![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8か月の赤ちゃんが離乳食中期で、自分でスプーンを持ちたがり、食べたい欲が強いです。スティック状の食べ物は早いか、細かく切って食べさせた方がいいか悩んでいます。おせんべいは大好きです。どうしたらいいでしょうか?
現在8か月で離乳食中期モグモグ期です。
初期のころから、自分でスプーン持ちたい。
持ったスプーンを口まで運ぶ。というのをよくやります。
自分で食べたい欲が強そうなのです。
つかみ食べの時期にこの気持ちが無くならないよう、スムーズに以降できるようにしたいのですが、何かいい方法ありますでしょうか?
クタクタに似た野菜スティックなどあげたいけど、まだ早いですか?
まだ歯は生えていません。
歯茎で噛みちぎるようなことはします。
スティックだと一口がわからないで食べちゃうから、細かく切って掴んで食べさせた方がいいですか?
上手いことやらせてあげたいけどわからないので教えて下さい🥺
おせんべいは食べるの大好きです!
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
もう野菜も果物もちぎったパンもハイハインも食べてますよー!
スプーンは持ちたがるけど散らかるの嫌なのであげてないです!
ハイハインそのままで上手に食べれるならスティックで大丈夫だと思います!
コメント