※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半検診では、視力聴力アンケートを書いて担当者が見ます。尿検査はコップに尿をするタイプで、おしっこできない場合も対応します。

3歳半検診に視力聴力アンケート判定ってのがあるですが
紙に書いて担当の方が見るって感じですかね?
アンケートってことはそういうことですか?
判定っていうのは大丈夫かそうでないかってことですよね。

あと尿検査もあったんですがコップに尿をするタイプですよね?
もしおしっこでなかった場合どうなるんでしょうか。
人見知りなのでおしっこしたいと言うかどうかも微妙です。

コメント

はじめてのママリ🔰

視力聴力は家でやってどこまで見えたか、ちゃんと聞こえたかを記入しました!
おしっこに関しては朝イチのもの持っていきましたよー!

mm

私の市は視力は一応家で指定の紙でもやって結果を書いて、
3歳半検診では機械を使って目の動き?をみてました。
上の子はそれで引っかかり弱視ということで再検査、眼鏡っ子になりました!普段見えない素ぶりは一切なかったので驚きでした😰

聴力は家で、遠くから小声で呼んだりして聞こえるかやって終わりでした!


尿検査は自宅でとって持っていく感じだったので、出ないとかはなかったです!

AS ONE🌈

うちの地域では、視力聴力は家で実施して、結果を問診票(?)に記入して提出するって感じでした!

尿検査は家で採尿して事前に届いていた容器に入れて持っていく感じでした!
私は紙コップで採尿し容器に移し替えましたが、検診の案内の紙に、オムツの中にラップをしてその上にガーゼなどをあてておいてそれを絞って採尿する。ってゆーやり方も書いてありました💭

はじめてのママリ🔰


なるほど皆さんありがとうございます!
皆さん同じ回答のようですね!
まだ問診票が届いてないので
届いてから見たらいいですかね!
尿検査も朝のでいいんですね。
そもそも朝おしっこしてくれるかどうか…。そこは頑張るしかないって感じですね!!

もうすぐ問診票届くので
ドキドキで待ちたいと思います!
ありがとうございます😊