子供の寝かしつけと時間の使い方について相談したいです。
今生後3ヶ月の子供がいます。
いつも寝るのが遅くなってしまって
寝不足だし辛いです💦
旦那は朝9時前に出勤して
帰りは10時前後が多いです💦
子供のお風呂も1人で入れてます。
ご飯は平日宅食でご飯だけ炊いたり
野菜を切ってサラダ程度です。
掃除は洗面所は毎日。
他の部屋はある程度してます。
たまに買出し行ったり。
洗濯は子供のはほぼ毎日加湿も兼ねて夜に。
私たちのは2日に1回だったり。ほぼ夜に。
子供はよく吐いたりするので
洗濯も大変です💦
最近は子供は朝7時〜8時に起きます。
母乳とミルクをあげるとまたすぐ寝たり
30分くらいして寝たり
飲みながら寝たり
10時〜11時頃起きて
大体3〜4時間おきにミルク。
その間だと母乳を吸わせてます。
朝や昼は寝るんですが
夜になると
寝ません。
大体ミルクの時間を考えてお風呂
入れてます。
夜7時前後。
9時には部屋を暗くして
寝室で寝かせるんですが
寝ません。ほぼ泣いてたりです。
11時頃疲れてか
最後にミルクをあげたら
やっと寝てくれます。
それから大体朝までは起きないことが多いです。
長くなりましたが
質問です。
皆さんは起きてからの行動を教えて下さい。
時間の使い方が下手で
子供が寝てからでないと
夜ご飯が食べれないんです💦
子供を寝かしつけながら
自分も休みたいです。
長文読んでいただいて
ありがとうございました。
- ひなmam(8歳)
コメント
ayapyn
朝まで寝るなんてママ想いの子ですね♡
うちの子はもう1歳過ぎているのに3.4回は起きますよ(p_・q)
その頃は吐き戻しで洗濯も多いし大変ですよね、、
バウンサーのようなものって持っていますか??
3ヶ月くらいなら動く物を見始める頃じゃないですか??
うちの子は2人ともフィッシャープライスのバウンサーが好きでそれに寝かすとごきげんだったのでその間に色々出来ました!
動くし音も出るし揺らせるので寝たりもしてました!
mami:k
私の流は、
6時 起床 洗濯機回す
6時15分 お弁当 朝ごはん作り
6時45分 パパと子供たち起こして、ご飯
7時 洗濯物干して、子供たちの着替え用意
7時半お姉ちゃん送り出し
7時45分 保育園組とパパ送り出し
8時 私と末っ子朝ごはん
8時半 洗い物や掃除
9時 末っ子のお弁当作り
10時~子育てサークル
12時半帰宅 ちびお昼寝中に夕御飯準備
15時半 お姉ちゃん帰宅
16時半 保育園組お迎え
18時 夕御飯 片付け
19時 お風呂
20時 末っ子寝かしつけ
20時半 パパ帰宅 夕御飯
21時 保育園組寝かしつけ
22時 お姉ちゃんの宿題丸つけ 保育園の準備
22時半 パパのご飯の片付け 私のまったりタイム
23時半 末っ子の泣いて授乳 私もそのまま就寝
毎日こんな流れです❤
-
ひなmam
やはり朝が早いんですね。
洗濯も沢山ありそうなのに
干すのも早いんですね-。
掃除も朝からなんですね。
お昼には夕飯準備して
18時は夕飯そしてお風呂なんですね。
参考になりました。- 2月12日
-
mami:k
洗濯物は大人のも子供のも毎日洗いたいので、六人分毎日です!多いときは夜寝るときと朝イチで二回回しますよ😁
