※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R❤︎ママ
子育て・グッズ

7歳男の子の怒りや機嫌の変化に悩んでいます。家族との関わりや友達との違いに戸惑い、怒りを抑えられず悩んでいます。息子とのコミュニケーションに困難を感じています。

7歳男の子です。
怒らない日はないくらいです。私自身子育てに自信がないです…

上手く説明出来ないですが、聞いて下さい。

家の中→家族で過ごしている時は、甘えてきたり、毎日お仕事お疲れ様等言ってきます。褒めてもらいたいのか、色々とお手伝いしてくれる時もあります。 2人で話をする時もちゃんと聞いてくれて、息子も話してくれます。

家にお友達が遊びに来た時→ほぼ機嫌悪く怒ったりしてます。すぐにつっかかるような言い方をしています。 私が声かけても聞いてくれません。

お外遊び→家の中に友達が来てる時ほどは機嫌悪くありません。
楽しそうに遊んでます。でも、私の話はほぼ聞きません。やめてほしい事、お願いしたい事全然聞きません。物を投げたりもします。注意すると,逆ギレです。 こんな状態でも家に入ると、また甘えてきます。肩揉みしようかと言ってきます。


怒りが収まらなくて頭やお尻を叩いてしまう時もあります。
怒鳴ることもあります。
ダメな事はわかってます…
私ももう辛いです…
息子も辛いと思います…
2人っきりでちゃんと話しをしても、また同じことの繰り返しです…

どれが本当の息子かわからないです…
何がいけないのか、どうするべきかわからないです…

コメント

deleted user

今年7歳になる娘がいます!
娘のお友達の男の子を見ていて思いますが、友達のママすら、挨拶を嫌がる?恥ずかしがる?子もいます🤣
少しずつ親から離れて行く時期なんでしょうね🥲
本当はまだまだママに甘えたいけど、周りの子が少しずつママ離れして行って、どっちに合わせたらいいのか、悩んでるのかなぁー?って思いました。
うちの近所の小1の子も同じような感じに見えます。

みるく

うちのこも、友達いると
テンションあがるし
いつもなら素直なところも
言うこと聞いてくれなくなって
友達の前で叱られてます。笑

友達帰った後に
話し合いですね。そんなときは。
友達いる時はそんな話忘れてまたまたテンション上がりますけど、段々落ち着いてはきました😊

あじさい💠

外弁慶…なんでしょうね🤔

ママが太陽→内弁慶、パパが太陽→外弁慶。とも言いますが、パパが強いパパがルールみたいになってたりはしますか?🤔
家で厳しすぎるなんて意見もありますが、思い当たる事ありますでしょうか?🤔

私は、厳しすぎるよりは、ママが好きでママ好みにしたいのかな?でも本当ははしゃぎたいのかな?と思いました。
家でも、外遊びの時みたいにはしゃいだり、お願いした事を守らなかったり、が出来るようになると外で発散する必要がなくなるので大人しくなるかもなと思いました。

ゆんた

男の子って外だと余計聞かなかったりしますよ😃お友達とだと調子乗るし余計にですし😭
3秒前にそれ注意したよね!?とか日常茶飯事です。
ゲンコツされてもケロッとしてますし、怒るにしてもかなりブチ切れたらその時は聞きますが少々だと速攻で忘れ去ってます😇