※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ 🔰
ココロ・悩み

次男が入院し、胃の問題で検査が必要か迷っている女性。先生の指示に従いつつも、早めの検査を希望しています。家族で話し合い、心配しています。


7/26に次男が吐血、下血を緊急搬送され
入院になり5日間絶食をし原因は鼻から胃に
管を入れている為その管が胃を傷つけてしまったか
管から入れている栄養剤で胃が荒れてしまったかで
貧血になったので輸血をして血はその日だけで
止まったので胃薬を飲んで治れば退院でいいでしょう
と言われてたのが8/4にやっぱり栄養剤での原因は
考えられないので2週間後に胃カメラをやりましょう
と言われ私も主人もなんで今更?予約がいっぱいなのは
しょうがないけど2週間後にやって傷とか治ってる
だろうしと思ったけど先生がやった方がいいならと思い
お願いしました。

自分の母にだけその時に胃カメラやる必要がある
等いったのですがだいぶ先だね位でなにも言って
来なかったのに胃カメラの承諾書等かいたいま
2週間後にやっても何も分からなそう、本人に
痛い思いさせるだけだ等行ってきます。

本人に辛い思いさせるのは私たちだって嫌だけど
次男には心疾患もあるので遅くても先生が言うなら
しっかり見てもらおうと話し合い落ち着いたのにと
モヤモヤしてます。
やっぱりできるなら早めにしてもらった方がよかったのでしょうか?言われた当時はなんで今更しか思わずなにも言えませんでした。主人が仕事の為先生から話聞くのはだいたい私だし息子に申し訳なくて、泣けてきます

コメント

ママリ

貧血は、もしかしたら胃からの持続的な出血かもしれないって考えて、胃カメラになったってことですよね?

おそらく医者は、最初は胃薬や輸血で良くなったら退院でいいと思ったけど、思ったより貧血が続くので、胃からの出血(栄養剤や管が原因でなく、何か病気による出血)を疑って胃カメラしようと言ったんだと思います。

胃カメラは早くできればそれは安心だしいいとは思いますが、とりあえずどちらにせよやった方がいいと思います。
なにか病気ならそれを治さない限り、一旦止血してるからといって退院しても、また吐血して入院。。ってこともありえますし

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰


    そうです。
    やっぱりそうですよね。可哀想と言われると判断が間違っていたのかと悩んでいました。

    コメントありがとうございます😭

    • 8月8日
  • ママリ

    ママリ

    可哀想って言うのは簡単ですけど、それで退院してまた吐血したり、病気を治さず帰って進行して更にしんどい思いする可能性もあるので、間違ってないですよ。

    私も子供に持病あって通院してますが、説明聞いてない家族はあーだこーだ言いがちですよね。。
    お大事になさってください。

    • 8月8日
  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰


    そー言ってもらえて安心しました😭コメントありがとうございました😭

    • 8月9日
はじめてのママリ

下血が止まらないなど出血が続いていれば、出血部位を特定して直接的な止血が求められるので緊急的に胃カメラを行う必要がありますが、すぐに出血が止まったのであれば検査が2週間後というのは珍しくなく遅いわけでもない設定だと思います。
検査の結果何もなかったとしても、それは出血が潰瘍など一時的なものからで現在は治癒していること、また他に出血を起こすような病変がないことの確認になるので、決して無意味ではありません。
申し訳ないなんてご自身を責められなくても大丈夫ですよ☺️おだいじになさって下さいね🙌🏻

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰


    コメントありがとうございます!
    2週間後でも珍しくないのですね💦勉強になりました✨
    決して無意味では無い凄く励まされました😭ありがとうございました😊

    • 8月9日
ママリ🔰

看護師です。多分先生が考えたのは、
絶食(絶食をすることで胃粘膜、腸粘膜の修復を行った)
→とくに出血見られない、ヘモグロビン低下もない→経管栄養行った→フォロー採血でなんかやっぱりヘモグロビン下がってる(急ぐほどではない)→2週間後(カメラを入れて再出血のリスク回避のために少し遅らせた、修復を待った)だと思います。
基本的に出血が激しかったら、救急室でカメラ系はできる(病院の規模が小さくなければ)なので、出血の時に出血源を探るほど出てなかったのではないかと思われます。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    追記です。
    お母さん、大丈夫です。申し訳なくないですよ。
    息子さんに胃カメラの説明を少しずつして、準備期間にしていきましょ☺️色々重なるとモヤモヤしてしまうのはわかります。
    私も息子が新生児仮死状態で呼吸器管理をされていたので、色々考えて寝れないことがありました。
    あとは、胃カメラまでは、お粥さんだったり胃に優しい食べ物、貧血補助できる食べ物を食べさせてあげてくださいね😊あと、息子さんには何かあったら隠さずママに報告してねって言っておくことですね😊お母さんが不安そうだと子供は元気なふりして隠したりしますからね😭
    無事を祈ります。

    • 8月9日
  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰


    コメント凄く参考になり気持ちが楽になりました😊!胃カメラやるのは下の子でまだ話せないので尚更悩んでいました😭
    コメントありがとうございました(*^^*)

    • 8月11日