夜は子供たち帰って来て散らかされるし、朝も食べこぼしとかできるから、朝掃除します❗1日綺麗なところで過ごしたいし🎵まぁ、子供たち帰ってきたら、すぐ散らかりますけどね❗笑っ
末っ子は20時前後に眠くなるので、お風呂上がってそのまま寝かしつけれるように、この時間で定着してます❗- 2月12日
-
ひなmam
6人分ですか。
大変ですね💦
今は子供のと分けてるので
一緒に洗濯したいところです💦
子供大きくなると
やっぱり散らかりますよね。
掃除機する時は
暖房消したり
窓開けますか⁇
8時頃お風呂上がり
眠くなるみたいですが
30分くらいで起きてそれから
あまり寝なくて💦
朝寝るからかもですが。
定着してるのいいですね♡- 2月12日
RくんMちゃんmama💕
私は完ミなのですが
自分の3食に合わせてミルク飲ませてます🍼
合間のミルクは、抱っこしながら飲ませてますが
私のご飯と一緒の時は寝かせながらクッションなど使って哺乳瓶固定させて飲ませてます笑
寝る前のミルクも寝かせながら飲ませてそのまま寝かせてます👍
こんな感じです笑
-
ひなmam
3食に合わせてミルクですか。
前哺乳瓶固定してましたが
最近は吐き戻しが多くて
上体を起こしてるので
なかなか難しくて💦
掃除や洗濯
夜ご飯は大体いつですか⁇- 2月12日
-
RくんMちゃんmama💕
泣き止まなそうなら自分のご飯を早めてます😅
ご飯食べる時はテーブルですか?
うちはコタツなので、あぐらをかいて太ももに子供の頭を乗せて利き手と逆の手でミルクを持って飲ませながらご飯食べてます笑
掃除はミルク飲んで機嫌がいい午前中にやって
洗濯は夕飯前にお風呂に入って洗濯機回すので寝る前に干してます!
夕飯は19~20時です!
私は義両親同居なので
義両親がご飯食べてから子供見てもらう時もあります(>_<)- 2月12日
-
ひなmam
ご飯はこたつタイプの
低いやつなのであぐらで
猫みたいにおいてミルク飲ませてます。
なかなかミルク飲むの早くて
その後愚図ったりで
なかなか食べながらが
難しくて💦
午前中に掃除機なんですね。
やはり暖房消したり
窓開けてそうじしますか⁇
お風呂入って夕食って感じですか⁇
子供をすぐみてくれる人が
ちかくにいるといいですね♡- 2月12日
-
RくんMちゃんmama💕
私は膝の上に座らせてみんなのご飯見せてます笑
ヨダレダラダラですけど😆
部屋はマットが敷いてあるのでコロコロが多いです!
廊下とかはクイックルワイパーで✨
掃除機は週1くらいでやってます!
お風呂入ってから夕飯が多いですね!
たまに一緒に入ったりしてます🛀- 2月12日
-
ひなmam
ご飯見せてるんですね。
ひざでおとなしいならいいけど
中々食べながらが
難しいかも💦
コロコロとクイックルワイパーですか。
お風呂が先なんですね-、
一緒には入らないんですか⁇- 2月12日
-
RくんMちゃんmama💕
子供見ながら自分のことやるのって
意外と難しいですよねー(>_<)
旦那は夜勤もあるし義妹もお昼まで寝てたりするので
毎日掃除機は厳しいです(>_<)
子供見てる人がいない時は一緒に入ります!
