

まる
全然使っていいと思います😄
私は上手くできないので耳鼻科連れてっちゃいます😅

はじめてのママリ🔰
垂れ流れる鼻水ではあまり使わないです!勝手に出てくるので!
ジュルジュルしてる感じで奥に詰まってる感じの鼻水になったら使ってます😳✨️

にじのはは
うちは、鼻水がではじめた段階から使っています🤔
鼻を啜られるのを見たり聞いたりしてるのが、私もストレスなので…
初期の鼻水から吸引機使うと、治りが早い気がします✨
あと、うちはお風呂の後にすぐ寝るので、寝る前に吸引機使うと結構スッキリするまで、取れるらしくぐっすり寝てくれます
-
はじめてのママリ🔰
早速使ってみます😭ありがとうございます!
質問と逸れるのですが、鼻水が出ている場合は児童館などは避けた方が良いでしょうか?💦- 8月7日
-
にじのはは
慢性鼻炎の子とか、花粉症の子もいるので、多少なら大丈夫だと思うのですが、明らかに風邪の最中の鼻水だよなーって子が支援センター来てると、さりげなく距離取ったりと、その子には申し訳ないですけど、自己防衛させてもらいます😂
近所の子育て支援センターは、風邪症状あったら利用できないのですが…😅- 8月7日
コメント