
生後3ヶ月と半年での断乳時の痛みの差や、桶谷式と薬を使った方法の比較について相談しています。どちらが乳腺炎などのトラブルが少ないか、安全性についても質問しています。
生後三ヶ月で完母からミルクに切り替えて断乳するのと、生後半年でするのと断乳する時の痛みに差があったりするのでしょうか?( Ꙭ)💦
人によって違うとは思いますがトラブル続きで悩んでます( ノД`)
桶谷式で止めるのと薬を使って止める方法があるのですが乳腺炎などのトラブルが少ないのはどっちのがいいとか有りますか?(´д⊂)
薬飲んで止める場合は搾りきらずにちょっとずつの圧抜きで耐えるそうですが桶谷式は3日目に全部搾って間隔あけて絞り出す方が安全ですか?
- チョコ(8歳)
コメント

どらねこ
私も同じように悩みました。
まるで週数間前の自分の投稿を見ているようです。
私はごぼうしを飲むようになってからトラブルが本当に減って今はカナリ落ち着いてます。
一度は本気で断乳考えました。
おっぱいトラブルは酷いは、子供の体重の増えは悪いはで、もう、こんなんじゃミルクの方がいいじゃん!と思ってました。
今は混合で上手くやってます。
3ヶ月の時はまだ溜まり乳だったのが、今ではさし乳に変わりました。
断乳ですが、桶谷式も3日目までに自分で圧抜きはします。
また、おっぱいトラブル中など、赤ちゃんとお母さんの体調が万全じゃないと断乳はできないです。
調べたところ、薬で止めるにしても時間はかかるし、ハリもあり痛むそうです。
後、私がミルクにすぐに切り替えられなかった理由として、夜の寝せ付けが大変そうだからです。
今お子さんはよく寝てくれますか?

どらねこ
基本食前ですが、飲み忘れたら気にしないで食後に飲んでます!
なんか、100日すぎると落ち着くと言われたんですが、100日は過ぎてました!
体調によっても、おっぱいの調子は違うと思います。
私は、パンとかたまに少しならと食べてしまってたのを、おっぱいに悪いものはできる限り排除した生活をし始めたら詰まりは減りました。
-
チョコ
そうなんですね!葛根湯飲み続けてみます( ・ᴗ・ )⚐⚑
体調によって違いますよね(๑˙³˙)私も100日過ぎても安定しないのでもう少し待って様子みてみます( ノД`)断乳もGWを目処に考え直します😭
そもそもGWとか断乳ケアやってくれるか分からないですけど産婦人科ならやってもらえますよね?
ママ友会でパンこの前食べちゃいました……食事制限本当にツライですね(>_<。)
普段の食事量は朝昼晩ご飯1膳に味噌汁に魚と納豆とかたまに餃子や鶏胸肉のさつまいも甘辛炒めとかカボチャなんですけどレパートリー無さすぎて病みます( Ꙭ)💦- 2月13日
-
どらねこ
私は100日を目標に頑張ったのに、全然変わんないじゃん!とイライラしました💦
病院もG.Wって休みある気がります!
私は魚と煮物が多いです。
油を使わないお料理をなるべく心がけてます。
ほうれん草、油揚げ、しめじを油をひかずに炒め、かつおだし、めんつゆで味付けしたやつがおすさめです- 2月13日
-
どらねこ
切り干し大根やひじきの煮物は作り置きしまくってます。
- 2月13日
-
チョコ
そうですよね( Ꙭ)💦イライラして外出も買い物も本当にストレスで辞めたくなります…
ありがとうございます!G.Wも休みあるか確認した方が良さそうですね!
おひたしや切り干し大根やひじきの煮物やってみます(*´v`*)- 2月13日
-
どらねこ
確認してからがいいですね!
試してみてください(*´꒳`*)
お子さん、夜の寝かせ方はおっぱいですか?
抱っこですか?- 2月13日
-
チョコ
ありがとうございます(*´˘`*)♡
授乳時間は3時間おきの左右何分ずつしてますか?
私は7分ずつの右の方が溜まり気味なのでいつも右から授乳してるんですが毎回左右交互に変えた方が差し乳になりますかね?
旦那の帰りか遅くお風呂入れるのも遅い時間になっちゃってるんですが、夕食が8時から9時で授乳して1時間後お風呂入れて、私が入ってあがるまでは旦那が抱っこで寝かしつけて朝まで寝てます!- 2月13日
-
どらねこ
私は左右5分ずつを2回ずつですが、最近は5分ずつ飲んで終わりにされちゃいます。
多分飲むのが上手になったんだと思います。
パンパンな方を先に飲んでもらった方がいいです。
お風呂の時間が遅くなっちゃうなら3ヶ月なら1人で入れちゃってもいいんじゃないですかー?
うちは8時に布団に入ってますよ!
抱っこで寝かせて朝までコースは楽ですね!
なんていい子なんですか(о´∀`о)- 2月13日
-
チョコ
飲むのが上手になって良かったですね(๑•̀ •́)✧
最近遊びに飲みされたりする事があって、トラブルおっぱいの私はヒヤヒヤしながらちゃんと飲んでよーって思います💦
やはりパンパンな方からのが良いんですね!ありがとうございます(*Ü*)✩*.゚
旦那が飲み会の時は1人で入れたんですが、日中は余り長く寝てくれないので家事するのがやっとでお風呂まで段取り悪くて帰って来てからになっちゃってますがこれから暖かくなるし1人で入れてみようと思います٩(。>ω<。)
8時に布団に入ってるなんて規則正しいリズムですごいですね!!
夜泣き始まったりしたらリズム今のうちに整えとかないと大変になりそうで怖いですよね( ノД`)- 2月13日
-
どらねこ
遊びのみはうちもします(>_<)
色々興味が出てきたから仕方ないんですよね。
でも、トラブってる時は本気で飲んでもらわないとおっぱいどうにかなっちゃうので、こっちは必至ですよね💦
3ヶ月だと首は座ってないですか?
首すわってるならおんぶして色々できますよー✨
私はおんぶで料理や掃除してます!
そうすると、後ろで爆睡してます🙂
夜泣きは恐怖ですね😵
リズムができてないと、離乳食始められないので、少しずつ意識した方がいいと思います☺️- 2月13日
-
チョコ
トラブルあると本当に必死ですよね(ง °Θ°)ว
離乳食進むとさらにトラブル増えそうで本当に辞めたい気持ち強くなっちゃいますが旦那とのスケジュール合わせるのも大変で色々ストレスたまります(>_<。)
まだ完全には首すわってないんですがおんぶ危険ですかね?
