
コメント

ちひろ✩⃛
内容によります🤔💦

ママリ
悪気がなくても言ったらダメなことを言葉に出てしまったなら、それは本人がきちんと何がダメかを伝えた上で本人からも謝った方がよくないですか?
その時にはもちろん自分も一緒に本人とよく話しましたが、この間は失礼しました、って。
-
ママリ
太ってる、のやつ他の方で見ました💦あるあるですが、単に食べちゃうだけじゃなく病気のこともあれば体質のこともあるかもですしね。
相手のお母さんが怒ってたなら先日は子供が失礼しましたと伝えるかかなと。
ただその場で伝えてないことを掘り返すのもなぁ…とは思います。次会ったら困りますが、似た場面の時はその場では伝えられるといいですね💦- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。。会った時謝ります。。
- 8月7日

はじめてのママリ🔰
子どもが、友達のお母さんに「◯◯くんって何で太ってるの?」って言ってしまって、こちらから特に謝罪せずにいたら相手の保護者の方が少し怒ってる雰囲気だったって話ですかね?
それなら、後で主さんだけがそのお母さんに「この間は息子が変な質問してしまってすみませんでした💦私も、その場で謝罪できずすみません💦」と伝えるだけでいいと思います💡
太っていることは別に悪いことじゃないですし!
子どもで太っているなら、裕福な家でたくさん料理が出てきて思うままに食べられているのかもしれませんし!
幼稚園児が太っていても、健康優良児!沢山美味しいもの食べさせてもらってるんだね😊!って感じで、全然悪いことに感じないです!
私なら、子どもが「◯◯くん、なんで太ってるの?」って子どもが失言してしまったとき『うちとは違って美味しいものをたくさん食べさせてもらってるんだよ!健康なんだよ!いいことなんだよ✨』って言って穏便に済まそうとするかもしれません🤔
はじめてのママリ🔰
◯◯くんってなんで太ってるの?っていうものでした。。。