※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

ペーパードライバーです。運転が怖いです。先週アパートの駐車場で電柱…

ペーパードライバーです。
運転が怖いです。
先週アパートの駐車場で電柱に軽くぶつけてライトのカバーが割れました。今週中に車屋さんが来て直してくれます。
今日もアパートの駐車場で手こずり、思いっきり電柱にぶつける所でした。まだドキドキしています。
アパートの駐車場の空きが変な所しか空いてなくて電柱を避けながら停めなくてはならず、停めにくいです。旦那が代わりに運転してくれた時は軽々停めていますが…
今日は学童の駐車場に入る道のすれ違いができず相手の車に迷惑かけました。
まだ車で買い物には行けていません。
雨が降っていたら視界が悪いのが怖くて、車よりレインコートを着てでも原付に乗ってしまいます。
心を落ち着けたくて書き込みしました。
旦那にこんな内容のLINEすると何か言われそうなので…
質問ではなくてすみません。

コメント

みーにゃ😺

私もペーパーでした😅免許取って1回位しか乗らず10年位たってました💡
必要に迫られて乗り始めましたが毎日乗り、慣れるしかないと思います!
駐車、何回も切り替えしても大丈夫ですよ🙆車から降りて後ろ確認したり、狭い道は止まって相手に先に通って貰います😂
お店は多少遠くてもあまり車がない場所に駐車したり🤔

出来るようになりますよ😊
最初はドキドキしますがね😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    子供の学童(片道3分)や習い事(片道1分)でもドキドキしてしまって。
    対向車来たから停まったものの、この道幅ですれ違えるのか分からなかったり。
    近いところばかりじゃなくもっと乗るしかないですよね💦
    通勤は原付使ってしまいますが、いずれ車で行けるように…頑張ります!

    • 8月10日
ママリ

初めは運転できる人を隣に乗せて、運転した方が良いと思います😅
けど子供の送迎あるしなかなか難しいですよね…

旦那さんがいる時に何回も練習しましょう!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    子供の送迎以外で運転する時は必ず旦那に助手席に乗ってもらっています😊アパートの駐車は特訓されて、調子が良ければすっと停められるようになりましたが、常に緊張しています。
    ついつい旦那に「運転してよー」と言ってしまいますが、次はちゃんと自分で運転して遠い所に行く練習しようと思います。

    • 8月10日
  • ママリ

    ママリ

    たくさん練習しても周りに車があるかないかでだいぶ変わりますもんね💧🥲
    私も初めはそんな感じでした…そのうち大丈夫になるので、大丈夫です!!

    • 8月10日