リズム出来ないと離乳食始められないのはヤバイですね( ノД`)意識してリズム付けていきたいです!おっぱいの子供ばかり考えててノイローゼ気味なので他のことが疎かになっちゃって憂鬱です(´д⊂)- 2月13日
-
チョコ
すいません変換間違えです!
おっぱいの子供じゃなく、おっぱいの事ばかりです( Ꙭ)💦- 2月13日

どらねこ
私も少し前まで離乳食始めたらヤバそうと心配でした!
なので、ミルクの量増やして様子見てみました。
授乳後の搾乳しっかりやってると、意外と平気でした!
私は完全になる前に首強くなってきたなぁ〜くらいでおんぶしちゃいました。
じゃないと本当に何もできないので💦
わかります!
私もこのまま鬱になりそうって思い、辞める事を考え出したら、辞めた後のことも心配になりどうしたらいいのか不安でいっぱいで、毎日憂鬱でした。
母乳育児がこんなにも大変な事を知ってたら、最初からミルクにしたのに!って思います。
-
チョコ
哺乳瓶すんなり飲んでくれましたか?
母乳入れて慣らして練習した方がいいんですよね?
そうですよねー!なにも出来ないし泣かしっぱなしも可哀想だし(´._.`)
母乳育児本当に病みます( Ꙭ)💦兄弟欲しいけどもし2人目出来たら最初からミルクにしたいです(´×ω×`)- 2月13日
-
どらねこ
哺乳瓶すんなりでした✨
母乳やめて哺乳瓶拒否だったら最悪なので試してみるといいかもしれないですね⁈
私はおんぶできる前は寝てる間にやってました。
ご飯は生協でチンすれば済むおかずを買ってました。
魚もチンで済むやつとか!
病みますよね💦
私は夜ねれないし、頻回授乳なのにトラブりまくりで大変な目にあって、次はいらないって思ってます😣- 2月13日
-
チョコ
今さっき授乳時間になっても起きなかったので哺乳瓶に搾乳してあげたら飲んでくれました!70mlあげたので足りないかな?と思いその後おっぱい吸わせてみたら暴れました( Ꙭ)💦益々断乳したくなりました笑
搾乳して直でおっぱい吸わせなかったら母乳って作られないようになったりするんですかね?搾乳は乳輪を刺激するからやっぱり飲ませてるのと同じで作られますよね…
寝てる間か機嫌よくメリーで遊んでる間しか出来ないですよね( ・ᴗ・ )⚐⚑
生協便利なんですね!コープとかも使ってないので夜泣き始まって睡眠取れなくなったらそういうの活用しないと無理ですよね!
夜も3時間間隔だったら全然寝れないですよね…授乳してオムツ替えて寝かしつけてたら1時間から2時間位しか睡眠とれず、すぐに寝れるもんじゃないし、長く寝てくれるようになったら良いですね!
かと言って搾乳しないとパンパンになるからどっちにしてもぶっ通しでは寝れないでしょうけど(>_<。)
次の子の事今は考えられないですよね( Ꙭ)💦
私1人でてんてこ舞いなので兄弟居る人本当にすごいと思います!- 2月13日
-
どらねこ
おっぱいと違って哺乳瓶は楽に飲めるので、そうなっちゃうんでしょうね…(>_<)
搾乳してると次湧きます💦
授乳や搾乳の間隔をあけていけば、必要ないと判断されどんどん量は減ると思います。
ただ、トラブル中はやらないでください‼
本当家事大変ですよね…
今となっては作れてるけど、おんぶできるようにるまでは生協利用しまくりで、毎日チンでした。
うちの子は最初は30分間隔でしたよ💦
今は30〜2時間に、なりましたが、、、
そうですね!
凄いですよね!
私はもう拒否です。- 2月13日
-
チョコ
やっぱり作られちゃうんですね…トラブル中はやめた方が良さそうですね!吸って貰わないとツキンツキンします(>_<。)
手が抜ける所は抜かないとやっていけないですよね!近くに協力してくれる人がいれば何とか出来るかもですが中々そうもいかない状況だと旦那が休みの時位しかはかどらないですよね(´д⊂)
かなりの頻回授乳で大変な上にトラブルおっぱいなら尚更辞めたくもなりますよね(´×ω×`)私は来月断乳しようかずっと考えてます(´д⊂)- 2月13日
-
どらねこ
授乳間隔あけすぎないように気をつけてくださいね!
そうですね!
手が抜けるところはどんどん抜いて、やれることだけ無理なくやればいいんですよ〜(о´∀`о)
うちは、休みの日旦那が遊びに行っちゃうので、あてになりません😅
それでに落ち着くといいですね(>_<)- 2月14日
-
チョコ
夜や日中も時々授乳時間になっても寝てしまってるときは授乳間隔開いちゃう事があるんですけどそれもヒヤヒヤしながら時計気にしながらなんですが起こさず待って飲んで貰った方がいいですよね?
そうですよね( * ॑꒳ ॑* )♪旦那さん遊びに行かれるのは大変ですね( Ꙭ)💦
ゆーママさん無理し過ぎないで休める時は休んでね下さいね!頑張りすぎないのをモットーにした方がいいですね(๑•̀ᴗ- )✩
1度産婦人科に連絡して断乳嫌がられるだろうけど確認してみますヽ ( ꒪д꒪ )ノ- 2月14日
-
どらねこ
寝てる時は気にせず起こして飲ませた方がいいですよ〜!
おっぱいの調子悪くなっちゃいますから(>_<)
あと、ずっと溜まってるおっぱいだとマズくて余計飲んでくれなくなるので、最初は搾乳して古いの捨ててあげると飲みが違います(о´∀`о)
ありがとうございます🎶
休めるときに休もうと思います!
産婦人科のおっぱいマッサージ痛いので、おっぱいマッサージなら桶谷の方がオススメです‼️✨- 2月14日
-
チョコ
起こして飲ました方が良いんですね!
