![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠初期で心拍確認済み。分娩予約は花山ママクリニック。付き添い受診不可で悩み中。通院先移動のタイミングについてアドバイスを求めています。
【分娩施設の移動時期について】
皆様、分娩施設のないクリニック等に通っていた方、どのタイミングで病院を移られましたか?
皆様のご意見参考にさせていただきたく、初めて書き込みさせていただきました。
【迷っている理由】
⚪︎今までずっとお世話になっていたクリニックの先生
方、看護師さんたちで信頼と安心感があること、
⚪︎現在通っているクリニックは夫の同行が可能である
こと
⚪︎分娩予定の病院で早い段階からお世話になっている方が、色々と詳しく分かってもらえてよいものか、
⚪︎分娩予定の病院は現時点では診察や検診の同行は不可とのこと
【状況】
今、6w3dで今日初めて心拍確認ができました。2週間後の診察でも心拍確認ができれば、母子手帳をもらいにいく流れの段階です。
和歌山県和歌山市 花山ママクリニックで分娩予約をとりました。
今は別のクリニックで診てもらっており、夫も一緒に行っています。
今後も夫が都合がつく時には可能な限り一緒に検診など受けられればと思ってはいたのですが、花山ママクリニックでは、今は付き添い受診は不可と伺いました。
また、30週までは今通っているクリニックで受診することも可能との話でした。
どちらも家からの距離は同じくらいで通いやすさに違いはないです。
初めての妊娠です。今後の検診の内容もまだイマイチ
よく分かっていない中での質問です。
皆さんの体験や、どんなことでもご意見などいただけますと心強いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も分娩不可のとこで検診はずっと受けていて、13週目に分娩予定の病院で1回検診して貰って分娩に関することなど説明してもらいました🫶
そこからは基本は分娩不可のとこに定期検診行って、20週目と34週目以降からは完全に分娩予定の病院検診に変わりました☺️
今通ってるところまでギリギリまで通ってそれ以降は分娩予定の病院でも全然問題ないと思います🥰
はじめてのママリ🔰
コメントくださりありがとうございます😊
間で分娩施設でも説明など受けられ、ギリギリまで元々通われてたところで受けられたんですね🍀
それでも問題ないということ、体験聞かせていただけ感謝です。まだどうしようか迷っていますが、参考にさせていただきます☺️
ありがとうございます😊