だんだん成長してきてベビーバスもキツイのですが😅- 2月12日
-
ひなmam
中々時間の縛りがあると
泣かせながらでも
自分のことしないと
間に合いません💦
夜勤は大変ですね💦
一番風呂には
入れてないんですか⁇- 2月13日
-
RくんMちゃんmama💕
おんぶ出来たら少しラクになりそーですけど
それまでが大変ですよね(>_<)
子供は一番風呂ですよー✨
夕方少し寝てミルクの前にお風呂なので
一緒に入ると私が洗ってる間泣かせちゃって可哀想で😅- 2月14日
-
ひなmam
おんぶ出来たらって
前は思ってましたが
今使ってるやつは
難しそうなので
使いこなせなさそうです💦
ベビーバスがキツイと書いてあったので
一番風呂ではないのかと
思いました💦- 2月14日
雪見まんじゅう
うちの旦那もおんなじ感じで、普段は私と息子の二人っきり生活です💦
7時に授乳、そのまま朝寝
9時起床
子供を布団に置くか、バンボに座らせて、私は洗濯してパンをかじる
12時 子供昼寝30分
昼寝してる間に自分のお昼
15時 子供昼寝30分
昼寝してる間に夜ご飯の支度
子供の機嫌がよかったら自分だけ先にシャワー
17時 一緒にお風呂
18時 子供夕寝30分
19時 自分のご飯
子供の機嫌が悪いときは自分は急いで立ち食い😅
20時30 寝室へ移動
22時までには寝ます。
息子が寝たら私も一緒に就寝。
授乳は三時間ごとだったり、あんまり安定はしてないです。
掃除機は2日に一回。
気になるときはコロコロ使ってます。
手洗い場、トイレは使ったらそのまま簡単に掃除。
買い物は、一週間分の献立作って旦那が休みの日に一週間分買う。
うちの生活はこんな感じです💦
-
ひなmam
朝洗濯なんですね。
昼寝の時間も決まってると
計画立てやすいですよね。
お風呂が5時頃だと
後に時間が出来ますよね。
19時ご飯が食べれるように
準備するんですね。
掃除機2日に1回ですか。
洗面所は髪とかが落ちてるし
そこに子供を寝かせて
シャワーを待ってもらうので
そこだけ毎日って手もありますよね。
ちゃんとご飯も作ってるなんて
尊敬します。- 2月12日
-
雪見まんじゅう
朝洗濯しないと時間無いので💦
でも昼寝は30分を一日に三回なので、その間に全部やらないと間に合いません😫
夜ご飯は7時に食べないと、そのあと片付けと旦那のご飯の用意ができなくなるので。
掃除機は毎日は無理なので、気になったらコロコロで髪の毛埃は取ってます。
大変だけど、自分がやりやすい方法が見つかりますよ🎵- 2月12日
-
ひなmam
加湿が必要なので
朝と夜洗濯しよ-かな。
2回の洗濯をよるしてたので
なかなか辛かったので。
30分3回でとなると
大忙しですね。
朝頑張って色々やりたいと
思います。
少し遅くなったけど
今日から変えていきたいと
思います。- 2月12日
まる
えりんさんしっかりやられてると思います。
タイムスケジュールじゃなくて申し訳ないですが。。
私は、午前中に家事を全部やっちゃいます!赤ちゃんのミルクはしっかりあげますが大人の料理はレトルトだったり鍋だったりでめちゃ適当だからできるかもですが(^.^)赤ちゃんが泣いてても様子見たりもぐもぐしながらあやしたりして、自分のご飯は赤ちゃんが起きてるうちに食べてます。掃除もごめんね〜後で抱っこしたげるからねって声かけながらやってます。一個終わったら抱っこ、みたいな感じで。そして全て終わらせてお風呂→寝かしつけしたあとは自分も即寝てます。
-
ひなmam
午前中に家事するんですね。
うちも宅食と週末はレトルトだったり
旦那に見てもらいながら
作れる時も。
掃除機もごめんね-。
って乗り切り1部屋終わって
だっこしてまた次の部屋
って感じです。
その時置いたら
泣いちゃうけど
そのまま掃除機してます。
一緒に寝れるのが
理想です。
子供は遅くても12時頃寝ますが
家の事終わらせると
1時や2時です💦- 2月12日
mopiy🍼
22時寝かしつけ、8時起きます。ひとり遊びしてくれるのでごはんも家事も難なく出来てます(((o(*゚▽゚*)o)))
-
ひなmam
ひとり遊びしてくれるなら
いいですね。- 2月12日
ゆなゆな
うちは母乳メインの
夜だけミルク200です。
〜旦那がいない日バージョン〜
娘の最初の起床は5〜7時。
添い乳授乳してまた寝かせ、
9時にまた泣くので添い乳授乳して寝かせ、
10時すぎに娘も私も完全起床します。
その頃には前夜に予約しておいた洗濯機が回り終わってるので、
娘が鳴き出す前にベランダに干します。
機嫌がよいままならそのまま
リビングに連れ出しバウンサーに座らせ
喋りかけながら
前日の残り物を食しますw
機嫌悪ければ授乳クッションに乗せて授乳しながら食しますw
午前中はわりかし寝ててくれるので
その隙に自分だけシャワー入浴!
