※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

9ヶ月の娘がRSに感染し、食欲が低下し、脱水気味で辛そう。入院を考えているが、RSでの入院経験や心配事を知りたい。

9ヶ月の娘がRSに感染しました。
熱はもお下がったのですが
咳と鼻水は続いています。
ミルクを元々あまり飲まない子だったのですが
更に飲まなくなり1日トータル200〜350mlしか飲みません。
離乳食も飲み込むのが辛いのか食べるのを嫌がり
途中からえずきだして頑張って食べた分を吐いてしまってます。
脱水にならないようこまめに麦茶を飲ませてますが
ゴクゴクも飲めないので
少しのミルクと麦茶とバナナで生きてる状態です。
明らかに足りていないし夜も咳で何度も起きます。
本人が1番辛いでしょうが私自身もストレスと疲れで
もぉしんどくて辛くてたまりません。
もういっその事入院した方がいいと思ってきました。
RSで入院した方どういった経緯でしたか?
またこれ位は心配いりませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

入院は病院の先生の判断なので自分では決めれないかと、、
なので心配なら病院変えて受診がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですよね…
    入院させてくださいって先生に言ってできますかね😓

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    させて欲しいと言っても無理なものは無理です。。
    ですが母親の勘はバカに出来ないので
    受診するしかないかと、、

    • 8月8日
JSママ

うちの子も9か月でRSになりました。
症状はほぼ同じで、熱は下がっていて咳と鼻水が続いていて、検査をしたところRSだとわかりました。
ただうちの子は食欲はありました。
そして、小児科から紹介されて、大きい病院に行ったのですが「不安だったら入院してもいいけど、熱もなくて食欲があるなら家で様子見でも大丈夫だけど、どうする?」という感じで言われました。
うちの場合、上の子もいたので入院はせずに家で様子をみていました。
食欲もないとなるととても不安だと思うので、再度病院にいってそのことを先生に言った方がいいと思います。
基本1歳未満のRSは入院になることがほとんどみたいなので。
1日でも早く元気になるよう祈ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね🥺
    離乳食まで吐いてしまうのがもぉやられますね…
    ミルクも明らか量少ないと言われてますし😓
    1歳未満のRS基本入院になるなんて初めて知りました!
    でもここまで飲まず食わずなら入院した方が安心なのかなとも思ってます。
    優しいお言葉ありがとうございます🥲

    • 8月8日