![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1月末頃に初診でかかり、血液検査と性液検査。2月に生理2日目に受診し自己注が始まり採卵、3月に移植でした。判定日は4/10でしたので、初心から判定までは3ヶ月くらいでしょうか?
手元に手帳がないのでざっくりですが、だいたいこんな感じです💦
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
3回採卵して、6回移植しました!
①
1/10注射開始
1/22採卵
卵巣が腫れてたので1周期挟み、
3/15移植
②
8/4注射開始
8/20採卵
9/26&27移植
③
11/15注射開始
11/27採卵
年末年始とPGT-A検査を挟み
2/21&22移植
という感じでした!☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
排卵を何回かされてますが、取れる卵の数が制限されてたりするんですか?あと刺激方法は何でしたか?🥺- 8月10日
-
とまと
個数制限は無いですが、あまり育ちすぎると卵巣に不可がかかるので、恐らく10~20個を目指していた気がします。 私は毎回そこまで育ちませんでしたが🤣
刺激方法は前回の結果を元に毎回変えてくれました!アンタゴニスト、PPOSなどを実施、薬剤も細かく変えてました。- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
あっそうなんですね!!
結構毎回採卵で凍結とかはしてもらえない感じなんですか?☺️- 8月13日
-
とまと
いえ、逆に凍結メインでしたよ!新鮮胚移植は1度もやってないです!(新鮮胚移植できるかも謎です)
- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
ありがとうございました!- 8月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
結構自己負担かかりましたか?😨
はじめてのママリ🔰
刺激方法はちなみに何でしたか?
ママリ
今回低刺激と言われてた気がするのですが…
生理2日目からゴナールF150を11日間とブセレリンを12日間でした!
生理15日目で採卵でした。
自己負担結構かかりました💦陽性反応出たら卒業まで自費になるので、それなりにかかりました…
初診から判定まで¥293742
判定から卒業まで¥215780
計¥509522
でした。
そこから療養見舞い金と、保険会社からの給付金で20万程戻ったので、手出しは30万くらいでしょうか😅
ママリ
自費でやってた時に助成金を貰ってた時を考えると、自費も保険も私はあまり変わりませんでした💦
因みに私は採卵数も凍結数も少ないので、卵をいっぱい採れるかたはもう少し高くなると思います💦
はじめてのママリ🔰
やはり値段が張りますね🫢🫢
お金の亡者って感じのイメージが強くて笑笑
ママリ
保険診療は点数が決められてるので全国どこの病院でも金額は一緒だと思うんですが、先進医療費等は病院の設定金額でしょうしね💦卒業まで長いのがネックでしたが、妊娠継続できるホルモン値までなってるかなど、確認してから卒業させてくれるのでそこは安心でした🙂
後、めっちゃ長い間治療してて前回死産してもう妊娠できないと思いこみながら通ってたんですが、産科に転院した時、神奈川ARTさんなら戻って来れると思ってたよと言われたので、そこから妊娠して来る人多いのかなという印象持ちました!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
やはり卒業するまでちゃんと見てもらえると安心しますよね🥺
ママリ
因みにですが、凍結料金12月から変わるようですよ!保険診療でしたら保険点数の決まりがあるので関係無いですが、妊娠した場合は妊娠後の凍結料金は自費料金になります!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😨😨気をつけます!