ありがとうございます(๑•̀ᴗ- )✩
わたしが出産した産婦人科は桶谷式なのでマッサージ痛くなかったので大丈夫だと思うんですが辞めるのにめっちゃ反対されるだろうから覚悟決めてやるしか無いなーと(>_<。)- 2月14日
-
どらねこ
すごいですね!
桶谷式のところで出産羨ましいです。
確かに、いい反応はしなそうですね💦
相談的な感じで電話してみるのもいいんじゃないでしょうか?- 2月14日
-
チョコ
仕事復帰とか言わない限りは無理そうですよね( Ꙭ)💦
今日電話してみたら断乳担当の方が明日しかいないからまた明日電話して下さいって言わたので再チャレンジしてみます(ง °Θ°)ว- 2月14日
-
どらねこ
そうなんですね!
下の方とのやりとり読ませていただきましたが、薬飲みつつも、3日目に桶谷式で搾乳してもらったら少しは楽に断乳できそうじゃないですか?- 2月14日
-
チョコ
私もそう思って明日別の病院で貰った薬飲んで桶谷式で断乳処理して貰えるか聞いてみます(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
桶谷式なので薬は反対っていうなら使わずにやるしか無いですが迷いどころですね( Ꙭ)💦- 2月14日
-
どらねこ
反対されたら内緒で飲んでやってもらったらいいんじゃないですかー?
母乳過多だと断乳辛そうですよ😵- 2月14日
-
チョコ
内緒で飲んで断乳中に乳腺炎になったら解熱剤や抗生物質の併用で副作用出たりしたら怖いかなって思って(´д⊂)
母乳過多だと辛そうですよね😭- 2月14日
-
どらねこ
そうですね😣
難しいですね…
2日間痛いの耐えるのも辛いですけど乳腺炎になったらもっと辛いですね😫
チョコさんがもらってきた薬って、乳腺炎の時にも飲む薬とはまた違うんですか?- 2月14日
-
チョコ
カベゴリン(カバサール)っていう薬なんですがネットでみると搾りきらずにやるって方が多いみたいなんです(>_<。)
母乳の分泌を抑える薬なので乳腺炎の薬とは違うかもです( ノД`)- 2月14日

ヒメ
こんにちは❗️全く全てが同じ境遇過ぎてコメント入れさせてもらいました😭
私ももうすぐ4ヶ月になる男の子ママです。元々母乳過多で詰まりしこりを繰り返しオッパイトラブル続きで色々と努力をしてここまでやってきました。3ヶ月になれば落ち着くだろうとわずかな希望を持って…
母乳外来にも通っていましたが、今月から桶谷式に通うようになりました。手技やオッパイに関してはさすがにプロだな〜と思っていますが、ついにこの3日間、毎日どこかしら詰まってしこりができ白斑の乳首と乳房が激痛😰もう、不安、恐怖、絶望感に耐えられず断乳を決意しました。まさに今日から哺乳瓶を使ってみましたが、出産直後の3〜4回しか哺乳瓶は使ったことがないので断固拒否され途方にくれてます。そして、低月齢での断乳の仕方も分からず💦もう少し粘ろうかとも思いつつ…
すごく身近に感じるので情報交換など、お話できたら嬉しいです❗️
-
チョコ
トラブルおっぱいで毎日ツライですね(>_<。)
私はまだ白斑は出来たこと無いですが毎日ツキンツキンつる痛みが続いてます( Ꙭ)💦
哺乳瓶は私も出産直後の入院中以来使って無かったですが昨日母乳を搾乳して飲ませてみたら飲んでくれたのでひとまず安心してますが、もう少し月齢が進むと完全に拒否されたりしたら怖いので早く断乳したいですけど、
離乳食始まってスパウトやマグを開始したら哺乳瓶も嫌がらず飲むかもしれませんが…
母乳過多なので痛みが怖く、乳腺炎になる可能性もあるし、今出産した産婦人科に電話しようかとずっとスマホとにらめっこしてます( ノД`)
先日は別の産婦人科で断乳の薬を処方されましたが桶谷式ではないので自分で処理出来ない不安からまだ使ってなく、電話1本かけて相談するのすら病んでます(´д⊂)
低月齢での断乳は絶対反対されるのは承知で断乳するのもかなりの痛みと戦う覚悟を決めないと断乳出来ないですよね…- 2月14日
-
ヒメ
今日、あまりにも痛かったので急遽、桶谷式の助産院に行って来ました。施術してもらいながら、断乳の相談をしたんですが、やはり、このまま母乳育児を続けるよう応援されました^_^;今が一番大変で、7〜8ヶ月頃には落ち着くから、笑ってあの時は大変だったね〜って話せる時がくるわよ。と言われましたが、一番大変な今から7〜8ヶ月は長いなぁ〜なんて心の中で思っちゃいました😅
桶谷式は母乳育児を推しますが、一般的な産婦人科はどうなんでしょうね❓私が出産した病院にも母乳外来があって一時期通っていましたが、恐らく、切々と伝えれば理解してくれそうな気もしますが、チョコさんの出産した病院はそんな雰囲気ではないですか❓うちはまずは、哺乳瓶に慣れされることから始めないといけませんが、断乳に持ち込めそうになったら、自分の出産した病院の母乳外来に相談しようと思います。やはり、このオッパイでの自力断乳は恐ろしいですからね…- 2月14日
-
ヒメ
読み返しましたが、チョコさんの出産した病院が桶谷式なんでしたね💦確かに、それでは止められますね…他に母乳外来のある産婦人科はないのですか❓薬をもらった産婦人科とか…❓
- 2月14日
-
チョコ
やっぱり説得させられちゃいますよねー( Ꙭ)💦
人によって違うと思うんですが7~8ヵ月まで耐えて結局断乳する時に母乳の分泌がいいと断乳する時も痛いのに変わりないなら早く日々の痛みから解放されたいですよね(´д⊂)
自分で断乳は危険で出来ないですよねー!!
