※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが、授乳時間が短く体重が減少し、おしっこの回数が少ない状況。ママリでアドバイスをもらったが、ミルクを足しても飲まず、日中は飲み終わりや泣きながら。離乳食で体重増加を目指す悩み。

生後6ヶ月。
授乳時間が短いこと、
体重が少し減ってしまったこと、
おしっこの回数が少ないこと、を
ママリで相談したところ
飲ませた方がいい、ミルクを足してみては、と
アドバイスを頂いていました。

しかし母乳のあとミルクを足してみても
全く飲んでくれません😅
夜寝る前は眠たさの限界なのか
ミルク100と母乳15分くらい飲んでくれるのに…

日中は2.3分で終了したり、
咥えながら泣いたり…
離乳食を頑張って進めて体重を増やしていくしか
ないんですかね、😅

コメント

はじめてのママリ🔰

体重は4ヶ月健診の時は何か指摘がありましたか?成長曲線内には入ってますかね?
ミルクより母乳の方が好きなのかもしれませんね😶
単純に授乳回数を増やす、というのは難しいのでしょうか?
おしっこの回数が少なくて脱水を気にされているのであれば、離乳食と並行して麦茶を飲ませてあげると良いのではと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    曲線内だから大丈夫、と小児科の先生、
    保健師さん助産師さん皆さんに言われます…
    授乳回数増やすのは、とにかく
    泣いたら咥えさせるんですかね…
    最近少しずつ麦茶飲めるように
    なってきたので、継続してみます!

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生や保健師さん、助産師さんにも大丈夫と言われてるのなら安心して自信持って下さい🤗
    6ヶ月とかになってくると動きが活発になって来ますし、満腹中枢が発達して来てお子さんが必要以上に飲まなくなって来たのかもしれませんよ✨

    例えばですけど、いま授乳間隔が4時間おきなら、3時間で授乳してみて飲むかどうか見てみても良いと思います😊授乳時間が短い、と書いてらっしゃるので、時間が短い分回数を増やしてみるのも手かなと思いました🫶
    麦茶飲めるようになったの素晴らしいです!👏それで続けてみてください😄うちの下の子は全然飲まないのでミルクばかりです😂

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しい言葉ありがとうございます🥲
    あまり飲まないのにずり這いばかりだから
    消費しまくりなんですよねきっと…😅

    なるほどですね、1日5.6回の授乳
    なので、もう少し増やして様子見て
    みようと思います💫
    ミルクの方が栄養がありそうで
    羨ましいです💓笑

    • 8月8日