※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かりな
子育て・グッズ

生後4ヶ月半の子のミルク量が減少し、心配しています。体重は6kgで、受診しても様子見と言われています。何かアドバイスはありますか?

修正2ヶ月半 生後4ヶ月半の子のミルクについて。
先月まで1回のミルクが120〜160
トータル850〜950(1日7回)
だったのが
1回のミルクが70〜100
トータル800(1日6回)
ほどになりました。

ミルク量が増えるどころか減る一方で。
受診しても様子見と言われ。
うつ状態になってます。

ちなみに子の体重は6kgです。

参考になる情報があれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

うんちおしっこがよく出ていて、元気なら大丈夫だと思いますよ😃体重減ったりもなければ👶

うちの子は元々ミルク飲まない子なのですか、3ヶ月半から飲まなくなり、今現在頑張って飲ましても500程しか飲みません😂

4ヶ月半の時体重は6.7㎏で、飲めても700くらいでした🥹
色々試しましたが、うちの子は何しても変わりません!トータルも減る一方!
飲まないとほんと参っちゃいますよね💦精神的にきつい😩

  • かりな

    かりな

    元々低体重出生児なので特に心配で不安なんです。
    本当に同じ状況すぎて、、、😥
    この子の体が大きくなる未来が見えなくて(-。-;
    参考までにどんなことを試されたのか、そして現在の体重も教えて欲しいです🙇‍♂️

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ・ミルクの種類一通り試す→どれも同じ、液体ミルクは飲む傾向にあるが、飲まない時もあるのでよくわからない
    ・哺乳瓶、乳首変える→ビーンスターク✖️チュチュ✖️ピジョンスリムタイプ✖️母乳実感○乳首MサイズからLサイズに変えたら飲むスピード早くなるも、2週間後ミルク拒否がひどくなる
    ・温度、常温、温かい、熱め→どれも同じ
    ・時間を置く→どんなに置いても変わらない
    ・飲ませる体勢→抱っこ✖️抱っこしながら揺らして飲ます✖️寝かせて飲ます✖️バウンサー○
    ・お湯で沸かした麦茶でミルクを作る→✖️
    ・体を動かせる、または30分から1時間起こしておいてからミルク飲ませる→あんまり変わらない

    ので、今も1時間くらいかけて、飲むのをやめたら少し時間を置いて再度飲ませるを繰り返して飲ましています。ギャン泣きです😓
    5ヶ月の時にミルクを一回で飲む量が増えて喜びましたが、3日で終わり、飲む時期飲まない時期とあるように思います🥲

    現在は5ヶ月から離乳食を初めて、割と食べるので、スプーンやコップで飲ましたり、離乳食に🍼混ぜたり、🍼量かせいでいます!

    現在は7.3㎏です。
    あんまり増えてませんが、減ってはいません。なんとか成長曲線内にいます😂
    ただ、今のところ、元気でよく動くし、熱だしたり体調崩したり一度もありません😀

    • 8月8日
  • かりな

    かりな

    ママリのアプリでこんなに丁寧な回答をもらったのが初めてで、本当に嬉しかったです。と最初にお礼を言わせてください。

    参考にさせていただにます!
    私もたくさん哺乳瓶も買ったし、ミルクも変えたしあらゆる姿勢、部屋の温度などを試しました。(効果なし)
    体重が増えているかどうかで判断することにします🌹
    ありがとうございます♪

    • 8月8日