薬貰った産婦人科は3日目に搾ってとかの手技をやらずに自分でちょっとずつの搾乳で段々間隔を開けていってねって感じなので乳腺炎になりそうで不安なので出産した産婦人科に相談の電話を明日してみようと思ってます(>_<。)- 2月14日
-
ヒメ
薬をくれた産婦人科が、緊急の対応をしてくれるところだと助かるんですけどね…私の出産した病院は時間外でも連絡をすればどうにか対応はしてくれると言われてます。実際、詰まってしこりができて電話をしたら外来時間外に診てくれました。助産師さんも乳腺炎の危険性は承知でしょうから、対応してくれる気もするんですけどね〜
電話相談の結果、教えて下さいね(。-_-。)- 2月14日
-
チョコ
薬くれた産婦人科は家から車で40分ほどかかるので緊急の対応はして貰えると思いますが遠いのも不安要素なんですよねー( ノД`)
出産した産婦人科も車で20分ほどかかるんですけどね(´ー∀ー`)
はいっ(୨୧ ❛ᴗ❛)✧明日電話した結果報告します( * ॑꒳ ॑* )♪
今日施術して貰えて良かったですね(๑•̀ •́)✧
まだまだ油断大敵ですが頑張って下さい(*´v`*)- 2月14日
-
チョコ
こんにちは☆
朝産婦人科に電話してみましたが、仕事復帰するので断乳したいと言ったら分かりましたとの事で、3月のシフトまだ確認してみないと分からないけど今日はものすごく忙しいから明日の夕方電話してとの事だったので薬の話等は明日確認してみてまた報告しますね(๑•̀ •́)✧- 2月15日
-
ヒメ
受け入れてもらえて良かったです☺️
ところで、チョコさんは断乳は決定なんですか❓G.Wまで様子を見るというコメントも見ましたが…
私は、今日、友人の家に行き、その友人も哺乳瓶を慣らすのに色々買いまくったとのことで、他の哺乳瓶や乳首を試させてもらいましたが、やはり、受け入れてくれず😭唯一、口に入れられたのがまさかのスパウトでした😅それでも飲むとか以前の問題なので、長い目で見て行くように近々スパウトを購入して遊び感覚で試していこうと思います。そして、人様のお家に行ってまでオッパイが詰まりました😓なんとか開通はさせましたが…💦- 2月15日
-
チョコ
まだ薬を使えるかどうか分からないんですけどひとまず安心です(*´v`*)
やはりG.Wまでは耐えれそうに無いので遅かれ早かれ断乳するのに痛いなら早くやろうかと思ってます(´ー∀ー`)
ピジョンの母乳実感の哺乳瓶が良いらしいですがもう試されましたか?( *'ᴗ'σ)σ
また詰まったんですね( Ꙭ)💦私も今日遊びのみばかりで胸が痛みます……
今日産婦人科に断乳する前にマッサージ通った方がいいか聞いたらマッサージしたらまた作られちゃうから通わなくていいと言われたので母乳過多の人は闇雲にマッサージするもんじゃないって分かりました(>_<。)- 2月15日
-
ヒメ
そうですよね^_^;数ヶ月先までって考えるとそれだけで憂鬱ですもん。
哺乳瓶は出産前に準備していたのがまさにその母乳実感でして(苦笑)すごく評判が良いハズなんですけど、知恵のついた我が子には手遅れでした…
マッサージに関しては私も実感します。授乳の時には既にパンパンなので、ちょっと絞るために乳首を摘んだだけで一気に乳房の血管が浮き出て膨れ上がるのでヘタに触れないんですよね。恐らく、断乳前のマッサージは詰まりによる乳腺炎予防のためなんでしょうけど、人それぞれですからね(。-_-。)- 2月15日
-
チョコ
あと2ヶ月待って差し乳になる可能性に賭けるか悩みますが溜まり乳のままだったら後悔しそうなので……でも低月齢での断乳なので乳腺炎になってしまう確率はかなり高いと思うので不安でしょうがないです( ノД`)
断乳中に乳腺炎になったら断乳出来ずにもう一度とか地獄ですけど皆どんな感じなのか気になります!
母乳実感もダメだと悩みますね(´×ω×`)
何度か日を改めてお腹すいてそうな時に搾乳した母乳入れてチャレンジしてみて下さい(๑•̀ •́)✧
もう目も見えてきて知恵ついて色んな事に興味持ってるから中々上手くいかないですよね(´ー∀ー`)
私も少し吸われた瞬間に湧いてきてピューって顔に掛かります( Ꙭ)💦落ち着いたかな?って思って子供が口を離すとまた湧いてきてピューの繰り返しで本当に出がいいのも悩みものですね…- 2月15日

ヒメ
私もかなりの溜り乳なので差し乳になる気が全くしないんですよね…子供の吸い方も上手になると言われてるし、通ってる助産院でも授乳の仕方を教えてもらいながら家でもやってるつもりなんですが、むしろ日に日に浅飲みになっています💦
私は、もうオッパイへの投資を覚悟しました😓とにかく乳腺炎にだけはなりたくないので、母乳を続けるにしても断乳をするにしても、何かあったらすぐに助産院に行くつもりです。今も、詰まりが頻回なので回数を増やして週2のペースで行っています😭オッパイ破産しそうです💸
チョコさんは今日の夕方に産婦人科に電話ですね❗️
-
チョコ
助産院に通いながら頑張ってて本当にすごいと思います!!いつか努力が報われる日が来ると良いですね٩(。>ω<。)
私も遊びのみが半端なくて授乳の度に憂鬱でおっぱいの事考えてない時間なんか全くないです( ノД`)
投資覚悟しなきゃやってられないですよね( Ꙭ)💦乳腺炎なりたくないですよね( ´︵` )
はい!また夕方電話したら報告させてもらいます(´˘`*)- 2月16日
-
チョコ
今日電話したら薬もあるけど3日は痛くて全然効かないし、薬を処方するのは先生に許可貰えるか分からないけどお願いはしてみるとの事で、3月1日にとりあえず1度受診して断乳の仕方を教えるとの事になりました!
ガンガンに張ってめちゃくちゃ痛いのは覚悟してって言われました(>_<。)- 2月16日
-
ヒメ
予定が決まるとちょっとホッとしませんか☺️❓薬はカバサールですかね❓私、出産した病院の母乳外来で母乳過多を相談したら、これだけ出てるから私には効かないと思うよ〜と言われ撃沈しました😰めちゃくちゃ痛くても、その先の母乳育児終了を糧に乗り切って下さい❗️
- 2月16日
-
チョコ
まだまだ不安の毎日で憂鬱ですが何とか乗り越えたいです( Ꙭ)💦
薬も1日に行ってみないと貰えるか分からないし種類もまだ分からないんですよね…
違う産婦人科からはカバサール貰いましたけどやっぱり余り効かないんですね😱
最悪の事態を考えててばかりで本当に怖いです(´д⊂)- 2月17日
-
ヒメ
こんばんは〜⭐️今日のオッパイの具合はどうでしたか❓毎日、不安ですよね…断乳決行日までは母乳を与えるんですか❓少しでも恐怖心が減れば良いんですが…なんでもコメントして教えて下さいね。
- 2月18日
-
チョコ
こんばんは(´˘`*)
今日も相変わらずのツキンツキンとした痛みがあります(´д⊂)
ヒメさんは大丈夫ですか?
