※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんがおもちゃを取ろうとするけど前に進めず、おすわりもできない。大丈夫でしょうか?おすわりは突然できるものですか?離乳食は毎日食べています。

まだ生後7ヶ月なりたてですが後退と方向転換しかできません💦 前にあるおもちゃを取ろうとするのは出来ますが前に進めません。おすわりも出来ないです。腕立てのような姿勢にはなります。大丈夫でしょうか?💦
あと、おすわりって突然できるものですか?
チェアに座って離乳食を食べるというのは毎日やってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

お座りは突然というより徐々にでした🙌
座れるかな〜?と様子見しても最初は横や後ろにころーんと転がって、ハイハイするようになってからしっかり座れるようになりました!

慌てなくてもいいと思います!少しずつ筋力アップすれば時期に座れる日が来ます🙌

ちなみにうちはお座りできるけど、ハイチェア拒否なので私の膝に座らせて食べさせてます😅動きたい盛りなので私のトップスは食べ物の汚れで悲惨です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そうやっておすわりになっていくんですね✨
    膝の上で食べるのは小さい今のうちしかできなくてかわいい〜と思いますが動きたい盛りだと大変ですね🥲♡

    • 8月8日
deleted user

上の子も7ヶ月くらいの時はずり這いしなくて心配してましたが、8ヶ月で急にハイハイし出しました!おすわりも9、10ヶ月くらいにしたような…🤔
下の子は5ヶ月から今もなお長らくずり這いです😂でもおすわりは7ヶ月でしました!
なので子によりますね🤣1歳までにできれば大丈夫です!0歳のうちにしか見れないので後退する姿たくさん見ておきましょ😂❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハイハイからのおすわりだったんですね✨ たしかに後退は今しか見れないので動画たくさん撮ることにします🤣✨✨

    • 8月8日
♫

うちももうすぐ7ヶ月になりますが、後退と方向転換しかできません😂
お座りもずり這いは
まだ先だと思いますよ😊
もちろん個人差ありますが、
8ヶ月ぐらいのイメージです✨

上の子は7ヶ月でお座りでしたが気づいたらしてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おなじかたがいて安心しました☺️✨ まだまだゆっくり様子見しようとおもいます😊

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

うちもそうでした!
腕立て期間が長かったですがある日突然前に進むようになって、その後しばらくしてからお座りできるようになりました。
大丈夫だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腕立ては前に進むための練習なんですね😳! おすわりできるのをゆっくり見守りたいと思います😊

    • 8月8日
あ

うちも後退と方向転換しかしません😂おもちゃを前に置いて、ずり這いを促してますが、取れないと分かるとすぐ諦めます😂
お座りは手をついてなら座れるけど、まだぐらついてるのでもう少しかかりそうな感じです💦
まだずり這いしないし、まだお座りしないので、焦っていましたが、何人か同じ方がいて安心しました😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じです💡笑
    取れないと諦めるのも同じです😂
    6ヶ月検診のときにおすわりしてる子がちらほらいたので はやいな〜と思って心配してました💦

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

うちは、7ヶ月半でやっと寝返りしたレベルです。笑
まだ右回りしか出来なくて、ずり這いなんて考えれません🙃🙃
マイペーーーースな子だと思ってます👶🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子のペースですくすく育ってくれればいいですよね!😊✨

    • 8月8日
🔰タヌ子mama

ようやく11ヶ月で自分からお座り、寝返り、方向転換が出来るようになりました。
それまでは寝返りせず、お座りは親がさせればする程度で
うつ伏せも大嫌いでした。
まだ前に進むのは難しいです。ハイハイの姿勢になるけどすぐ潰れてます💦