
2歳の子供のトイトレについての相談です。トイレの感覚が短いことや外出時のトイレ問題、幼稚園入園時のオムツ外れについて不安があります。
2歳もすぎてそろそろトイトレをした方がいいかなと考えてるんですが気になる点がいくつかあるので教えて欲しいです!
・まだトイレの感覚が短いんですが、短かったら早いというのも聞いたことあって迷ってます💦
・トイトレしだしたら毎回トイレに行かせたりするじゃないですか、外出時に電車乗るようなトイレが近くにない場合はどうしてますか?
・うちの子は幼稚園から通わせようと思ってるんですけど、再来年に入園で、幼稚園はオムツ外れてなくても大丈夫なのでしょうか?場所によるんですかね🤔
たぶんオムツ外れるの今までの経験上遅い気がするので、やっぱりもうしたほうがいいのでしょうか?
たくさんになってしまったんですが、わかることだけていいので教えて欲しいです🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
お家ではオムツ取れても、外出の時は心配なのでオムツ履かせてましたよ!
幼稚園によりますが、入園式まで取れててというとこが多い気がします😅
うちももうすぐ2歳ですが、来年の幼稚園の受験始まる前くらいから始めます🤣今は取れる気がしません。笑

退会ユーザー
間隔短いと我慢が出来ないのと膀胱が発達してないために反射的に出てしまうから早いといわれているのかなと思います。トイレがないときは我慢は厳しいのでおむつにさせますお子さんのなかではおむつにするのが悪いことだと思ってどんなに漏れそうでも泣きながら我慢してしまうお子さんもいるので対策としてはどうしてもおむつでしてはダメだよとかいってしまいますがこらえてトイレでする方法もあるよと教える感じでいいと思います。おむつに出ても怒らずスッキリしたねと声かけるのがいいと思います。幼稚園は場所によってなのでしっかり幼稚園を選ぶといいと思います
-
退会ユーザー
捕捉ですがあまり無理しないのがコツです今は無理だなと思ったらいつでもやめてもいいと思います。どんなお子さんでもできるときが必ず来るので
- 8月7日
-
はじめてのママリ
もしおしっこと言ってくれてトイレがなくてごめん今はオムツにして🙏などを言って、もうおしっこと言ってくれなかったら嫌だなとも思うんですよね💦
あまり気負いせずゆったりとした気持ちで頑張っていこうと思います!
くわしくたくさんのことを教えて下さってありがとうございます😭- 8月7日
-
退会ユーザー
無反応だと教えてくれなくなると思いますがおしっこ出てスッキリしたね今度トイレに来たときおむつ替えようねトイレなくてごめんねおむつでしてくれて助かったよと伝えると教えてくれると思いますよ
- 8月7日
-
はじめてのママリ
すごく参考になりした!!
ありがとうございます😊- 8月7日

はじめてのマリリン
うちもまだ感覚短い時に始めたら、10分ごとくらいに漏らされて、私のメンタルがやられて一旦中止しました。
それが3歳ちょうどくらいです。
2歳児クラスから幼稚園行ってましたが、3歳の誕生日過ぎたら幼稚園ではトイトレ始めてます、と言われました。
わたしが家で本気出したのは3歳8ヶ月で、翌月から年少に上がるという春休み中でした。
幼稚園ではそれまでトイトレして下さっていて、ほぼ出来ると言われてましたが家ではオムツが楽なのか帰って来るとすぐオムツに着替えてしまって💦
春休み中はオムツ隠してパンツのみで過ごしましたが、数回お漏らししただけで日中はオムツ取れました。
-
はじめてのママリ
そういうこともあるんですね…
オムツOKの幼稚園を探した方がよさそうですよね💦
ありがとうございます😊- 8月7日
はじめてのママリ
やっぱり外れてないといけなかったりしますよね💦
お互いがんばりましょうね😭
ありがとうございます😊