断乳決行まで母乳あげますよ( ノД`)本当は回数減らしながらのがいいんでしょうけど自分で搾乳しても乳腺炎になりそうなので…
本当に毎日不安で苦しいです( ´︵` )- 2月18日
-
ヒメ
私は居座っている白斑の部分が吸われると激痛ですが耐えてます(T_T)母乳を与え始めた時の乳首の激痛を乗り越えたのに、またやってくるとは思いもしませんでした。
1日まで指折り数える日々ですね。せめて、残りの母乳育児をあとわずかだと思って大切に過ごせるよう頑張って下さいね☺️大丈夫です。本当に乳腺炎になりかけたら、意地でもどうにかなるもんです。- 2月18日
-
チョコ
ずっとツライですね( Ꙭ)💦マッサージしても白斑ってすぐに取れないんですね( ノД`)
本当にこんな事になるなら産後すぐにでも断乳してミルクにしたら良かったって思いますよね……
授乳時間来るたびに笑顔が消えて泣けてきます(ヽ´ω`)
断乳中に乳腺炎になったらなった時ですよね(ง °Θ°)ว上手く圧抜き出来るかも不安で痛み止めとか飲んでも良いのかなとか……毎日そんな事ばかり考えてて意気地無しです(´._.`)
母乳やめてミルクにしてもどのくらいあげたら良いかもさっぱりで手探りでやるしかないですね( ´︵` )- 2月18日
-
ヒメ
こんばんは〜😊ご報告です❗️私もこの度、断乳を決意しましたー😅遂行日は3/20からです。桶谷式でやりますが、一般的な人よりも時期は早いは、詰まりやすいはなので、かなり頻回に通うことになりそうです。そして、かなり張って辛いと思うよ。と念を押されました😰でも、相変わらず、詰まりまくってるし、一昨日、詰まってるところをマッサージしてもらったら黄色の乳汁が出てきて赤みを帯び、乳腺炎になりかけてたので、これ以上は…と諦めもつきました😓もう、どちらにせよって感じですよね。ちなみに、一昨日はあまりの痛さに腕は挙げられない、抱っこするのもシンドイだったんだけど、断乳はこれ以上かと思うと超不安で恐怖です😱私の母親にもしばらく我が家に滞在してもらって協力してもらうことになりました。残り約1ヶ月、オッパイを吸い付く我が子を目に焼き付けておこうと思います😢あー、でも、これで一日中オッパイのことを考えて、詰まり、しこり、白斑の心配や、浅飲みしかしない息子にヤキモキしなくて済むんだって思うと、やっぱり気が楽です。
ミルクはミルクでまた、いろんな心配やら不安があるとは思いますけど😅- 2月25日
-
チョコ
こんばんはぁ(*Ü*)✩*.゚
報告ありがとうございます( * ॑꒳ ॑* )♪
ついに決断されたんですね!
私は毎日考えがぐらついて鬱みたいな精神状態になってしまってますが、ヒメさんもこんなにツライ思いしながらの決断なので私もウジウジしてらんないなと思いました(>_<。)
私は1日に助産師さんにOK貰えれば結構日は3月8日です!
乳腺炎になりかけでもそれだけ痛いなら断乳となると恐ろしいですよね( Ꙭ)💦
岩のようにボコボコになって丸2日も痛みに耐えるしか無いとか時間が長く感じて仕方ないですよね……
子供を見てもらえる人がいると安心ですね(๑•̀ᴗ- )✩
ミルク育児も大変でしょうけど毎日の痛みや不安から解放されるなら頑張れそうな気がしますよね(ง °Θ°)ว- 2月25日
-
チョコ
こんばんは☆報告させて貰いますね!
今日産婦人科に行く前に粉ミルクで哺乳瓶に入れて飲ませたらギャン泣きで、その4時間後も再チャレンジして搾乳した母乳を哺乳瓶でやってもギャン泣きで拒否されたので、産婦人科に行って伝えたら、もう知恵がついてるし混合なら問題無かったけど、今すぐ断乳しても子供がツライだけだからやめた方がイイって言われました(´д⊂)
粘って究極にお腹がすけば飲むだろうけれど、ストレスで熱出したり笑わなくなったりしちゃう方が辛いよとの事でした……
離乳食始めて色んなものから栄養とったり飲めたり出来るようになってから断乳考えたら?って事で延期になりました(>_<。)
日々の食事制限も大変だしいつ乳腺炎になるか不安の毎日ですけど子供がツライ思いする方が後で後悔するよ!って言われました……- 3月1日

ヒメ
こんにちは(^^)報告ありがとうございます!やはり、この時期、哺乳瓶はなかなか手強いですよね…(@_@)何はともあれ子供のことが一番!断乳はやろうと思えばいつでも出来るし、もう少し時間が経てば、オッパイも落ち着いて来て、母乳育児を止めるにしても断乳の際、トラブルは今よりは少なくなるかもしれませんし。…と、先日、助産院で言われました。と言うのも、この数日で、私のオッパイが劇的に変化してきまして、以前のようにパンッパンに張ることがなくなり、詰まりも減ってきたような気がします。助産院でのマッサージでも「大分柔らかくなったね〜」と言われまして、「これだと、思っていたよりも断乳のトラブルなさそうだね」と言われ、急に寂しくなり、チラッと言ってみたところ上記のように言われました。チョコさんの報告を見て、私も断乳決行日まで、もう少し経過を見てみようかと思います。
でも、先日、4ヶ月の検診に行って来たら、体重がどうにも少なく、成長曲線ギリギリだったので今後、ミルクを飲ませないといけない状況になった時のためにも、母が来た時には、強制的に哺乳瓶に慣らせるようにしますが(ーー;)
チョコさんは断乳を延期して、オッパイの具合は大丈夫ですか?牛蒡子は飲んでいるんでしたか?色々と同じような境遇なので、また、近況報告しましょうね。
ちなみに、ウチの子、肛門周囲膿瘍になり、昨日、切開排膿してきました。次から次へと…(*_*)全然育児を楽しむ余裕がないです!
