳はそこでって感じでした🎶
- 
                                    マイケル☆ 子供と2人での参列だったんですね! 
 色々と配慮があったようで助かりますね✨😊
 途中ぐずったりとかどうでしたか❓
 披露宴は楽しむ余裕がありましか⁈- 2月13日
 
 
   
  
マイケル☆
6ヶ月で参加されたんですね!
麦茶とせんべいということは離乳食も始まってますね(^^)
6時間だとやはりおっぱいはりますよね💦
式は近くのところであったんですか?
子供はすぐそばにいるというものの、
間でちょこちょこ呼ばれないか心配してます😓
退会ユーザー
離乳食は5ヶ月から始めてました!😊
車で40分くらいのところです👍😆
確かにちょっと気が気じゃないですが
やっぱり1回しかないし
私は行ってよかったと思ってます(*´ω`*)
マイケル☆
5ヶ月からだと6ヶ月にはせんべいなどもいけるんですね😳✨
車でちょっと距離あるとこですね!
確かに一生に一回のことだし、参加するに越したことはないですよね🙆💕