12時〜15時
機嫌がよければそのまま放置して
掃除機かけて洗い物して
夕飯の準備を徐々に始めます。
機嫌が悪ければ
ベッドで添い乳授乳して
ほぼ必ず寝落ちしてくれるので
その隙に掃除機/洗い物/夕飯の準備
を徐々に片付けていきます。
16時〜18時
娘と一緒に添い乳授乳しながら仮眠。
19時
機嫌がよければ
テレビを一緒に見ながら夕飯。
機嫌が悪ければ
授乳クッションに乗せて授乳しながら夕飯。
20時〜21時
娘だけ入浴させます。
22時〜23時の間に
ミルク200。
0時前後
抱っこしたまま完全爆睡。おくるみ。
って感じです_:(´ཀ`」 ∠):
-
ゆなゆな
あと夜の加湿は
タオル二つ濡らして近くに干してます。
タオル二つじゃ
あまり意味ないかな?って感じですがw- 2月12日
-
ひなmam
朝は10時頃から行動されるんですね。
授乳クッションに乗せて授乳しながら
食べするんですね。
なんか難しそう💦
縦に抱くんですか⁇
娘だけ入浴って事は
沐浴ですか⁇- 2月13日
-
ひなmam
暖房つけると
ど-しても加湿が
追いつかなくて💦
うちは暖房消して
プラズマクラスターで
加湿しながら寝てます。- 2月13日
-
ゆなゆな
横抱きです(^○^)!
あぐらかいて、授乳クッションをおいてその上に横にして子供をおいて
基本の授乳の形でしてます!
授乳クッションで支えられてるので手で支えなくても大丈夫なはずです♪
いいえ♪沐浴じゃないです♪
湯船もためておいて
自分も裸で一緒に入り
洗ってあげます♪
ですが昼前には自分の体は洗っておいてるので娘だけ洗ってスイマーバーつけて湯船に入れちゃいます!
そして自分もシャワー軽くあびてから一緒に湯船につかり遊びます♪- 2月13日
-
ゆなゆな
ほんと乾燥するから
困りますよね😭- 2月13日
-
ひなmam
そ-なんですね。
スイマーバーつけてるんですね。
そして遊ぶなんて凄い-。
お風呂好きなんですね♡- 2月13日
ひなmam
多分起きてないと
思ってます。笑
吐く時はたくさん吐いて
洋服以外に包んでるものも
全部洗濯です💦
バウンサーではないですが
部屋で使うベビーカー
みたいなものを貰いました。
今後食事も出来そうなやつで
テーブルが取り付けれるものでした。
下に車輪がついてるので
動かせば前後に動きます。
ayapynさんは
お風呂や夕食は何時頃ですか⁇
ayapyn
いい子ですねー♡
まだしょうがないですね(T T)
6ヶ月頃にはほぼ無くなっていると思いますよ☺︎
うちは7時くらいです!
お風呂は5時くらいにいれてます!
写真のようなのは3ヶ月でも使えますよ☺︎
ひなmam
早く無くなって欲しいです。
お風呂が早いんですね。
3ヶ月でも使えるんですね。
天井についてるクルクル
いつも見てます。
わざわざありがとうございます。
検討してみます。
ayapyn
心配にもなりますもんね💔
うちの子はお風呂すきだったので夕方ぐずったらいれちゃってました!
それでお風呂が終わったら水分補給も兼ねて授乳して寝かしてました( ⍤ )
目が見えるようになれば多分興味持ってくれると思いますよ☺︎
ひなmam
お風呂好きなの
いいですね。
うちは多分嫌いだと思われます。
体洗う時とか最初は
体反ってギャン泣きする事も。
多分目は見えてるみたいなので
テレビとかは見てますね。