-
チョコ
こちらこそ報告ありがとうございます!
やっぱり3ヶ月位までなら哺乳瓶大丈夫だったんでしょうけど、遊びのみして授乳中キョロキョロしまくりで哺乳瓶拒否半端ないなですよね(´д⊂)
体重の増えが良好なので私は哺乳瓶の練習する気力を削がれています(ꈨຶꎁꈨຶ)۶
おっぱいの方は調子が良くなってきて良かったですね( •ω•ฅ♡
私も六時間あいても張る事は無くなってきたんですけどツキンツキンは有ります(๑˙³˙)
断乳に向けてAMOMAの卒乳ブレンド飲んでたんですがツキンツキンは相変わらずで、牛蒡子は飲んでないです( Ꙭ)💦
えー!大変でしたね(ง °Θ°)ว便秘が原因でなるんですか?
本当にそうですよね(>_<。)
毎日戦いです笑
こちらこそよろしくお願いします(*Ü*)✩*.゚- 3月2日
-
チョコ
お久しぶりです(*Ü*)و✩*.゚
その後の体調はいかがでしょうか?
哺乳瓶拒否も治りましたか?
私は相変わらずおっぱいの事ばから考えています(´д⊂)
そろそろ離乳食始まるので恐怖ですね( Ꙭ)💦- 3月18日

ヒメ
こんばんは(^-^)私も相変わらずです(^_^;)
オッパイの詰まりこそ、この1.2週間なくなってきましたが、4ヶ月間詰まりまくったトラウマで、常にオッパイを触ってはしこりや張り、痛みの確認ばかりです…どうやら、私はさし乳じゃなく溜り乳決定みたいで、授乳間隔が空くとあっという間に張っちゃうので未だに授乳時間は空けられず、ちゃんと飲んでもらうために格闘です。今日も、重い腰を上げてママ友とランチに行きましたが、授乳室で授乳をしたら集中して飲んでくれず、母乳が溜まって痛くなってきたので、早めに切り上げて帰って来ちゃいました。
哺乳瓶も相変わらず💦スパウトも挑戦してますが、どーにも受け入れてくれないんですよねぇ…
チョコさんは哺乳瓶やってますか?来週から5ヶ月になるので早速離乳食を開始しようと思います。
-
チョコ
おはようございます🌞
トラウマになりますよね( Ꙭ)💦
私も常に触って確認します(´д⊂)
特に夜が怖く熟睡出来ないですよね(◞‸◟ㆀ)
私も溜まり乳でどうやら差し乳にはなりそうもないです……
遊びのみされるから気分転換にランチ行ったのに気が重くなり何処も行けなくなりますよね💦
うちは最近人見知りも始まり私と旦那以外はギャン泣きで余計に飲んで貰えないです(´д⊂)
哺乳瓶の練習はしてなくて、離乳食開始して少ししたらストローの練習をしようと思ってます!口コミでリッチェルのいきなりストローだとすぐに飲めるようになるって書いてたので試しにやってみようかなーっと( ゚∀ ゚)
余り飲ませすぎて授乳の時に飲まなくなっておっぱいトラブル起きたらどうしようかなと不安もありますが…
スパウトも試しにやってみようと思いますが多分飲んでくれないと思います( ノД`)
ヒメさんは授乳するときは片方何分とか時間測ってあげますか?
私は産婦人科で片方5分ずつって言われたのでやってるんですが、おっぱいの状態で本当はもっと吸って貰いたいなーって思うのですが(๑˙³˙)
友人に聞いても時間気にしてなくて口離すまであげてるよとか言ってたのでどっちがいいのかなぁ?っと思いまして( *'ᴗ'σ)σ- 3月19日

ヒメ
おはようございます😃
ホント、チョコさんと私、似たような境遇ですよね😅人見知り始まったんですね〜❗️一つの成長なんでしょうけどギャン泣きは困りますなぁ…うちはまだ、誰にでもニコニコしてますが時期的にはそろそろなんでしょうね。チョコさんのお子さんは何月生まれですか❓
リッチェルのいきなりストローは私もチェックしてました😆月齢的にその前のスパウトを買ってみましたが撃沈だったので、うちもストロー練習にしようかな…ただ、同じく、オッパイ拒否をされたら、せっかく断乳を思い留まったのにこの決意が無駄になってしまう心配はあるんですよね😓やはり母乳メインですね。
私の授乳は片方5分で測ってあげていますが、先にあげた方は5分で切り上げて、もう片方は飲んでいるだけ飲ませてます。毎回、左右順番は変えてますよ。オッパイが余って張っている時や集中できないときは5分と持ちませんが…私も友人の母乳育児を聞きますが、なんらトラブルがない子たちなのであまり参考にしてません。私のオッパイ事情は特別です(苦笑)本当は添い乳だってしたいのにー❗️
-
チョコ
本当に共感出来て嬉しいですし、励みになります😉
人見知り早く治るといいんですが成長だから仕方ないと割り切って積極的に外出しなきゃなーと実感しました(>_<。)
ヒメさんの所は誰にでもニコニコ可愛いですねー😍性格にもよるのでこのまま人見知りしない子だったら良いですね(*Ü*)و✩*.゚
10月25日産まれで29日旦那が休みなのでその日から離乳食開始しようと思ってます(๑•̀ •́)و✧
まだまだ母乳育児先は長いですが…ストローで飲めるようになったらG.W.に断乳しようかなとか考えてしまいます( Ꙭ)💦
やはり測ってあげてるんですね( * ॑꒳ ॑* )♪
5分ずつで切り上げたらたまに泣いたりしてまだ飲みたいのかな?って時が有るのでヒメさんのやり方参考にさせてもらいます(◍•ᴗ•◍)ありがとうございます😉
私は左右のおっぱいの大きさが違うので助産師さんから言われてから毎日左右交互にして見てるのですが相変わらず左右差治らずで( ノД`)そんなにすぐには解決しないもんですよね( ⌯᷄௰⌯᷅ )
そうなんですよ!なんのトラブルも無いから羨ましくて余り参考にならないですよね(๑˙³˙)十人十色って感じでその子供数だけやり方はそれぞれ違いますもんねー(*゚▽゚)ノ
添い乳もした事無いです!
