※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

会社からパート勤務者を排除したいと言われました。週3〜4日の4〜5時間勤務で、欠勤や部署異動で解雇の可能性があります。部署異動は給料が下がり、子持ちには厳しい条件です。感染症などで休むこともあるため、悩んでいます。

2年半パートで勤めてる会社からパート勤務者を遠回りに排除したいと言われました。

小さな会社のコールセンターで部署には15名前後のアルバイトがいます。
そのうちパートで勤務週3〜4で4時間〜5時間の人が私を含め5名程。
テレアポ業務なので、この時間でアポを取るには無理があるのでは?と会社の上層部が今更ながら話しているようです。

しかも欠勤で平均週3以下になると解雇か部署異動というルールにもなり、子供が体調を崩した場合振替で週3以上になるように調整が必須となりました。
ただ月末に休んでしまい振替ができない状況になると必然的に解雇か部署異動になります。

とりあえずは、課長や他の社員さんには何とかならないか、その状況になったら対策はしたいと仰って頂きましたが、やっぱり解雇ですと言われたらいきなり無職になる可能性もありまして…。

うちの会社は部署異動なども事前にとかではなく、早くても前の日か当日出勤してから部署異動になりましたと社員さんもそんな感じなので解雇も、明日で辞めて頂きますと言われる可能性が大いにある状況です。

部署異動も給料が下がる又土日祝勤務の部署になるので、子持ちパートにはなかなか厳しい条件になります。

何人か今までアポの件数が悪く異動していったアルバイトの人達を見てきましたが、みなさん異動先ですぐ辞めていっており、私達の中では島流しやら自主退職させる為に異動させていると暗黙の認識になってます。

課長にはまだ部署にいて欲しいから週3以下にならないように頑張って欲しいと言われましたが、子供の体調不良は頑張っても無理な時はあるわけで…
感染症になると1週間近く休まなきゃいけないのに…

今まで頑張って来たのに何だか悲しくなりました。

愚痴らせて頂きありがとうございました😭

コメント

ママリ

パートアルバイトっていろいろ条件が変わったりしてすぐ不利になりますよね😭
私だったら現状働きつつ別のパート先を探し始めると思います!

解雇するにしても解雇通告は30日前までと労働基準法で決まっているので、月末に休んだとしても翌日から解雇にはパートでも体調出来ないはずです。
また、パートでも2年半働いているのであれば有給もあるはずですのでそれを充てることも法律上はできるはずです。
ただ、そんな状況で働き続けることは精神的にも辛いでしょうし、子供が体調が悪い時に会社のことを考えるのも嫌だと思います。
出来れば新しい職場を見つけて転職する方が安心かなと思いました。