でも添い乳は夜泣きが始まったら辞めにくくなるから余りしない方がいいみたいですよ(๑•̀ •́)و✧- 3月19日

ヒメ
こんばんは〜(^O^)
なんと!うちは10/21生まれデス☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
そして、私のオッパイも左右差ハンパないですよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾左が右の1.5倍くらいあります。多分、右のオッパイが一般的なオッパイなんだろうなーって感じで、左は乳腺が発達し過ぎなのか大きいし、望んでもいないのにどんどん母乳が作られるし、搾っても搾った矢先に作られてメデューサのように血管が浮き出ててきます。助産師さんにどうにかなりませんか?ってすがるように聞いてみましたが、こればかりはどうにもならないと言われました😭
添い乳、辞められなくなるんですね!よし、じゃあ、やらなくて良かったんだ!って思うようにします😚
-
チョコ
こんばんは(∩ˊᵕˋ∩)・*
4日違いなんですね!!
しかも私本当は記念日でもある10月21日に産まれて来て欲しかったんです(*Ü*)و✩*.゚
ヒメさんも左右差あるんですね笑
1.5倍って一目見ただけで分かるくらい違うんですね!メデューサ吹き出しました😂👏
出過ぎで悩むなんて贅沢とか言われそうですが、トラブル多いし母乳出ない方が羨ましいですよねー😅
私は右の方が大きいので痛みも右のが強いです( Ꙭ)💦
保冷剤で冷やしたり母乳抑制ブレンドティー飲んでも余り効果が感じられずどうにもならないですよね😞💦
1歳過ぎまで飲ませても辞める時は辛いんだろうなーって感じですよね(´д⊂)
トラブルおっぱいの人は添い乳は自殺行為なような気がします( ゚∀ ゚)- 3月19日

ヒメ
こんばんは🤗
10/21は何の記念日なんですかー?私はなんとなく10/21は中途半端で覚えてもらえなさそうだなぁ…と思っちゃいますよ。生まれてきてくれただけで奇跡なんですけどね。
私もAMOMAのミルクスルーと卒乳ブレンド飲んでますが、次回の分で止めようかと思っています。
今、授乳回数は何回くらいですか?夜中もあげてます?
-
チョコ
こんばんは(*´v`*)و
付き合った日と結婚式とマイホームに引越し記念日なんです( *'ᴗ'σ)σ
私も結婚して中々授かれなくて4年かかってようやく産まれて来てくれてありがとうって気持ちだったので大事に育てたい気持ちでいっぱいなんですが、おっぱいばかり気にして育児楽しめてない部分もあるので情けないです( Ꙭ)💦
私もミルクスルーと卒乳飲みました!最近はミルクスルーは無くなったので辞めて卒乳ブレンドも飲んでないです!
授乳回数は大体7回です(´д⊂)
日中は3時間おきで夜中は2回起きるので4時間から5時間おきになります(>_<。)
離乳食始まったら日中の授乳間隔が4時間おきなのを見て焦ってます( ノД`)- 3月20日

Hiiii🐥
こんにちは!過去のスレにコメントしてしまい申し訳ありません😢
私も娘が4カ月で、おっぱいトラブルがあり授乳がストレスで、
いっそのことミルクに変えよう🍼
と思い、検索をかけたら似たような状況の方の質問があったので思わず書かせて頂きました🙇🏻♀️💦
やり取りも拝見させて頂きました😣
差し支えなければ、その後どのように断乳したか教えて頂けませんか(;_;)?
-
チョコ
こんばんは!いえいえ!大丈夫です٩(•ᴗ• ٩)
おっぱいトラブル辛いですよね(>_<。)
私は出産した産婦人科では対応して貰えなかったので助産院を紹介してもらい、マッサージして断乳しました!
別の産婦人科でカバサールという薬を貰い飲みながら断乳しましたが、痛みもなく断乳出来ました!
お子様は哺乳類使えますか?- 11月15日
-
Hiiii🐥
こんばんは🐻🌙
返信ありがとうございます(;_;)
おっぱいトラブル辛すぎます😢
分泌過多は理解されにくいので更にツライです...。
マッサージで断乳されたんですね!
それは断乳してから3日目、1週間後と絞る方法ですか?
よろしかったら詳しく教えて頂いてもいいですか😖?
有難い事に、哺乳瓶は問題なく使えます🍼- 11月15日
-
チョコ
本当にそうですよね( ノД`)
はい!食事制限をしながら薬をのんで、3日目、一週間後、2週間後で終了です!それで分泌が少なければケア終了です!
張ったりして痛ければ冷えピタで冷やして、お風呂もシャワーのみで、初日は頭を洗うのも控えて下さいって言われました!
その後ケア必要かどうかは助産師さんの判断によると思います!
私はストレスの影響か断乳後にまだ生理が再開してないので産婦人科に行って漢方飲んで様子見てます( Ꙭ)💦- 11月15日
-
Hiiii🐥
おはようございます🐥☀️
朝早くに申し訳ありません😖
返信遅くなりすみません🙇🏻♀️💦
おっぱいノイローゼになりそうです😨
詳しく教えて下さりありがとうございます(;_;)💗
痛みがなく断乳できたという事で本当に羨ましいです😢
とにかく温めないのが大事なんですね🙌🏻
チョコさんも断乳中は張りましたか?
私も昨日産院ではない産婦人科へ電話してみたら、生後半年ほどから断乳しましょうとなり、あと1カ月半ほど母乳をあげての断乳になりました🍼
チョコさんはどのくらいで断乳されましたか?
そうだったんですね(>_<)断乳されてから結構日は経つんですか😣?
何事もなく早く再開されるといいですね(>_<)💕- 11月16日
-
チョコ
返信遅くなりすいません( Ꙭ)💦
ノイローゼなりますよね(´д⊂)
私はいまだにノイローゼです……
断乳中はそこまで張りませんでした!
多分ストレスと過度な食事制限で分泌が少なかったんだと思います!
私もちょうど生後半年に断乳しました!それから半年たつのでそろそろ再開して欲しいです(;'-' )- 11月16日
-
Hiiii🐥
大丈夫です(^ω^)✨
お返事ありがとうございます😭
未だにノイローゼなんですね😣
今もおっぱいの悩みがありますか(>_<)?
一日中そればっか考えちゃって
本当に精神追い詰められますよね。。
うわあ(;_;)やはりストレスと分泌は関係してるんですね🍼
どんな食事制限していたんですか?
同じ時期ですね!全く一緒なのでとても参考になります🙇🏻♀️
半年だと少し心配になりますね😔漢方を飲まれて結構経つんですか?- 11月16日
-
チョコ
1日中考えてしまう気持ちすごく分かります!
ずっとネットで検索して、分泌過多の食事とかググってました(´;︵;`)
今はおっぱいの悩みは無いんですが、別の悩みで離乳食作りとミルクのバランスが難しくて、育児ノイローゼです笑
1歳なのでミルク無くさないとなぁーとか、コップ飲みの練習やフォーク、スプーンの練習など他にも考えすぎて生理が来ないんだと思います(>_<。)
食事は和食中心で、肉は鶏の胸肉とかササミとか脂肪の少ない食事でカレーとかも食べなかったりチーズや餅や甘いものも禁止してめちゃくちゃストレスでした( ノД`)
漢方飲み出して2週間位経ちます!もともと冷え性で、妊娠も中々出来なかったので血行が悪いのが原因もあるんだと思います😥- 11月16日
-
Hiiii🐥
私もです😭何回も何回も同じことを調べて一喜一憂して。。こんな事なら最初からミルクにしておけば良かったと何回後悔したか(;_;)
悩みは尽きませんね😢
離乳食とミルクのバランス難しそうです...。ちょっと考えただけで私も育児ノイローゼになりそうです😱💦
知らず知らずストレスがたまってきているんですね😔
やはりそうですよね(>_<)
私もそのくらい制限してて、一時期は豆腐、納豆、鮭、白米、味噌汁のみにしてたらストレスで気が狂いそうになりました(笑)
カレーもチーズもお菓子もパンもケーキもアイスも好きなだけ食べたいです😭😭
早く効き目が出てくれるといいですね☺️
私も冷え性なので怪しいかもしれないです(´;ω;`)- 11月16日
-
チョコ
母乳出ない人は出ないで悩んだり、本当に無いものねだりだと思いますが食事制限の辛さは違いますもんね( Ꙭ)💦
身体壊さない程度にして下さいね(>_<。)
ありがとうございますm(*_ _)m
これからの季節がツラいですねー😂- 11月17日
-
Hiiii🐥
そうですよね(´;ω;`)💦食べる事が出来ないって相当ストレスですよね😣
はい(>_<)お気遣いありがとうございます🙇🏻♀️体調崩さない程度に管理します!
ストレス溜めすぎないようになさってください😊
と言っても難しいですよね😢
そうですね!冬は常に手足冷たいしシンドイですよね🙀- 11月17日
チョコ
早速の返信ありがとうございますm(*_ _)m
ごぼうし良いんですね!食生活は和食にしてるのに常に胸がツキンツキンとして、AMOMAのミルクスルーブレンド飲んでもなるし本当にやめたくて仕方ないです(´•̥ ̯ •̥`)
今もツキンツキンするので断乳出来ないんですね……14日の晩御飯後に2錠飲もうか考えてて( Ꙭ)💦
私は母乳過多でまだ溜まり乳なので混合にすら怖くて出来ません……
子供の体重は大きいので問題は無いですし夜中は6時間は寝てくれるので胸がパンパンでしょうがなくアラーム掛けてても疲れでついつい止めて寝ちゃったりするから悪循環なんですよね( ノД`)
どらねこ
食事ちゃんと和食にされているんですね(*´꒳`*)
私は毎日葛根湯も飲んでます。
胸がツキンツキンするの分かります!
私もなってました💦
こんなにいろんな事に気をつけていてもおっぱいトラブルだらけじゃ辞めたいって思いました。
トラブル中にやめると乳腺炎になる可能性が高いので、断乳できないそうです。
3時間以上はあけずに授乳する
授乳後に飲み残しは搾乳する
乳製品や甘いものは食べてないですか?
体は冷えてないですか
冷たい飲み物は飲んでないですか
私はこんな事に気をつけてます。
チョコ
葛根湯も1日朝昼晩飲んで様子みてみたのですが治らず……飲んだ後に胃が痛くなるのは葛根湯のせいかなーって思って1日で辞めちゃいました( Ꙭ)💦
ゆーママさんは差し乳に変わったのは四ヶ月に入ったらですか?差し乳に変わってからはツキンツキンしなくなるんでしょうか?
ごぼうしなどを辞めたらまた痛むならいっその事辞めたいとは思わず努力されてるんですね!
母乳過多の場合飲み残しは搾乳したらまた作られるからある程度溜まったままにするって言うのを見たことがあったのですが、その飲み残しのせいでうつ乳みたいな症状なんですかね?( ´︵` )
乳製品は食べないようにしてますが冷え症で冷たい飲み物も飲んだりしてますヽ ( ꒪д꒪ )ノ
どらねこ
葛根湯を飲んで胃に負担を感じたことはないですが…ダメな人はダメなのかな?
因みに、私は飲ま続けてたら良くなって、辞めたらまた調子悪くなったので、ずっと飲んでます。
漢方なので、続ける事に意味があると思います。
3ヶ月終わりくらいからさし乳っぽくなり、今では完全にさし乳です。
今は辞めたい気持ちは無くなりました。
授乳後の搾乳をきちんとするようになってからおっぱいがさし乳になってきました。
次のおっぱいが湧いちゃうほどは搾乳せず、本当に飲み残しだけを搾乳する感じです。
飲み残しがあると、私はおっぱいすぐ痛くなりました。
冷たい飲み物飲むとおっぱいツキンツキンしますよ!
飲んでる時しませんか?
チョコ
やっぱり飲み続けないと効果無いですよね……食前に飲みますか?
三ヶ月終わり位からですね(๑•̀ᴗ- )✩
25日産まれたので今三ヶ月ちょっとなんですが希望を持ちたいです!
左が少し前に差し乳に変わった間隔だったんですがまた溜まり乳に戻る事なんてありえるんですかね?(´д⊂)
授乳後の搾乳がポイントですね!ありがとうございます( *'ᴗ'σ)σ
常に痛いので意識して無かったですが冷たい飲み物が原因の場合も有りそうですね!飲むなら温かいか常温にします(๑•̀ •́)✧